MOVIETOP

佐藤祐市

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2011
2010
2009 ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 監督
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 〜人気作家競演編〜 演出
シバトラ さらば、童顔刑事スペシャル 演出
最後の約束 演出
救命病棟24時(4th)<TV> 演出
2008 アテンションプリーズ スペシャル 〜オーストラリア・シドニー編〜 演出
シバトラ 〜童顔刑事・柴田竹虎〜<TV> 演出
2007 キサラギ 監督
アテンションプリーズ スペシャル 〜ハワイ・ホノルル編〜 演出
暴れん坊ママ<TV> 演出
花嫁とパパ<TV> 演出
今週、妻が浮気します<TV> 演出
2006 アテンションプリーズ<TV> 演出
2005 絶対恐怖 Pray プレイ 監督
ウォーターボーイズ 2005夏 演出
2004 ウォーターボーイズ2<TV> 演出
2003 ウォーターボーイズ<TV> 演出
大奥<TV> 演出
僕の生きる道<TV> 演出
2002 恋愛偏差値<TV> 演出
2001 医者と患者 doktor/kranke<TV> 演出
2000 編集王<TV> 演出
1999
古畑任三郎(3rd)
<A> <楽> 演出
1998
1997 世にも奇妙な物語 秋の特別編 演出
木曜の怪談ファイナル タイムキーパーズ TIME KEEPERS<TV> 演出
1996 世にも奇妙な物語 聖夜の特別編<TV> 演出
世にも奇妙な物語 秋の特別編<TV> 演出
将太の寿司<TV> 監督
1995 世にも奇妙な物語 冬の特別編 演出
1994 世にも奇妙な物語 秋の特別編 演出
時をかける少女
<A> <楽> 演出
wiki
1993
1992 君たちがいて僕がいるII 演出
世にも奇妙な物語 春の特別編 演出
1991
1990 The 10th Anniversary Selection 世にも奇妙な物語 ビデオの特別編 演出
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962 8'18 東京で誕生

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 2009
2009HIHOはくさい映画最低助演女優賞(マイコ)

<amazon>
<楽天>
いずみ吉紘(脚)
小池徹平
マイコ
池田鉄洋
田中圭
品川祐
中村靖日
千葉雅子
須賀貴匡
朝加真由美
北見敏之
森本レオ
田辺誠一
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ブラック会社に勤めてるんだが、
もう俺は限界かもしれない
<A> <楽>
黒井勇人 (検索) <A> <楽>
 ネットで「マ男」と呼ばれている大根田真男(小池徹平)は、母親の事故死を契機に10年以上のニート生活を振り切り、会社勤めを志す。運良く社長(森本レオ)が経営するソフト会社に就職はできたものの、そこはあまりに過酷な労働条件だった。迷惑きわまりない同僚との軋轢もあったが、その中で唯一尊敬できる上司藤田(田辺誠一)との出会いで、ここでがんばろうと志すが…
 一時期流行った「電車男」パターンの書籍を元にした映画化作品。一応私もこの作品読んでいたのだが、「電車男」とは異なってリアルタイムではなく、これまでの自分の周りを振り返っての物語となっていたのが特徴。最初の書き込みが「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」から始まり、何故限界を感じたのか、そして今、何を考えているのか、など、結構意外な展開が待っていた。書籍として読む限り、結構面白かった。
 しかし、映画版
『電車男』とは異なり、これは映像化向きの作品じゃなかろうと最初から思ってはいたので、映画化されても完全スルー。その後CSで拝見。
 …で、心配していた通りだった。あの原作を忠実に映像化したら、こうなるしかないという作品そのまんま。
 原作が小説として面白かったのは、著者が書いているのは過去の話ではあっても、そこに他者の書き込みが入ることで、インスピレーションを受けて著者の解釈が少しずつ変わっていくと言う事と、物語がだんだんとリアルな時間に近づいてくることによって、著者の考えがまとまっていくというところ。リアルな時間と過去がごちゃごちゃになることによって物語が面白くなっていったのだ。特に最後のオチ部分は、主人公の行動を追体験する思いをもっているから、オチとして成り立ってる。
 ただ、その部分は映画では映像不可能。少なくともこれを映像化する可能性があるとしたら、もっと長く時間が取れるテレビドラマくらいだろう(仮に映画でそれをやったとしたら、混沌になるしかない)。
 一本の映画として考えるなら、こう作らざるを得ないのだが、原作のおもしろさを全てスポイルする結果となってしまった。こう作るしか無いのは分かるんだが、あんまりにもそのまんまなのは、やっぱり観ていてきつい。
キサラギ 2007
2007日本アカデミー話題賞、作品賞、助演男優賞(香川照之)、監督賞、脚本賞
2007ブルーリボン作品賞

<amazon>
<楽天>
古沢良太(脚)
小栗旬
ユースケ・サンタマリア
小出恵介
塚地武雅
末永優衣
米本来輝
平野勝美
酒井香奈子
宍戸錠
香川照之
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
キサラギ(書籍)古沢良太
 D級グラビアアイドルの如月ミキが焼身自殺を遂げてから1年。彼女のファンサイトを主催するHN“家元”(小栗旬)は彼女の一周忌のオフ会を開催することに。集まったのは、サイトの常連である“オダ・ユージ”(ユースケ・サンタマリア)、“スネーク”(小出恵介)、“安男”(塚地武雄)、“いちご娘”(香川照之)という5人の男たち。初めて直に顔を合わせた彼らは、ミキの思い出話に花を咲かせるが、その時オダ・ユージの「彼女は殺されたんだ」という発言を境に、オフ会の様相は一転する。
 同名の舞台劇を元に制作されたヒッチコックを思わせるワン・シチュエーション・コメディ。
 当初全然観る気は無かったのだが、妙にネットの評価が高かった。という
それだけの理由で観に行ったのだが、これが実に上手い作品に仕上がっていて正直驚いた。密室のワン・シチュエーション・コメディだけに金はかけられていないが、謎の一つ一つが、キャラの一人一人が見事にはまる。なんでも元が舞台劇だったらしく、随分練り込まれた最上の部分を映画化してくれたって感じがする。
 映画のミステリーとしては上質。発言の一つ一つ、当時の行動の全てがまるでパズルを思わせるようにピースがパチンパチンとはまっていく様子は観ていて快感。何よりも、間の取り方の上手さのお陰で、キャラクタが新しい事実の結論を出すほんのちょっと前に視聴者には分かる。と言うのが心憎い方法であろう。それまでのキャラの様々な言動が最初に視聴者の頭の中で全部収まるべき所に収まっていき、その通り話が進んでいくのは凄く気持ちが良い。ふんだんに笑いも取っている。
 ここに集まっている五人が何らかの形で全員事件に関わっていたと言うオチも秀逸。特に小栗旬演じる“家元”が、「俺こそが第一のファンだ」という自負がどんどん崩れていって、最後にフォローが入った所なんかは、あれはまさにファン冥利だろうね(それが死の原因だったとすれば複雑だろうけど)。
 ちょっとだけ不満があるとすれば、物語中徹底して顔を見せなかった如月ミキの顔を最後にビデオで見せてしまったことと、ラストの宍戸錠の登場だが、これは解釈次第だろう。緻密な謎解きが続いただけに、最後にちゃぶ台をひっくり返すのも悪くいない。

 メインストリームの部分だけでも大変面白いのだが、本作の特徴として、ふんだんに小技でも楽しませてくれている。
 とりあえずユースケ・サンタマリアがオダ・ユージと名乗る楽屋オチがあって、「事件は現場で起きてるんだよ」という痛々しい(?)ギャグもあるのは一般的な小ネタ。
 オフ会というのは一種特殊な空間で、特に最初のオフ会の緊張感は独特なものがある。「私は浮いてないと良いけど」と細かいことばかり考えてる内に、本来喋るべき事を忘れてしまって、何も言えずに帰ったり、主催者は主催者で、暴走する人間をどうやって制御するかばかり考えている内に時間が過ぎてしまって頭を抱えるとか、ネットの人格と実際に会った印象がまるで違い、ネットでいつもやってるやりとりが出来なくなるとか、様々な思いが交錯するものだ
(一応そこら辺はだいたい経験済み)。それで、そうこうしてる内にだんだんとうち解けていくのもオフ会の醍醐味って所だろう。特に前半のギクシャクした雰囲気はまさにそれで、自分自身の身に置き換えてしまい、背中の辺りがむずむずしながらにやにやと。よく分かっておられることで
 後、これは私限定の楽しみ方なのだが、「6時間かかってこのためにやってきた」という“康夫”が、一体どんな田舎からやってきたのかと思ったら、なんと私の故郷の隣町だったりするところ。在住の友人だって結構いるんで思わず吹き出してしまったよ
(数年前の市町村合併を拒んだお陰で同じ町にはならなかったけど)。そうか。私の故郷ってそんなに田舎なんだ

ページトップへ