MOVIETOP

ドン・コスカレリ
Don Coscarelli

Don Coscarelli
Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 3 合計点 8 平均点 2.67
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2009
2008
2007
2006
2005 ムーンフェイス 監督
2004
2003
2002 プレスリー VS ミイラ男 監督・製作総指揮・脚本
2001
2000
1999
1998 ファンタズム IV 監督・製作・脚本
1997
1996
1995
1994
1993 ファンタズム III 監督
1992
1991
1990
1989
1988 ファンタズム II 監督・製作・脚本
1987
1986
1985
1984
1983
1982 ミラクルマスター/七つの大冒険 監督・脚本
1981
1980
1979 ファンタズム 監督・製作・脚本・撮影
1978
1977
1976 ボーイズ・ボーイズ ケニーと仲間たち 監督・製作・脚本・撮影
誰よりも素敵なジム 監督・製作・脚本・撮影
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954 2'17 トリポリで誕生

ページトップへ

プレスリー VS ミイラ男 2002
2003ファンタジア映画祭ベスト・インターナショナル映画賞銀賞
<A> <楽>
ドン・コスカレリ(脚)
ブルース・キャンベル
オシー・デイヴィス
エラ・ジョイス
ハイディ・マーンハウト
ボブ・アイヴィ
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ファンタズム IV
Phantasm IV: Oblivion
<A> <楽>
ドン・コスカレリ
A・マイケル・ボールドウィン(製)
ドン・コスカレリ(脚)
アンガス・スクリム
A・マイケル・ボールドウィン
レジー・バニスター
ビル・ソーンベリー
ハイディ・マーンハウト
ボブ・アイヴィ
★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1998
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
ファンタズム III
Phantasm III: Lord of the Dead
<A> <楽>
ドン・コスカレリ
ダック・コスカレリ(製)
ドン・コスカレリ(脚)
A・マイケル・ボールドウィン
レジー・バニスター
アンガス・スクリム
ビル・ソーンベリー
グロリア・リン・ヘンリー
ケヴィン・コナーズ
シンディ・アンブエル
ジョン・デイヴィス・チャンドラー
ブルックス・ガードナー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1993
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
ファンタズム II
<A> <楽>
ドン・コスカレリ(脚)
ジェームズ・レグロス
レジー・バニスター
アンガス・スクリム
ポーラ・アーヴィン
サマンサ・フィリップス
ケネス・タイガー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ファンタズム 1976
1979アボリアッツ・ファンタスティック映画祭審査員特別賞
<A> <楽>
ドン・コスカレリ(脚)
マイケル・ボールドウィン
ビル・ソーンベリー
レジー・バニスター
キャシー・レスター
テリー・カルバス
アンガス・スクリム
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
特撮事典
 両親を早くに亡くし、兄のジョディ(ソーンベリー)と暮らしている13歳の少年マイク(ボールドウィン)。ある日ジョディの悪友で遊び人のトミーが何者かに殺され、その葬儀の際、マイクは異常に背の高い男(スクリム)をみかける。その男“トールマン”が葬儀の後、棺をどこかに運び込む姿を目撃してしまったことから、マイクの周囲には悪夢のような出来事が起こるようになっていった…
 かなり寡作な監督であるコスカレリ監督の出世作であり、その代表作と言われる作品。特にホラー関係では本作に登場する球体は大変な人気で、これを生み出した。と言うだけでもB級映画史に燦然とその名が残る作品でもある(その後どんどん質を落とした続編が出てくるわけだが)。
 ただし、本作の売りは球体だけではない。と言うより、あれはあくまで味付け程度。本作の本当の面白さと言うのは、思春期の少年の見る夢についての描写の面白さにこそあると言っていい。
 実際本作は名作(?)と言われるだけあって、ホラーとしてもかなり特異な位置づけにある。なにせ、ストーリーがあんまりにも脈絡がないため、ストーリーを解説しようにも、まともに説明できないのだ。
 なんでもこれは、コスカレリ監督が前に見た悪夢をそのまま映画にしてしまったということなので、脈絡がないのも当然と言えば当然の話。つまり、本作は純粋な意味での悪夢映画なのだ。
 それで悪夢映画大好き人間の私としては、やっぱりこれは捨てがたい。なんせあれだけ「気持ち悪い気持ち悪い」と言いつつ、『イレイザーヘッド』(1976)に最高点付けてしまうような人間だから。

 ただ、この着眼点はとても面白い。単なる悪夢ではなく、“思春期の悪夢”という設定が何より良い。こどもが大人になると言うことは、肉体的に大きな変化をもたらす時であり、この時に肉体の変化に伴い、精神も随分と変わっていくものだ。具体的には、これまで“善”とされていた価値観に疑問を覚え、全く逆の価値観に傾倒していったり、自分自身があたかも世界を支配しているような気分にさせられる一方、圧迫され、あたかも世界に一人っきりのような気分にもさせられたりもする。その発露がいわゆる中二病などと呼ばれたり、陰湿ないじめ行為に走っていったりもするわけだが、本作の脈絡のない物語展開は、まさしくそういう世代の不安定さそのものを示しているかのようだ。大人になると恥じて捨ててしまう部分をコスカレリ監督は大切に取っておいたのだろう。それだけでもクリエイターとして大した人物だ。仮に中学生あたりがこの作品を観たりしたら、精神が同調してしまって相当気持ち悪い状態になってしまいそう(というか、そういう人を何人か知っている)。
本作はホラーではあっても、とてもセンチメンタルな作品でもあるのだ

 そしてその意味のなさが逆にホラーとしての完成度を高めているのも事実。無意味に殺される人間や、しんだはずの人間が、モンスターのようになって生き返ってみたり、理由もなく怖いものに追いかけられてみたり、極めつけにあの金属球の恐怖もあり。ホラーとしてもなかなか優れてる。これまでが全部夢ではなかったか?という夢オチのような、全くそうでないような、ラストシーンのひねりもなかなか楽しい。

 ただ、コスカレリ監督が
そこまで考えてこれを作ったかどうかは疑問で、単に作りたいように作ってみたら、いつの間にか完成度が高くなってしまった。というかんじじゃないだろうか?

 そうそう。先日この金属球が何故ここまで滑らかに動くのか、ようやく知ることが出来た。あのカーブを曲がって襲い掛かってくるシーンなんかは、どうやって撮影したのか全然わからなかったのだが、あれは何でもセットを横向きに作り、そこに金属球を投げて、それを逆回転させただけとのこと。アイディアの勝負だったんだな。
ボーイズ・ボーイズ ケニーと仲間たち
Kenny & Company
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
ドン・コスカレリ
D・A・コスカレリ
S・T・コスカレリ(製)
ドン・コスカレリ(脚)
ダン・マッキャン
マイケル・ボールドウィン
ラルフ・リッチモンド
レジー・バニスター
ジェフ・ロス
ウィリー・マスターソン
テリー・カルバス
ジェームズ・E・デプリースト
S・T・コスカレリ
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1976
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード

ページトップへ