MOVIETOP

チャールズ・ストーン三世
Charles Stone III

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002 ドラムライン
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

タイトル
<A> <楽>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

      

ドラムライン 2002
2003MTVムービー・アワード キス・シーン賞(キャノン&サルダナ)
<A> <楽>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 NYハーレムに住むデヴォン(キャノン)は、父の教育を受けてマーチング・ドラムの天才的な才能を開花していた。そんな彼の才能に目を留めたアトランタのA&T大学のマーチング・バンド部監督のリー(ジョーンズ)から音楽特待生としてスカウトされる。だが、天才的なドラムの腕を過信するあまり、彼は協調性がなく、やがてそれはメンバーとの間に軋轢を生じさせていく…
 典型的なスポーツ根性作品を、マーチング・ドラムに置き換えて描いた作品。天才的プレイヤーだが、協調性がないためにスタンドプレーに走る主人公が、挫折の中で友情やチームプレイを学んでいく。最終的に栄光と恋人との愛を得る…このパターンはハリウッド製映画では数多く作られ、パターンも確立しているし、本作はそのパターンから全く外れることなく描ききっている。
 このパターンは手を変え品を変え、様々な作品で用いられているが
(例えばこれを戦闘機に置き換えたら『トップガン』(1986)になる)、だからといってそれが悪いか?と言われたら全く逆。とても安心して観ていられるし、ちゃんと感動できる話に持って行ける。この辺は黄金パターンと言っても良いだろう。
 本作の特徴はそれがスポーツではなくマーチング・ドラムという点にあるのだが、これはかなり面白い着眼点だった。なんせ音楽の競技だ。視覚のみならず聴覚にも響いてくる。マーチング・ドラムは一人だけが突出すればいいという訳でないので、この素材にはぴったりだ。ラストにちゃんと見せ場もあるし。
 それで大変楽しい作品になっているのだが、改めて本作のオリジナルの魅力というものを考えてみよう。
 ここでの主人公であるデヴォンだが、彼の過剰とも言える天才意識は、単に若者特有の自意識過剰とは多少異なっているのだと思われる。彼の出身はNYのハーレムでかなりの貧乏生活を強いられていたものと思われる(楽譜が読めなかったということから覗える)。ドラムは父の薫陶を受けて育ったのだが、彼には他に誇れるものが何もないからこそ、自分が天才であることのみが彼のアイデンティティを示していたのだろう。しかし一方、彼の最も得意とするドラムはチーム・プレイが必要とされる。その皮肉に彼が気付いてなかった事が前提で、彼のドラムを愛する心とプライドのすりあわせこそが本作の肝だったと言えよう。
 結果的に彼はその二つをすりあわせる事を学んでいくのだが、それはつまり、学ぶことと友人を大切にする心を持つ事の大切さを学ぶと言うことに他ならず。それを爽やかに持っていったのが本作の良さだろう。
 実際パターンであるのが分かっていながら感動させられたしね。

ページトップへ