MOVIETOP

中村武雄

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979 くるみ割り人形 監督・製作・編集
1978
1977
1976
1975
1974
1973
へんしん!ポンポコ玉
<A> <楽> 監督
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

くるみ割り人形 1979

<amazon>
<楽天>
辻信太郎
清水浩二
中村武雄(製)
辻信太郎(脚)
杉田かおる
志垣太郎
夏川静枝
一の宮あつ子
山田隆夫
上原ゆかり
太宰久雄
北浜晴子
岸部シロー
西村晃
益田喜頓
玉置宏
大橋巨泉
牧伸二
ピーター・ウィリアムス
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
くるみ割り人形(書籍)E・T・Aホフマン
 クララはある日、久々に家にやってきたドロッセンマイヤー叔父さんからくるみ割り人形をもらうのだが、その夜、クララは熱を出して寝込んでしまう。寝ているクララの耳に柱時計の中から不思議な音が聞こえてきた。気になって起きあがり、柱時計を覗き込んだクララの目に、時計の奥へ奥へと歩いていく叔父さんの姿が…叔父さんを追い、時計の中に入り込んだクララはおもちゃとネズミが戦いを繰り広げる不思議な世界へ迷い込んでしまう。
 『ロスト・ワールド』(1925)でオブライエンにより長編の映画にも導入されたクレイアニメーション。
人形などを一コマ一コマ微妙にずらして撮影していく非常に時間のかかる手法だが、CGが使われる前までは無生物を動かすにはもっぱらこの方法が取られていた。まさにそれは職人芸と言って良いもので、CGが主流となった現代でも、クレイアニメにこだわる職人ニック・パークによる『ウォレスとグルミット』『チキンラン』(2000)など、まだまだ現役でクレイアニメーションは使われている。
 ただ、もっぱらこれは海外の作品が多く、日本ではテレビの親子番組やコマーシャルなどででほんの短い時間のものが作られることがもっぱら。予算はともかく手間と時間を考えると長い作品はなかなか日本では作られることがなかった。
 だけど、
ちゃんと技術はあるのだから、きちんとしたプラットフォームさえ与えてくれれば、質のいいクレイアニメーションを日本でも作ることは出来る
 本作はまさにその技術の結晶と言っても良い完成度。本当にたいしたものだ。どうせ子供向き。と思っていた私自身の不明を痛感させられた。知名度はさほどでないとしても、日本でこんな良質なクレイアニメーションが作られていたんだな。これだったらかえって日本よりも海外の方で評価されるんじゃないか?
 題材をチャイコフスキーの
『くるみ割り人形』に取っているが、それをベースにかなりのオリジナル部分を入れて、ストーリーもかなり上手く作られている。ちゃんと主人公の成長物語になっているし、意外に展開も起伏に富み、かなりハード。ホラー的な描写まである。子供だけでなく、大人の鑑賞に堪えるだけの出来なので、未見の人には是非お勧めしたい作品。
 本作で面白いのが人形の使い回しなのだが、明らかにこれは狙って行っている。冒頭に夜更かししている子供をネズミに変えてしまう男ジャンカリン
(一応内容の伏線になってるが、この悪魔的な描写がなかなか凝っている)、クララの叔父であるドロッセンマイヤー、不思議な国の中に出てくる時計商人や牧師と言った人物が同じ人形を使われているのだが、それがストーリーテラーとしての役割をちゃんと果たしていたりする。この辺は確信犯で、しっかり計算されて作られているのだろう。物語としても実に面白い。
 それとここで起用されている声優が妙に豪華。大橋巨泉や牧伸二、岸部シローと言った個性的な俳優やキャスターを数多く登場させているのも面白いところ。声色も入れて無茶苦茶な会話も楽しめる。

ページトップへ