MOVIETOP

ピーター・R・ハント
Peter R. Hunt

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2002 8'14 死去
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969 女王陛下の007 監督
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925 3'11 ロンドンで誕生

ページトップへ

 

女王陛下の007 1969
<A> <楽>
ウォルフ・マンキウィッツ
リチャード・メイボーム
サイモン・レイヴン(脚)
ジョージ・レーゼンビー
ダイアナ・リグ
テリー・サヴァラス
ガブリエル・フェルゼッティ
バーナード・リー
ロイス・マクスウェル
デスモンド・リュウェリン
カトリーヌ・シェル
ジョージ・ベイカー
アンジェラ・スコーラー
ジョアンナ・ラムレイ
ジュリー・エーゲ
アヌーシュカ・ヘンペル
ジェニー・ハンレー
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
シリーズ第6作
007 ジェームズ・ボンド全仕事
俺たちの007(書籍)
 ジェームズ=ボンド(レーゼンビー)は、スペクターの首領ブロフェルド(サヴァラス)の捜索と、動静を探るよう英情報部からの指令を受けた。地味な指令にややふてくされ気味なボンドだったが、そんな時にトレーシー(リグ)と言う女性に出会った。刹那的な生き方を信条とし、常に危なっかしい生き方をしている彼女に心惹かれたボンドだったが、なんと彼女はスペクターと敵対する犯罪組織ユニオン・コルスの首領ドラコの一人娘だと言うことが分かる。そのドラコから娘を立ち直らせてくれるよう懇願されたボンドだったのだが…。
 二代目ボンドのジョージ=レーゼンビー主演の今回のボンドの移動距離は
ロンドン〜スペイン〜スイスのヨーロッパ内。
 2代目ボンドとして華々しく登場したレーゼンビーだが(当時無名の彼がこの役を得るためには涙ぐましい努力があったらしい)、何故かあまり人気が無く、彼の主演はこの一本で終わってしまってる
(それでもアメリカでは結構受けたようで、1970年全米興行成績では9位に入っている)。だけど、実は私は本作をかなり気に入ってる。コネリー版ボンドは確かに格好良いが、アクション部分にちょっと不満がある。特に相手を殴り倒す場合、西部劇のジョン=ウェイン以来伝統の、ぐっと拳を握って顔の横に構え、そのまま敵の顔をぶん殴ってるのだが、これは確かに見栄えはするし、強さを見せつけはするんだけど、リアリティはなし。言ってしまえば、“殴り合いはこうするべし”と言う教科書的な描写になってしまってる。それが、レーゼンビーの場合それが当てはまらない。むしろ動き回って敵を翻弄し、的確にダメージを与えていくって殴り合いになってる。これがかなり気に入った部分。それに、全然超然とした部分が無く、非常に人間的。笑う時は笑い、泣く時は泣く。こんな人間くさい007がとても気に入った。
 これまでの作品の中では一番設定的に無理がないのも良し。やっぱボンドだって、結婚くらいするよね。子供のことを語る幸せそうな表情と、その後の落差が又良いんだよねえ。
 勿論その他のアクションもちゃんと見栄えがするし、特にラスト近くのボブスレー・チェイスは緊迫感ある。自分でコントロール出来ないスピードでよくあそこまで戦いの駆け引きを演出できたものだ。
 褒めてばっかりだとなんだから、ちょっと気に入らない部分も一応挙げておこう。
 レーゼンビーは、なるだけおしゃれに決めようとしてるんだけど、おしゃれの基準がちょっと違ってるなあ。
フリルの付いたワイシャツなんて、ボンドじゃないよ。やっぱ服装はシンプルであってほしい。
 あと、お気に入り、Qの新兵器紹介シーンがなかったのもちょっと残念
(ラストの結婚式で出演はするんだけどね)
 …と言うことで、あんまり悪く言う要素はなし。これが一作のみってのは勿体ないなあ。

ページトップへ