MOVIETOP

テレンス・フィッシャー
Terence Fisher

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
1980 6'18 死去
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966 凶人ドラキュラ 監督
1965 血に飢えた島 監督
1964 妖女ゴーゴン 監督
絶叫する地球 ロボット大襲撃 監督
1963
1962 オペラの怪人 監督
1961 吸血狼男 監督
1960 吸血鬼ドラキュラの花嫁 監督
ジキル博士の二つの顔 監督
シャーウッドの剣 監督
1959 ミイラの幽霊 監督
ボンベイの虐殺団/陰母神カーリ 監督
バスカヴィル家の犬 監督
1958 フランケンシュタインの復讐 監督
1957 フランケンシュタインの逆襲 監督
吸血鬼ドラキュラ 監督
1956
1955 殺しの代理人 監督
1954 驀走二万哩 監督
血のオレンジドレス 監督
記憶喪失の男 監督
1953 複製人間の恋 監督・脚本
人間ロケット 監督
音楽殺人 監督
1952 罠! 監督・脚本
密告 監督
盗まれた顔 監督
賭博師と淑女 監督
1951 国際偽札団 監督
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904 2'23 ロンドンで誕生

ページトップへ

 

凶人ドラキュラ
Prince of Darkness
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
アンソニー・ネルソン=キーズ(製)
ジョン・サンソン(脚)
クリストファー・リー
バーバラ・シェリー
アンドリュー・キア
フランシス・マシューズ
スーザン・ファーマー
チャールズ・ティングウェル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1966
製作会社 ABP
ハマー・フィルム
ジャンル ホラー(吸血鬼)
売り上げ £100,000
原作
歴史地域
関連
キーワード
妖女ゴーゴン
The Gorgon
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
アンソニー・ネルソン=キーズ(製)
ジョン・ギリング(脚)
ピーター・カッシング
クリストファー・リー
バーバラ・シェリー
リチャード・パスコ
マイケル・ゴッドライフ
パトリック・トラウトン
ジャック・ワトソン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 片田舎にあるバンドルフ村で次々と起こる変死事件。息子ブルーノが殺され、調査に向かったハイフ教授も何者かによって石にされてしまう。だが、死ぬ前にハイフはそれがギリシア神話のゴーゴンの一人、メゲーラのものである事を突き止める。ハイフのもう一人の息子、ポールは父の意思を継ぎ、調査を開始する。ことごとく彼の妨害をする村医者ナマロフ(カッシング)や、その助手でポールの手伝いをしてくれるカルラ、ポールの師マイスター教授との交流を絡め、ポールはついに真実に辿り着くが…
 ギリシア神話のゴーゴン伝説をベースに、フィッシャー監督、クリストファー=リー、ピーター=カッシングと言うハマープロ最強トリオで作り上げた作品。おどろおどろしさと格好良さ、アニメーション技術と、ハマー映画の教科書的作品だが、これは好み。紹介してくれた友人と、偶然置いてあったレンタルビデオ店に感謝したい。
 本作では、モンスターが女性であるので、大概モンスター役を演じるリーがヒーロー役を演じてるのも特徴となってる。格好良いじゃないか。これ又珍しく(でもないか?)悪人を演じるカッシングの存在感も際だつ。二人とも格好良かった。
 ゴーゴン本体はあんまり登場しないけど、登場の演出は凄く良かったし、シェリーの綺麗さとメゲーラの対比も良し。
 くだらん雑学だが、ゴーゴンとは3姉妹で、ギリシア神話のペルセウスによって殺されたのがメデューサ(彼女だけが不死でなかったため、鏡の盾を持って近づいたペルセウスが殺す事が出来た。その血から天馬ペガサスが生まれ出、首は後に盾に付けられ、アテナが所有する事になる)。それ以外の姉妹の名前はステンノー、エウリュアレー。劇中で語られたメゲーラとはどこからきた名前なのか不明。
製作年 1964
製作会社 ハマー・フィルム
ジャンル ホラー(怪物)
売り上げ
原作
歴史地域
関連
キーワード
絶叫する地球 ロボット大襲撃
The Earth Dies Screaming
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
ロバート・L・リッパート
ジャック・パーソンズ(製)
ハリー・スポルディング(脚)
ウィラード・パーカー
ヴァージニア・フィールド
デニス・プライス
ソーリー・ウォルターズ
ヴァンダ・ゴッドセル
アンナ・パーク
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1964
製作会社 リッパート・フィルム
ジャンル 侵略(SF)
売り上げ
原作
歴史地域
関連
フランケンシュタインの逆襲
The Curse of Frankenstein
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
アンソニー・ハインズ(製)
ジミー・サングスター(脚)
ピーター・カッシング
クリストファー・リー
ヘイゼル・コート
ロバート・アークハート
ヴァレリー・ゴーント
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 若くして父の遺産を受け継いだフランケンシュタイン男爵(カッシング)は、生命の神秘に魅せられ、生物学の権威を師として仰ぐようになる。やがてその師さえも越えたフランケンシュタインは、とうとう自らの手で生物を作り出そうという野望を持つようになってしまった。婚約者の事をも省みずに研究に没頭していく。材料集めのために人殺しをも厭わないフランケンシュタインの努力の甲斐あり、ついに人造人間を完成させるのだが、彼の思いとは別に、それは知性を持たないモンスターになってしまった。
 ハマーフィルムによるフランケンシュタイン作品の第一作(以降5作が作られることになる)。本作の成功によってハマーはモンスター映画という独自の路線を走るようになる、記念すべきその第一作とも言える。
 メアリ=シェリーによる「フランケンシュタイン」の映画化と言うよりは、かつてボリス=カーロフ主演で大成功を治めた『フランケンシュタイン』(1931)のリメイクに近い。更にモンスターを作り出してしまった人間や、モンスター自身の哀しみに全くスポットを当てず、単なるモンスター映画に仕上げてしまったのだが、猟奇的描写と問答無用のモンスターの恐ろしさを強調する事こそハマー作品の特徴であり、むしろその割り切り方が小気味よいくらい。
 本作ではハマーの看板スター、ピーター=カッシングがフランケンシュタイン男爵を、そしてクリストファー=リーがモンスター役を演じていて、これぞハマー!な配役が嬉しい。
製作年 1957
製作会社 ワーナー・ブラザーズ
ハマー・フィルム
ジャンル ホラー(人造人間)
売り上げ
原作
フランケンシュタイン <A> <楽>
メアリ・シェリー (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
吸血鬼ドラキュラ
Dracula
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
アンソニー・ハインズ
アンソニー・ネルソン=キーズ
製作総指揮: マイケル・カレラス(製)
ジミー・サングスター(脚)
クリストファー・リー
ピーター・カッシング
マイケル・ガフ
メリッサ・ストリブリング
キャロル・マーシュ
ジョン・ヴァン・アイゼン
ヴァレリー・ゴーント
マイルズ・メイルソン
オルガ・ディッキー
チャールズ・ロイド・パック
ジョージ・メリット
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 ドラキュラ伯爵(リー)の正体を探ろうと派遣されたジョナサン・ハーカー(アイゼン)は、首尾良く伯爵の司書として彼の居城に入り込むことが出来た。だが、そこにいた女吸血鬼の命を絶つのと引き替えに、自らも伯爵によって殺されてしまう。ハーカーを派遣したヘルシング教授(カッシング)はドラキュラの居城でハーカーの死体と日記を発見する。そして彼の死をハーカーの婚約者ルーシー(マーシュ)に知らせるが、既に彼女にはドラキュラの魔の手が迫っていた。ヘルシング教授とドラキュラ伯爵との息詰まる死闘が開始される。
 ハマーフィルムによる一連の吸血鬼作品の第一作。白黒フィルムにおいては既にマックス=シュレック主演の『吸血鬼ノスフェラトゥ』(1922)、ベラ=ルゴシ主演で『魔人ドラキュラ』が作られていたが、カラーではこれが最初。そして原作者のストーカーがイギリス人であったにもかかわらず、意外にも初のイギリスでのドラキュラ映画となった。
 大ヒットを飛ばした『魔人ドラキュラ』と差別化を図るためか、原作を大幅に改竄したのが特徴で、冒頭のハーカーが既にドラキュラ伯爵を吸血鬼であることを知っていて、彼を殺すためにこそ派遣されたことになっていて、しかも任務に失敗し、あっさりと殺されてしまっている。しかも彼の婚約者ルーシーに至ってはドラキュラによって血が吸い尽くされ、女吸血鬼にされてしまっている。
 この大胆な改竄は、ドラキュラ役のクリストファー=リー、ヘルシング教授役のピーター=カッシングの対決を主眼に置いたからに他ならない。そしてなんと言っても彼らの対決は素晴らしい。
 最初のドラキュラの登場シーンは逆光気味に、その存在感を遺憾なく発揮し、颯爽とマントをひるがえして犠牲者に襲いかかる様は文句なく格好良い。オーバーアクション気味な動きも、上手くリーのキャラクターを映えさせている。それに対するヘルシング教授も、存在感においてはドラキュラに一歩も引けを取っていない。研究に没頭し、冷静に物事を判断するが、必要とあらば、アクションもこなす。まさにドラキュラの敵役として適役。特に最後の、ヘルシング教授が二本の燭台を十字に持ち、ドラキュラに迫っていく姿はまさしく名場面
 ここでのクリストファー=リーは、本当に格好良かった。だが、あまりに格好良過ぎたため、結局彼は以降、ドラキュラ役か、それに似た役しか回ってこないようになってしまったと言うのは、彼にとってはやや不幸な話ではあったが…
 ちなみにハマーフィルム制で、クリストファー=リー、ピーター=カッシングの二人を配したドラキュラ作品は、以降『吸血鬼ドラキュラの花嫁』『凶人ドラキュラ』『帰ってきたドラキュラ』『ドラキュラ血の味』『ドラキュラ復活』『ドラキュラ72』『新ドラキュラ・悪魔の儀式』と続く人気シリーズとなった。
 ドラキュラと血のイメージを完全に合致させたのは本作のお陰だが、妙にエロチックに描かれたのも問題で(血を吸うシーンの描写は必要以上に)、以降のドラキュラは大抵ダンディズムとエロチシズムを出すようになってしまったというのも、やはり本作の与えた影響だろう。
製作年 1957
製作会社 ハマー・フィルム
ジャンル ホラー(吸血鬼)
売り上げ
原作
吸血鬼ドラキュラ <A> <楽>
ブラム・ストーカー (検索) <A> <楽>
歴史地域 トランシルヴァニア(ルーマニア)
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ