MOVIETOP

クルト・メーツィヒ
Kurt Maetzig

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 1 合計点 4 平均点 4.00
書籍
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959 金星ロケット発進す 監督
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911 1'25 ベルリンで誕生

ページトップへ

金星ロケット発進す
Der schweigende Stern
<A> <楽>
スランスラフ・スカルスキー
フーベルト・ドラペラ
ヤツエック・ウェイロフ(脚)
谷洋子
オルドリッチ・ルークス
イグナーチ・マホフスキー
ミハイル・ボストニコフ
ルチーナ・ウィンニッカ
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 1970年。ゴビ砂漠で隕石が発見された。調査した国際惑星調査連盟は、この隕石が金星からきたものであり、そしてその中には磁気コイルが組み込まれている事を発見するのだった。科学者会議で金星訪問が決定し、国際的な調査隊が組織された。コスモクラトール号に乗り込んだ8人の調査隊が派遣されるが…

 スナニスワフ・レムの原作「金星応答せず」をポーランドと東ドイツが合作したという異色作で、出演者もソ連を初めとし、ポーランド、アメリカ、ドイツ、インド、中国、ケニア、日本(谷洋子)と多彩なメンバーを誇る、SFとしては超大作にして異色作。
 レムのSF作品は全般的にペシミスティックな内容が特徴だが、映画化した本作も作り方は設定は大変面白い。科学によって統一された地球を舞台とし、国際協調による科学万能主義の内容の要に前半部分で思わせておいて…というどんでん返しがなかなか心地良い。金星文明の崩壊を前にして、見かけの国際協調が実はとんでもなく儚いものであることまで浮き彫りにしており、SFの体裁を取っていながら、当時の国際社会の現実に即した皮肉な内容になってるのが特徴。適当にひねりが利いているので、かなり楽しめる。
 物語も、危機の連続を知恵と勇気で乗り越えていくという、ウェルメイドな物語とはいえ、科学的な見地から考えられているのでそれが嬉しいし、今から観るとちょっと安っぽいとは言え、特撮の力の入り具合も嬉しくなってくる作品。特撮とか科学的考証に時間割かれてしまい、演出がちょっとたるいが、それもご愛敬って所だろう。
 …そう言えば、考えてみると、この作品の大まかなストーリーフローは金星に行って何にもしないで帰ってくるだけ…とは言っちゃ行けないか?
製作年 1959
製作会社 VEB DEFA
ロテルクライス
ジャンル 宇宙(SF)
売り上げ
原作
金星応答なし <A> <楽>
スタニスワフ・レム (検索) <A> <楽>
歴史地域 太陽系
関連 特撮事典
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ