MOVIETOP

エドワード・M・エイブロムス
Edward M. Abroms

<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983 ブルーサンダー 編集
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972 刑事コロンボ 断たれた音 監督
1971 刑事コロンボ 死の方程式 監督
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

刑事コロンボ 断たれた音 1972
<A> <楽>
ジャクソン・ギリス(脚)
ピーター・フォーク
ローレンス・ハーヴェイ
ジャック・クルッシェン
ロイド・ボックナー
ポール・ジェンキンス
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
刑事コロンボ第16作
 チェスの世界チャンピオンとなったエメット=クレイトン(ハーヴェイ)はかつてのチャンピオンで引退していたロシアのデューディックと試合をすることになった。実はクレイトンはデューディックが引退したお陰でチャンピオンになれたと噂されており、その意地を含めて何とか勝ちたいと思っていたのだ。だが、試合前日に非公式に行ったチェスでクレイトンはデューディックに連続して惨敗してしまうのだった。思いあまったクレイトンは試合当日の朝、デューディックをホテル地下のボイラー室におびき寄せ、動き回るボイラーにデューディックを落としてしまうのだが…
 本シリーズでは音楽家が犯人になることが結構多く、タイトルを見る限り、これも音楽に関係するのか?とか思ったのだが、犯人はチェスプレイヤー。実は彼は難聴者だったというのがタイトルの由来だったことが分かる。これはなかなか魅力的なキャラで、難聴であるということがちゃんとこの作品のオチになっているのが面白いところ。前作『溶ける糸』であれ、この話であれ、邦題がネタバレになってるよ。
 そう言えばこの話ではコロンボが愛犬バセット・ハウンドを動物病院に連れて行くシーンが描かれているが、この犬は実は名前が無いという事実が発覚する。そうか。それであの犬に呼びかけるシーンが全然無いんだな…迷犬ルパンよろしく、この犬が謎解きの糸口となってるのも興味深いところ。
刑事コロンボ 死の方程式 1971
<A> <楽>
ジャクソン・ギリス(脚)
ピーター・フォーク
ロディ・マクドウォール
アイダ・ルピノ
アン・フランシス
ジェームズ・グレゴリー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
刑事コロンボ第8作
 スタンフォード・ケミカルの社長バックナーの甥で若手専務のロジャー(マクドウォール)は化学的な知識はあるものの、コネを利用して遊びたい放題していた。だが社長から社長夫人でロジャーの母親代わりである叔母ドリスに悪行をばらすと脅されたロジャーははバックナーの車に一定以上の温度になると爆発する爆弾を仕掛けるのだが…
 天才的な頭脳を持つ科学者がその知識を活かして完全犯罪を企む話で、この手の作品がシリーズの醍醐味ではある。話自体は結構大味な感じもするが(自白を促すコロンボの推理はちょっと強引すぎる感もあるし)、緊張感とキャラクターがほどよいバランスを持っていて、それが楽しい作品だった。
 本作は最後が良い。コロンボが談笑してる脇でいつ爆弾が爆発するかとはらはらしてコロンボを見つめてるロジャーのシーンは大変緊張感があるシーンで面白かった。観てる側としては、これは騙しているんだろう。と言うことが分かっているのに、ついつい緊張の演出にのまれてしまう。設定上コロンボは『死者の身代金』(1971)で語られているように高所恐怖症なのだが、犯人逮捕のためならそのくらいは平気でこなしてしまってるというのも面白いところ。
 そう言えば本作の犯人役のマクドウォールって、
『猿の惑星』(1968)の猿のコーネリアスだよね?素顔はほんとにいかにも当時の若者って感じで、なかなかの演技の幅を持っているようだ(ちなみに彼はプロのカメラマンでもあり。ここで暗室のシーンはそれをもじったとも言われる)。

ページトップへ