MOVIETOP

ダミアン・オドネル
Damien O'Donnell

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999 ぼくの国、パパの国 監督
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

 

ぼくの国、パパの国
East Is East
1999英アカデミーイギリス作品賞、作品賞、主演男優賞(オム・プリ)、主演女優賞(バセット)、脚色賞
<A> <楽>
レスリー・ウドウィン(製)
アユブ・ハーン=ディン(脚)
オム・プリ
リンダ・バセット
ジョーダン・ルートリッジ
イアン・アスピナル
ラジ・ジェームズ
ジミ・ミストリー
エミル・マルヴァ
クリス・ビソン
アーチー・パンジャビ
レズリー・ニコル
エマ・ライドル
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 マンチェスターに住み、イギリス人のエラ(バセット)と結婚しているパキスタン人のジョージ(プリ)は、その引け目から子供達を立派なイスラム教徒として育てようとしていた。だがイギリス生まれの子供達はみんな堅苦しい生活を嫌がっている。無理矢理パキスタン式のお見合いをさせようとしても逃げ出されてしまう。それでも子供達にパキスタン人として誇りを持って欲しいと願うジョージと、その家族の日常の、すれ違いを描く作品。
 ホームドラマの中に文化衝突を描く作品。この手の作品は製作者が嫌がるため、なかなか映画になりにくいのだが、出来た作品には良作が多い(代表作としてはアメリカ製だが『招かれざる客』(1967)が挙げられようか)。しかも本作はパキスタンとイギリスという滅多に見られない組み合わせ。その設定だけでも興味が引かれる。日本に住んでる身としては、様々なメディアでイギリス人の生活を見ることは出来るのだが、パキスタンはなかなか分からないことが多い。こういう作品は往々にして観客動員は低くとも、批評家受けするらしく、本作も1999年のイギリスアカデミー賞で国内作品賞を得ている
 コメディ風に作られた本作だが、確かに異文化の中、誇りを持って生きることの難しさ、そしてそれを分かってくれない周囲の身勝手さなど、笑いの中にもの悲しさを感じさせる作りでバランス良くまとめられている。
 異国に住む人間は殊更自国の文化に固執しようとする傾向があるらしい。とまれ外国人というのはマイノリティなので迫害を受けやすい立場にあるからこそ、自分は何も悪いことをしている訳ではない。という自己アイデンティティを確立し、同じ立場の自国民と連携を取るためだと思われる(一方逆に熱烈な住んでいる国の愛国者になる人も多いらしいが)。そしてその固執ぶりが文化ギャップとなって笑いとなる。
 でも、ここでの笑いというのは何も異文化だからと言うだけでは無かろう。親というものは子供に立派に育って欲しいと思うもので、その立派さというものを文化から引っ張ってこようとしがち。それは間違ってない。一方、子供は常に自由を求めるため、そのような束縛を嫌う。その普遍的な葛藤が根底に流れているからこそ理解される物語でもある。親の失望や子供の反発を苦笑いしながら観るのが本作の醍醐味なのだろう。この作品に正解は提示されていない。子供の立場に立つことも出来るし、親の立場に立つことも出来る。どちらの立場に立っても、やっぱり痛々しいのだが。
 それにしても流石イギリスというのは、コメディ部分の辛辣さが挙げられよう。相手を笑わせようとさせているのか、痛めようとしているのかよく分からないのだが、笑いながら痛みを感じるのはイギリス特有だね。あれだけ伝統にうるさい父親の息子がゲイになっていて、しかもフォローが全くないあたり、お父さんが痛々しすぎる

 あ、後イギリスとパキスタンに共通するアイテムがしっかりここには出てくる。他でもない紅茶なのだが、何か気まずい事があったり、喧嘩したりすると、必ず次には紅茶が出てくる。家庭を収めるものとして重要なアイテムで紅茶が出てくるのは、紅茶好きにとってはなんか嬉しかったりする。
製作年 1999
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
アユブ・ハーン=ディン (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ