MOVIETOP

ブラッド・アンダーソン
Brad Anderson

Brad Anderson
Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004 マシニスト 監督
2003
ザ・シールド ルール無用の警察バッジ(2nd)
<A> <楽> 監督
2002
THE WIRE/ザ・ワイヤー(1st,4th)
<A> <楽> 監督
2001 セッション9 監督・脚本
2000 ハッピー・アクシデント 監督・脚本
1999
1998 ワンダーランド駅で 監督・脚本
1997
ホミサイド/殺人捜査課(6th)
<A> <楽> 監督
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964 コネティカット州で誕生

ページトップへ

マシニスト
The Machinist
<A> <楽>
フリオ・フェルナンデス(製)
スコット・コーサー(脚)
クリスチャン・ベイ
ジェニファー・ジェイソン・リー
アイタナ・サンチェス=ギヨン
ジョン・シャリアン
マイケル・アイアンサイド
ラリー・ギリアード・Jr
レグ・E・キャシー
アンナ・マッセイ
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 工場で機械工として働くトレバー(ベール)は、一年前から極度の不眠症に陥り、身体は痩せ衰えてしまっていた。そんなある日、工場にアイバン(シャリアン)という新入りが入ってきてから、彼の周囲では不可解な出来事が次々と起こり始めるのだった。同僚たちが事故にあったり、トレバー自身も命の危機に遭遇する。更に何者かによって冷蔵庫のドアに不気味な張り紙が貼られ、少しずつ線を増していく…
 クリスチャン=ベールの激痩せぶりが話題となった作品で、役者というのは本当に凄いものだと思わされる。ベールはなんと30キロものダイエットを刊行。ここに登場するのはほとんど骨と皮ばかりである(一年後のバットマン・ビギンズ(2005)ではいきなりマッチョになってたのも凄く、この二作を見比べると大変面白い)
 その特異なキャラクタ性も良いが、特筆すべきは本作の雰囲気作りであろう。強迫観念を受けて精神が壊れていく中、どんどん周囲のリアリティが崩れていく過程は見事。
 ただ、この手の作り方だと、自然オチは観てる側には分かってしまうため、ラストの衝撃は「な〜んだ」で終わってしまうのがちょっと残念。これだけ見え見えの作り方をしてたら分かってしまうよ。観てる側はそれを越える衝撃を求めてる訳だから、もう一押し欲しかった。このラストで全て損してる。
 ただ、それは確かなんだけど、それにしては物語が単純すぎるような気がする。このラストに持って行くにしては、演出がくどすぎるのだ。
 ではもうちょっと考えてみたい。
 仮にこのラストが既知のものだったとしたらどうか?と考えてみる。特に主人公トレバーが、本当はアイバンなどという人物はおらず、全て行っている事は自分であると気付いていたとしたら
 すると、彼が最後まで解けなかったハングマンゲームの答えは、実は彼自身が解きたくなかったから、敢えて間違った答えを書き込み続けたのかも知れない。と考えることが出来るだろう。
 これは心理学用語で言う所の「否認」と呼ばれるもの。例えば「あなたはガンで、一月後に必ず死ぬ」と言われた時、患者の示す反応は「私にそんなことが起こるはずはない」というものになる。彼がその否認状態に陥っているとすれば、それを認めないように努力している過程が映されていたと言うことになる。更に観ている側にもそれが分かっているなら、それがもの凄くもどかしく感じさせる。彼はひき逃げの罪悪感を負っている。そんな彼が自分を突き放し、記憶障害を起こしたため、そのような特殊な心理状態になってしまったとも考えられるだろう。
 仮にそれが目的だと考えるのならば、この細かい演出を楽しむためにこそ本作はある。観てる側がイライラする。それで良いのでは無かろうか?
 2回観ると楽しさが分かる作品だと言えよう。
製作年 2004
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
歴史地域
関連
allcinema Walker 検索 IMDb CinemaScape
WikipediaJ キネ旬 eiga.com WikipediaE みんシネ

ページトップへ