MOVIETOP

前田陽一

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 1 合計点 1 平均点 1.00
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
1998 5'3 死去
新・唐獅子株式会社 監督・脚本
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987 Let's 豪徳寺! 監督
1986
1985
1984
1983 喜劇 家族同盟 監督
1982 次郎長青春篇 つっぱり清水港 監督・脚本
新・必殺仕舞人<TV> 監督
1981 新 必殺仕事人<TV> 監督
赤かぶ検事奮戦記(2nd)<TV> 演出
1980 土佐の一本釣り 監督・脚本
ザ・ハングマン
<A> <楽> 監督
1979 神様のくれた赤ん坊 監督・脚本
1978
1977 坊っちゃん 監督・脚本
1976 喜劇 大誘拐 監督・脚本
1975 三億円をつかまえろ 監督
手紙 〜殺しへの招待〜<TV> 監督
1974 白い滑走路<TV> 監督
1973 喜劇 日本列島震度0 監督・脚本
1972 虹をわたって 監督
喜劇 男の子守唄 監督・脚本
1971 起きて転んでまた起きて 監督
喜劇 命のお値段 監督・脚本
喜劇 昨日の敵は今日も敵 監督・潤色
喜劇 猪突猛進せよ!! 監督・脚本
1970 喜劇 右むけェ左! 監督・脚本
喜劇 冠婚葬祭入門 監督・脚本
喜劇 あゝ軍歌 監督・脚本
1969 七つの顔の女 監督
1968 進め!ジャガーズ 敵前上陸 監督・脚本
1967 濡れた逢びき 監督
1966 スチャラカ社員 監督
1965 ちんころ海女っこ 監督・脚本
涙にさよならを 監督
1964 にっぽん・ぱらだいす 監督・脚本
1963
1962
1961 甘い夜の果て 脚本
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934 12'14 兵庫県で誕生

ページトップへ

 

神様のくれた赤ん坊 1979

<amazon>
<楽天>
大谷信義(製)
前田陽一
南部英夫
荒井晴彦(脚)
桃井かおり
渡瀬恒彦
鈴木伊織
河原崎長一郎
吉幾三
嵐寛寿郎
吉行和子
樹木希林
泉谷しげる
曽我廼家明蝶
楠トシエ
小島三児
正司歌江
森本レオ
天草四郎
日野道夫
小林トシ江
武知杜代子
志麻哲也
成瀬正
片桐竜次
小松政夫
★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
起きて転んでまた起きて 1971
<A> <楽>
渡辺晋
大木舜二(製)
小松君郎(脚)
堺正章
なべおさみ
野村昭子
安倍律子
小松政夫
三浦布美子
桑原幸子
大原麗子
左とん平
ケーシー高峰
桜井センリ
藤村有弘
山東昭子
柳沢真一
和田浩治
いかりや長介
北浦昭義
吉沢京子
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
喜劇 昨日の敵は今日も敵 1971
<A> <楽>
渡辺晋(製)
石松愛弘
高畠久(脚)
堺正章
いかりや長介
吉沢京子
范文雀
布施明
なべおさみ
紀比呂子
田辺靖雄
平田昭彦
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
喜劇 右むけェ左! 1970
<A> <楽>
渡辺晋
大木舜二(製)
石松愛弘
高畠久
前田陽一(脚)
堺正章
なべおさみ
井上順之
ザ・タイガース
布施明
吉沢京子
いかりや長介
犬塚弘
田辺靖雄
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
進め!ジャガーズ 敵前上陸 1968
<A> <楽>
中村晃子
ザ・ジャガーズ
尾崎奈々
てんぷくトリオ
南道郎
三遊亭円楽
物語 人物 演出 設定 思い入れ
スチャラカ社員
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
杉崎重美(製)
若井基成(脚)
ミヤコ蝶々
ルーキー新一
新藤恵美
西岡慶子
中田ダイマル
中田ラケット
長門勇
南道郎
喜味こいし
若井けんじ
若井はんじ
正司歌江
夢路いとし
横山アウト
正司花江
正司照江
都はるみ
上方柳次
上方柳太
高原良子
東山明美
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 高度成長期にある大阪。そこで都田物産は倒産寸前に陥っていた。社長(ミヤコ蝶々)は金策のため全国を廻り、残された部長(長門勇)と社員(中田ダイマル、ラケット、ルーキー新一・新藤恵美)は、自分たちで会社再建を強いられる。レンタル業を行うことでなんとか軌道に乗りかけたが、同じビルに同業のテキサス・リース支社が開業してしまう。物量に勝るテキサス・リースは都田物産の顧客を次々に奪ってしまうのだが…
 大阪芸人を集めて放映されたTVシリーズ「スチャラカ社員」(1961-67)。基本書き割りセットの中のシチュエーションコメディだが、芸達者な大阪芸人たちのお陰で高度成長期を皮肉ったなかなか質の高いコメディだったそうだ(ちなみに「スチャラカ」とは、本作が発明した言葉で、アチャラカ(浅草オペラ喜劇)の上を行くという意味だったとか)。
 結果的に6年も続くシリーズとなったのだが、その終わり頃に劇場版が作られることとなった。
 ところが、元々シチュエーションコメディは短い時間でたたみ込むようなギャグが信条なので、それを映画にすると、非常に相性が悪い。長くしてはならない作品を無理矢理長くした結果、観られたものではなくなってしまったというのが一番正しい評価なのかも知れない。
 映画的なリアルとシチュエーションコメディの演出が見事に噛み合ってなかった。
 短いスパンでのコメディとして考えるならば、そこそこ観られるって程度。
 助監督として広瀬襄
製作年 1968
製作会社 松竹
ジャンル サラリーマン(コメディ)
売り上げ
原作
歴史地域 大阪
関連
キーワード

ページトップへ