MOVIETOP

ケン・アナキン
Ken Annakin


Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
著作
長くつ下ピッピの冒険物語(書籍)
2009 4'23 死去
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975 太陽にかける橋 ペーパー・タイガー 監督
1974
1973
1972 野性の叫び 監督
1971
1970
1969 モンテカルロ・ラリー 監督・脚本
1968 大泥棒 監督
長い長い決闘 監督
1967
1966
1965 素晴らしきヒコーキ野郎 監督・脚本
バルジ大作戦 監督
1964
1963
1962 史上最大の作戦 共同監督
ギャング情報 監督
1961 ならず者一家 監督
1960 南海漂流 監督
謎の要人悠々逃亡! 監督
1959 山の上の第三の男 監督
1958 モロッコ連続殺人 ナレーション
1957 情欲の悪魔 監督
情欲の魔境 監督
1956
1955
1954 マオリ族の怒り 監督
1953 剣と薔薇 監督
1952 マレー・ゲリラ戦 監督
ロビン・フッド 監督
1951 極楽ホテル 監督
1950
1949 四重奏 監督
1948 恋の人魚 監督
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914 8'10 ヨークシャー州バヴェリーで誕生

ページトップへ

 

太陽にかける橋 ペーパー・タイガー 1975
<A> <楽>
ユアン・ロイド(製)
ジャック・デイヴィス(脚)
デヴィッド・ニーヴン
三船敏郎
安藤一人
ハーディ・クリューガー
ジェフ・コーリイ
ロナルド・フレイザー
アイリーン・ツー
★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
素晴らしきヒコーキ野郎
Those Magnificent Men in Their Flying Machines or How I Flew from London to Paris in 25 Hours 11 Minutes
1965米アカデミー脚本賞
1965
英アカデミー衣装デザイン賞、撮影賞
1965キネマ旬報外国映画第10位
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
スタン・マーガリーズ(製)
ジャック・デイヴィス
ケン・アナキン(脚)
ジェームズ・フォックス
スチュアート・ホイットマン
石原裕次郎
サラ・マイルズ
レッド・スケルトン
テリー=トーマス
ジャン=ピエール・カッセル
アルベルト・ソルディ
ゲルト・フレーベ
イリナ・デミック
フローラ・ロブソン
ゴードン・ジャクソン
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 ライト兄弟による初飛行成功から、瞬く間に飛行機は世界中で増えていった。そして命がけで飛行機に乗ろうという冒険家達。そして1910年。世界最初のロンドン・パリ間飛行レースがイギリスで開催されることとなった。主催者の新聞王ローンスリー卿( モーリー) の娘パトリシア(マイルス) と恋仲のリチャード( フォックス) 、アメリカ人オービル(ホイットマン) 、フランス人ピエール(カッセル)、ドイツ人騎兵大佐ホルスタイン(フレーベ)、日本人ヤマモト(石原裕次郎)たちが馳せ参じた。レースが始まる前から波乱含みの連中だが…
 飛行機黎明期の時代に実際に行われたレースを、想像力を駆使して描いた作品。世界中から有名どころを集めてきたり(日本からは石原裕次郎が参加)、実機を用いて酷使するとか、作品自体はかなり金かかってるのだが、出来たものはかなりコメディ寄りの作品になっていた。
 ところで豪華俳優陣を使ったコメディというのは、実際はかなりリスキーな話でもある。なんせ元々コメディ俳優でない人達を無理矢理コメディにするため、それぞれのキャラが痛々しい役に見えてしまうし、何となく馬鹿にしてるように思えるような気分にさせられるから。それを超えたところで楽しめるかどうか?と言うのが多い。最高点か最低点のどっちかに振れるような話になるのが大部分。
 …しかし、本作はそんな感じではなく、普通のぬる〜い雰囲気のコメディで、あんまり痛々しさを感じさせるものではないし、それにこの作品の場合、物語云々よりも、昔の飛行機が大挙して飛んでいくと言うところにあるのだから、それで充分。
 結局、この作品にとっては、主人公は人間ではない。クラシックな飛行機こそが主人公なのだ。それさえ分かってればこの作品はとても楽しめる。
製作年 1965
製作会社 20世紀フォックス
ジャンル 飛行機(スポーツ)
売り上げ $5,600,000
原作
歴史地域
関連
キーワード
バルジ大作戦
Battle of the Bulge
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
ミルトン・スパーリング
フィリップ・ヨーダン
シドニー・ハーモン(製)
フィリップ・ヨーダン
ミルトン・スパーリング
ジョン・メルソン(脚)
ヘンリー・フォンダ
ロバート・ショウ
ロバート・ライアン
チャールズ・ブロンソン
テリー・サヴァラス
ダナ・アンドリュース
ピア・アンジェリ
ジョージ・モンゴメリー
タイ・ハーディン
ウェルナー・ピータース
ジェームズ・マッカーサー
ロバート・ウッズ
ハンス・クリスチャン・ブレヒ
バーバラ・ワール
カール・オットー・アルベルティ
スティーヴ・ローランド
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1965
製作会社 ユナイテッド・ステーツ・ピクチャーズ
ジャンル 戦争(第二次世界大戦)
売り上げ $11,118,000
原作
歴史地域 1944'2バルジの戦い
アルデンヌ(ベルギー)
関連
キーワード
史上最大の作戦
The Longest Day
1962米アカデミー撮影賞、特殊効果賞、作品賞、美術監督・装置賞、編集賞
1962
ゴールデン・グローブ撮影賞
<A> <楽>
ベルンハルト・ヴィッキ
アンドリュー・マートン(共)
ダリル・F・ザナック
エルモ・ウィリアムズ(製)
コーネリアス・ライアン
ジェームズ・ジョーンズ
ロマン・ギャリー
デヴィッド・パーサル
ジャック・セドン(脚)
ジョン・ウェイン
ヘンリー・フォンダ
ジャン=ルイ・バロー
ロバート・ライアン
リチャード・バートン
ロバート・ミッチャム
アルレッティ
ショーン・コネリー
ロッド・スタイガー
ロバート・ワグナー
ジェフリー・ハンター
リチャード・ベイマー
ポール・アンカ
メル・ファーラー
フェビアン
スチュアート・ホイットマン
スティーヴ・フォレスト
トム・トライオン
サル・ミネオ
ロディ・マクドウォール
レッド・バトンズ
エディ・アルバート
エドモンド・オブライエン
ケネス・モア
クルト・ユルゲンス
ゲルト・フレーベ
ブールヴィル
クリスチャン・マルカン
イリナ・デミック
マドレーヌ・ルノー
フランソワーズ・ロゼー
マーク・ダモン
フランキー・アヴァロン
レイ・ダントン
ブラッドフォード・ディルマン
フランク・フィンレイ
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 1944年6月6日に行われたフランスのノルマンディ上陸作戦、いわゆるD-DAYを、アメリカ、イギリス、ドイツ(フランス)の各立場から見た作戦。アメリカのローズヴェルト大統領(フォンダ)、アイゼンハワー将軍、イギリスのブラッドリー将軍、ドイツのロンメル元帥などの上層部から、上陸作戦の実行部隊までを網羅した一大戦記。原題は『The Longest Day』。連合国にとっても、枢軸側にとっても、最も長い一日を描いた作品。
 ノルマンディ上陸作戦は第二次世界大戦においては最も印象的な、そして最も派手な戦闘だったため、ある意味において、戦争物の映画を作る際には、その一部だけでも良いから、これを作るのは一種の夢であろう。
 それを全体を俯瞰して可能な限り事実に即して作ろうと言うだけで、膨大な金と労力が必要となるが、それをやってしまったとは、とんでもないことをしたもんだ。ただでさえ金食う作品なのに、アメリカ、イギリス、ドイツをそれぞれ監督を変えて、更に42人もの国際スターに、1万人のエキストラ、48人のテクニカル・アドバイザーを用いたという。その苦労に頭を下げっぱなしと言った感じだ。
 これを製作したのは20世紀FOXだが、実はこの時、深刻な経営難に陥りかけていた。20世紀FOXは巨大映画製作会社とはいえ、ハリウッドの中では新興勢力だったし、コロンビア、MGMと言ったライバル会社が次々とヒット作を出していく中、ヒット作に恵まれず、どうしても低迷していた。それでFOXの社長スパイロス・クラークスは起死回生に立て続けに二つの大プロジェクトを発表した。一つ目がクラークス入魂の『クレオパトラ』(1963)で、もう一本はクラークスの片腕で、名物プロデューサーと名高いダリル・F・ザナックの肝いりで作られた本作だった。二本の歴史大作はFOXの屋台骨そのものまで危機に陥れたそうだ(これでクラークスは退かざるを得なくなり、ザナックが社長に就任したと言う交代劇もあり)。それで『クレオパトラ』おおコケ。もし本作がヒットしなかったら、恐らく20世紀FOXそのものが潰れていただろうと言われている。結果的に本作は大ヒットを記録。FOXは経営危機をなんとか乗り越えることができた。20世紀FOXがいまもちゃんと存在しているのは、本作の功績によるものである。
 ザナックが社長就任をOKしたのは、どれほど経営危機になろうとも、この作品だけは作り上げようと言う執念からだそうで、本作を作り上げた三人の監督よりもむしろ彼の活躍の方が目立ってしまったくらい。事実ザナックはロケ地をヘリコプターで飛び回り、細かく指導を与えたのみならず、実際にいくつかのシークェンスを監督までしている(ノンクレジット)。ザナック自身こんな言葉を残している。「これは私の映画だ。人が名誉を得ようと思うなら、同時に責任も負わなくてはいけない」。大博打でベット(掛札)したのは20世紀FOXという大会社だったと言う豪毅な話だった。
 しかし、それだけのことはある。この作品は確かに凄い。3時間という長丁場をまるで感じさせず、ひたすら画面にのめり込ませるだけのパワーを持っている。
 そのパワーの一つにはリアリティと言うのがある。
 映画におけるリアリティというのは二つの方向性があると私は思っている。一つはドキュメンタリーのような、いわゆる“生”のリアリティであり、もう一つは全く逆に、舞台劇のように制限された情報の中で決められた動きの範囲内で様式美としてのリアリティである。映画にとって重要なのはそのどちらかの匙加減だと思われる。かつての映画は後者を偏重してきたが、1960年代に入り、前者の比重が少しずつ増してきたように思えるが、本作はその代表作のようなもの。限定された空間で物語が進行する場合、後者のリアリティは演出がしやすいが、本作のように広がりを持ったもの、しかも撮り直しが効き難い特撮などがある場合はどうしても前者に偏らざるを得ない。しかも本作は実際にあったことの再現を目指したのだから、徹底したリアリティが求められてもいた。
 本作はそう言う意味では当時最高技術で作られた“生”に近い映像作品だったが、もう一つ重要な要素をここに加えている。それはつまり当時戦った人からの事細かなインタビューを下敷きにしたと言うこと。
 映画の中では一見ストーリーには不必要というか、無駄に見えるシーンが散見できる。例えば先遣隊の海兵隊がドイツ軍とすれ違う際、爆発が遠くで起こってそちらに見とれていたらドイツ軍に気づかれずにすれ違うとか、ギッコンギッコンというバッタの音とライフルに銃弾装填する音を聞き間違えるとか、戦闘の真っ最中にシスター達が歩いてくるとか。それらは実際にあったことなのだろう(確認してないけど)。だからこそ、物語の大筋とは関わらないところで、その緊張感を増すスパイス的な意味で用いられることになる。
 物語を大切とする一本の映画としてみるのならば、観てる側の意識が散漫になるため、これは実はあまり賢いやり方ではない。だが、戦争とは同時多発的に起こっていると言うことを示すためにはたいへん効果的に使われているし、又、リアリティも極めて高くできる(繰り返すが、このリアリティは技巧的なものではなく、「生」に関わるもの)。
 これらの同時多発的な事件を追うために、アメリカ、イギリス、ドイツ側の三面で、三人の監督によって本作は作られることとなった。敵であるドイツ側を重視した作りとなっているのも大きな特徴で、攻める側と攻められる側がどちらも血の通った人間であり、その中で怖れや、それを突き抜けたあきらめの中に「こうなったら死ぬまでやってやる!」というやけくそじみた勇気もかいま見せてくれる(ノルマンディにはドイツもあまり兵力をおかなかったのだから、上陸する英米連合軍を見た時のドイツ兵の驚きと、その上で、自分が死ぬまで何人殺してやれるかと思わせる表情が見事だった)
 これだけ同時多発的な事件を追っているのだから、クライマックスの連発と言った方が良いけど、圧巻は市街戦の描写。俯瞰で戦いの趨勢を撮りきった長回しのパンには溜息が出る(俗に言う“イントレ”というやつ)。よくぞここまでやってくれた!戦争映画と言うより、まるで芸術的なカメラ・ワークだった。
 数多くの名優をほとんどちょい役の如く使いまくり、怒濤の如き流れを演出してくれた本作は、最高点しか考えられず。勿論最後の主題歌“The Longest Day”も最高!

 ところで、本作のDVDにはおまけにメイキング・フィルムが封入されていたが、これはメイキングじゃなくて、ザナックの自慢話だった。よほどザナックは本作に誇りを持っていたのだろう。確かに誇って良いだけの作品だ…一々それが自慢になってるのがやや鬱陶しいが(笑) 

 尚、現実のノルマンディー上陸作戦には1700人のアフリカ系アメリカ人が参加していたのに、スクリーンには出てこないとして、NAACP(全米黒人地位向上教会)が異議を唱えている。
製作年 1962
製作会社 20世紀フォックス
ジャンル 戦争(第二次世界大戦)
売り上げ
原作
史上最大の作戦 <A> <楽>
コーネリアス・ライアン (検索) <A> <楽>
歴史地域 ノルマンディ(フランス)
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ