<amazon> <楽天> |
|
|||||||||
|
||||||||||
|
![]() |
||
1947 | 11'30 死去 | |
1946 | 小間使 監督・製作 | |
1945 | ロイヤル・スキャンダル 共同監督・製作 | |
1944 | ||
1943 | 天国は待ってくれる 監督・製作 | |
1942 | 生きるべきか死ぬべきか 監督 | |
1941 | 淑女超特急 監督・製作 | |
1940 | 桃色(ピンク)の店 監督・製作 | |
1939 | ニノチカ 監督・製作 | |
1938 | 青髭八人目の妻 監督・製作 | |
1937 | 天使 監督・製作 | |
1936 | 真珠の頚飾 製作 | |
1935 | ||
1934 | メリィ・ウィドウ 監督 | |
1933 | 生活の設計 監督 | |
1932 | 百萬圓貰ったら 監督・脚本 | |
君とひととき 監督・製作 | ||
私の殺した男 監督 | ||
極楽特急 監督 | ||
1931 | 陽気な中尉さん 監督 | |
1930 | モンテ・カルロ 監督 | |
パラマウント・オン・パレイド 監督 | ||
1929 | 山の王者 監督 | |
ラヴ・パレイド 監督 | ||
1928 | ||
1927 | 思ひ出 監督 | |
1926 | 陽気な巴里っ子 監督 | |
1925 | 当世女大学 監督 | |
ウィンダミア夫人の扇 監督 | ||
1924 | 三人の女性 監督 | |
禁断の楽園 監督 | ||
結婚哲学 監督 | ||
1923 | ロジタ 監督 | |
1922 | 灼熱の情炎 監督 | |
ファラオの恋 監督 | ||
1921 | 山猫リュシュカ 監督・原作・脚本 | |
1920 | 田舎ロメオとジュリエット 監督 | |
男になったら 監督 | ||
白黒姉妹 監督 | ||
デセプション 監督 | ||
寵姫ズムルン 監督・脚本 | ||
1919 | 花聟探し 監督 | |
花嫁人形 監督・脚本 | ||
パッション 監督 | ||
1918 | 舞踏の花形 監督 | |
呪の眼 監督 | ||
カルメン 監督 | ||
1917 | ||
1916 | 出世靴屋 監督 | |
1915 | ||
1914 | ||
1913 | ||
1912 | ||
1911 | ||
1910 | ||
1909 | ||
1908 | ||
1907 | ||
1906 | ||
1905 | ||
1904 | ||
1903 | ||
1902 | ||
1901 | ||
1892 | 1'28 ベルリンで誕生 |
小間使 Cluny Brown |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ルビッチ監督遺作。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
生活の設計 Design for Living |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三角関係の男女がうまく生活するという内容は、当時では挑戦的な作り ルビッチ・タッチと呼ばれる軽妙なコメディの代表作 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
寵姫ズムルン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|