MOVIETOP

冨樫森

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 2 合計点 1 平均点 1.00
書籍
2010 BUNGO -日本文学シネマ- 高瀬舟 監督
2008 あの空をおぼえてる 監督
2007
2006 天使の卵 監督
2005
2004 Fly Boy In The Sky 監督
Bye Bye Blackbird 監督
鉄人28号 監督
2003 俺は鰯-IWASHI- 監督
2002 星に願いを。 Nights of the Shooting Star 監督
ごめん 監督
2001 突撃!噂のノーパン倶楽部 監督・脚本
THE(秘)面接2 監督・脚本
ザ・試着室 監督・製作
2000 非・バランス 監督
1999
1998 ポッキー坂恋物語 かわいいひと 監督
1997
1996
1995 四姉妹物語 助監督
1994 よい子と遊ぼう 助監督
居酒屋ゆうれい 助監督
1993 卒業旅行 ニホンから来ました 助監督
1992 ザ・中学教師 助監督
1991
1990 櫻の園 助監督
1989
1988
1987
1986
1985
1984 変態家族 兄貴の嫁さん 演出助手
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960 山形県鶴岡市で誕生

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

天使の卵 2006

<amazon>
<楽天>
今井雅子(脚)
市原隼人
小西真奈美
沢尻エリカ
戸田恵子
北村想
鈴木一真
三浦友和
甲本雅裕
キムラ緑子
マギー司郎
諏訪太朗
田窪一世
森下能幸
斎藤歩
森田直幸
物語 人物 演出 設定 思い入れ
天使の卵―エンジェルス・エッグ(書籍)村山由佳
鉄人28号 2004
2005ヨコハマ映画祭撮影賞、助演女優賞(薬師丸ひろ子)

<amazon>
<楽天>
斉藤ひろし
山田耕大(脚)
池松壮亮
蒼井優
薬師丸ひろ子
香川照
川原亜矢子
中澤裕子
高岡蒼佑
伊武雅刀
西田尚美
北川智子
水上竜士
村松利史
矢沢心
ささの友間
栗原卓也
森田直幸
諏訪太朗
鈴木一功
森羅万象
田中麗奈
妻夫木聡
阿部寛
柄本明
中村嘉葎雄
物語 人物 演出 設定 思い入れ
鉄人28号 <A> <楽>
横山光輝 (検索) <A> <楽>
 父を亡くし、母陽子とふたり暮らしをしている小学生金田正太郎は、ある日街に巨大ロボットが現れ、破壊の限りを尽くしている光景を目の当たりにする。驚く正太郎の前に綾部という老人が現れ、正太郎の祖父と父が研究していたロボット“鉄人28号"の操縦を任せられる。訓練の暇もなく、再び現れた破壊ロボット“ブラックオックス”に立ち向かうこととなる正太郎と鉄人…
 横山光輝によって創造され、以降度重なる映像化がなされている“鉄人28号”。日本では映像化の大部分はアニメーションによってなされているが、これが日本のアニメーション技術に多大な貢献をもたらしたのは言うに及ばない。
 そんな鉄人が、CG技術を駆使して現代によみがえる。
 と言うことで、鳴り物入りで製作発表された本作だったが、出来上がった作品は
どう観ても…という出来。
 これを簡単に
「金の無駄遣い」とか、「屑」とか、「駄作」とか、「馬鹿作品」とか、「恥さらし」とか言ってしまうのは簡単だけど、それじゃレビューにならないので、何故本作がこんなにダメになってしまったのかを考えてみたい。
 
一つには、本作には歴史的観点が見事なほどに抜けているということ。SFに歴史は不必要だと思っていたら、それは大きな間違い。特に現代を舞台とするSFであるなら、その真実性を増させるためにも、バックボーンをしっかり持たさねばならない。ここでは、“何故鉄人が作られなければならなかったのか”。その必然性をはっきりさせる必要があった。これがオリジナルだったら、大戦というのがその歴史付けにはぴったりなのだが、本作の場合は舞台を現代に持ってきてしまったため、新たに鉄人の存在の必然性を語らねばならなかったはず。しかしながら本作はその部分に手を抜いた。それを抜かしてしまった“何故鉄人が必要なのか”それが分からない状態であるため、鉄人の存在感がとにかく軽い。
 
第二に、CG合成のいい加減さも挙げられる。CGは現実世界とアニメーションをつなぐことに成功したが、その目的は本来現実に近づけようと言う努力が重要なはず。ところが本作の場合はCGがセルアニメーションに毛の生えた程度で構わないという割り切りで作られていて、鉄人やブラックオックスが街から浮き上がりすぎているし、重量感も一切なし。鉄人とブラックオックスの絵を書いた旗を振り合って、それを“戦い”と見立てているようなもんだ。
 
第三にキャラ描写。これは色々工夫の跡がしのばせるのだが、それらが見事に失敗に終わってる。何より現代を舞台としてるのに半ズボンはないよなあ…正太郎に半ズボン穿かせないと怒る人がいるのは分かるけど、この格好じゃいじめられっ子にしか見えない。主人公にこれほど魅力の感じられない作品も珍しい。さらに戦いのフィードバックで鉄人のダメージが与えられるシーンは、ほとんど暗黒舞踏状態。笑わせたいのだろうか?

 総じて言えば、本作はあらゆる意味でオリジナル版を現代に持ってくることに失敗した作品と言うことだ。設定状態で困難なのは分かるけど、それを必然性に持ってこられなかったことが敗因だ。とにかく特撮に親和性のない監督を起用した時点でこうなってしまうのは分かっていたのかもしれない。

ページトップへ