MOVIETOP

アンリ・コルピ
Henri Colpi

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2006 1'14 死去
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960 かくも長き不在 監督
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921 7'15 ブリーグで誕生

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

かくも長き不在
Une aussi longue absence
1961カンヌ国際映画祭パルム・ドール(コルピ)
1962
英アカデミー作品賞、男優賞(ウィルソン)
1964キネマ旬報外国映画第1位
<A> <楽>
マルグリット・デュラス(脚)
アリダ・ヴァリ
ジョルジュ・ウィルソン
ジャック・アルダン
シャルル・ブラヴェット
★★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 セーヌの河岸のカフェの女主人テレーズ(ヴァリ)は夫を戦争で失った後、一人で店を切り盛りしていた。美しい彼女に言い寄る男もいたが、それは彼女の寂しさを増すばかり。そんなある日、彼女の店の前に記憶を失った浮浪者が現れる。その顔に夫の影を見たテレーズは、彼を見せに招き入れる。

 哀しい男女の出会いと別れを通して描いた優れたメロドラマであると共に戦争の哀しみを描いた反戦映画の傑作でもある。コルピ監督にとっては唯一のヒット作。
 本作は物語全般としても決して観ていて楽しいとは言えないし、男女関係においても燃えるような恋を描いているわけではない。一応本作を“反戦映画”と書いたが、直接戦争に対する批判があるわけでもない。むしろ全てにおいて淡々と、そこにいる人々の哀しみだけがクローッズアップされるので、観ている側としては、ほんの些細な交流を暖かく受け止め、静かにその動向を見守るしかない。
 でもその哀しみの表現がほんとうに見事で、画面に見入ってしまい、気がついたら話が終わっていた。そんな感じの作品でもある。いや、哀しみではなく、むしろ“寂しさ”と言うべきなのかな?一人でいることの重みというものをまざまざと見せつけられた気分にさせられる。そしてたぶんその“寂しさ”は、人には必ずあるものなのだから、本作が普遍的なものとなっているのだろう。
 哀しみは共有できない。たとえそれが出来ると思ったとしても、受け止める側にとっては、それは苦痛にしかならない。しかし、それでも共有できる部分があるのではないかと考える。それが人間関係と言うものだ。極めて単純な物語ではあるが、そんなことまで考えさせてくれる。少なくとも私にとっては、本作は間違いなく良作である。

 ただ、本作を考えるに、本来平凡である人物が死んだと思われたために英雄化されてしまうと言う喜劇としても考えることが出来るんだな。単なる悲劇に終わらないのが本作の面白さなのかもしれん。
製作年 1960
製作会社 ガラテア・フィルム
プロキネックス
ライラ
ジャンル 戦争(戦後)
売り上げ
原作
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ