MOVIETOP

アーサー・アラン・シーデルマン
Arthur Allan Seidelman

<amazon>まだ
<楽天>
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988 湖畔殺人事件 監督
パラドックス・ワールド 監督
私の彼は結婚詐欺師 監督
1987
1986
1985
1984
1983
1982 マリソル 監督
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974 パレスチナ/怒りの戦場 監督・脚本
1973
1972
1971
1970 アーノルド・シュワルツェネッガーのSF超人ヘラクレス 監督
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

アーノルド・シュワルツェネッガーのSF超人ヘラクレス 1970
<A> <楽>
オーブリー・ウィスバーグ(脚)
アーノルド・ストロング(アーノルド・シュワルツェネッガー)
ジェームズ・カレン
アーノルド・スタング
デボラ・ルーミス
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 2000年に渡るオリュンポスでの起伏のない生活に飽き飽きしていた半神ヘラクレス(アーノルド・ストロング。シュワルツェネッガーの変名)は、父ゼウス(グレイブス)に無断で地上界に降りることにした。落下した海で泳いでいた所を漂流と間違えられて輸送船に拾われ、二等航海士としてニューヨークに上陸する。そこでトラブルを起こしたヘラクレスの強さを見たプレッツェル売りのプレッツィー(スタング)は彼を自分の家に連れ帰りるのだが…
 本作こそがシュワルツェネッガーデビュー作であり、ボディビルダーとしてではなく、俳優として世界の目にとまった最初の作品である。
 本作の場合、最初にキャラクタありの作品で、ムキムキの(死語?)筋肉を持つシュワちゃんをどうフィーチャーするか?→そうだ。人間を超える存在、神サマにすればいい→だったらヘラクレスにしよう。という割と安易な企画が成されたのではないか?と言う具合に思われる。
 物語は当然
シュワルツェネッガーの筋肉を見せれば良い作品なので、演技などそっちのけ。ただシュワが暴れまくるだけの作品で、徹底的な低予算で作られており、物語自体もかなりいい加減なものだけど、この低予算で頑張ってはいるのは認めよう。このグダグダな感覚がB級好きにとってはたまらない魅力でもあるのだから。特に熊と戦うシーンは必見。歓声を上げること確実である。
 それでも天上界を庭園に限定し、フォーカスを付けて演出するなんてアイディア勝負の部分は悪くなく、低予算なりに頑張っていることが見えている時点で暖かく見守ってやりたくなる作品だ。
 本作で本格デビューのシュワルツェネッガーはオーストラリア訛りが抜けず、彼自身が恥に思っているらしい。しかし、この作品合ったからこそ、彼なりに英語と演技力に磨きをかけることが出来たのだし、彼のフィルモグラフィとしてもふさわしい作品ではなかっただろうか?
 こういう作品にはむしろ経緯を込めて最低点を付けて差し上げたくなる。私にとっての最低点とは、少なくとも見るべきところが多い作品なんだから。

ページトップへ