MOVIETOP

濱口竜介

濱口 竜介
Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
評価 年代 レビュー 書籍
年代
2021 ドライブ・マイ・カー 監督・脚本
偶然と想像 監督・脚本
2020 スパイの妻<劇場版> 脚本
2019
2018 寝ても覚めても 監督・脚本
2017
2016
2015 ハッピーアワー 監督・脚本
2014
2013 不気味なものの肌に触れる 監督
うたうひと 監督
なみのこえ 気仙沼 監督
なみのこえ 新地町 監督
2012 親密さ 監督・脚本
2011 明日 監督
なみのおと 監督
2010 THE DEPTHS 監督
2009
2008 PASSION 監督・脚本
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ
 
レビュー

 

ドライブ・マイ・カー
2021カンヌ国際映画祭脚本賞、パルム・ドール
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
山本晃久
近藤多聞
イ・ウンギョン(製)
濱口竜介
大江崇允(脚)
西島秀俊
三浦透子
霧島れいか
岡田将生
パク・ユリム
ジン・デヨン
ソニア・ユアン
アン・フィテ
ペリー・ディゾン
安部聡子
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 舞台俳優兼演出家の家福悠介(西島秀俊)は脚本家の妻家福音(霧島れいか)と静かな生活を過ごしていた。セックスの時に音がひらめくイメージを悠介が記憶して翌朝伝え、悠介の舞台脚本を音が音読することで、お互いを補い合っていたが、ある夜悠介の帰宅が遅くなった時に音が脳溢血で亡くなってしまう。喪失感を覚えた悠介は俳優を辞め、演出家一本に絞ることにする。そんな時広島で開かれる文化イベントでチェーホフの「ワーニャ伯父さん」の演出をすることとなって、オーディションから広島入りする。その際移動は運転手を頼むこととなり、渡利みさき(三浦透子)という若い女性に頼むこととなった。無口で運転の上手いみさきの運転に満足し、オーディションを経てワーニャ役となった高槻耕史(岡田将生)らの指導も上手くいっていた。ところがその耕史は何かにつけ悠介に絡んでくる。

 2021年はじめにひっそりと公開された本作は、当初知る人ぞ知る作品として話題になった。私も気にはなっていたのだが、コロナウイルス蔓延の折もあり、あまり遠出して映画観るのも自粛と言うことでスルーしたのだが、年が明けてアメリカの賞レースが発表されると本作が賞を席巻した。その凱旋公演みたいな近くの映画館にも掛かるようになったお陰で観ることが出来た。
 これをはっきり「どこが面白い」というのが難しいのだが、全般的な演出がとても素晴らしく、一年前の作品ながら、暫定的に2022年のナンバー・ワン作品である。
 単に話だけで言うなら、これは結構単純である。主人公が妻の死を乗り越えていくだけの話となる。それだけで話は済んでしまうし、レビューもそれで終えて構わないかもしれない。しかし、本作の魅力を語るなら、かなり複雑だ。単なるあらすじを語るだけでは本作の魅力を語れない。
 まず重要なのはキャラ描写だろう。主人公家福は普通の人間のようでいてかなり歪んでいる。深く妻を愛していながら、この関係を崩さないために妻の浮気を容認している。本人は嫉妬もしてるはずだがそれをポーカーフェイスで押し隠し、感情を見せない。
 感情を見せない家福は、無感情のまま劇の演出を行っているし、その演出方法が彼の個性的な演出になっているので、そのまま押し通しているが、妻の死と共にそれができなくなりつつある。ポーカーフェイスを装っていても感情が徐々に見え始めてきた。だからこれまでと同じ演出で自分が演じることは出来なくなったことを自覚し、全てを役者に任せようとしていた。
 そこから話が始まる。これまでの人生の中で感情を見せることを拒否していた家福が徐々に精神の均衡を崩していく。それは「悲しい」という感情をポーカーフェイスの下にずっと押し込めてきたからなのだが、広島に来て、それが崩れていく。それは彼にとっての聖域であった自分の車に見知らぬ女を乗せたところから始まる。彼女は一切家福のプライベートに触れようとしないし、必要最小限度以上に喋りもしない。そんな彼女だから家福は受け入れることが出来たが、一度聖域に異物を受け入れたことで彼の心は着実に変わっていく。
 それでも一見何も変わってないようでもある。家福の言動はほとんど変わらないし、演出方法も一貫して何も変わってない。むしろ回りの言動には全く動じていないようにさえ見えるのだが、着実に心は変化している。その辺は交流であったり、ウザ絡みする高槻の挑発的な言動であったり、事件であったりということが重なって描かれる。一つ一つはたいしたことがなくても、重なることで少しずつ彼の心を動かしていく。
 そんな中で高槻の事件は大きなダメージが与えられたはずである。事件そのものよりも、自分自身がこれからどうするのかという問題と突きつけられた時に心がもろくなり、そんな時に運転手のみさきの告白で完全に崩れてしまった。
 それまで封じていた感情がここで爆発してしまう。それは妻のしどころか20年前の娘の死に至るまで、ここまでの人生の半分くらいの間の全てが感情化していく。
 ここでみさきの故郷に行くとい過程によって話はドラマチックな者となる。タイトルの「ドライブ・マイ・カー」という言葉通りロード・ムービーになっていくのだ。
 ロード・ムービーというのは映画における重要なジャンルの一つで、一見単なる旅の物語だが、実質的には旅を通して人が成長していくジャンルの作品となる
 感情のタガが崩れた家福にとって、この旅はバラバラになった自分の心を再構築するために必要なものであり、まさしくこれこそロード・ムービーそのものである。

 この旅によって再び演出家・役者として戻ることが出来た。最後にこのドラマを持ってくることでちゃんと作品として腑に落ちた。ラストは説明しすぎとか蛇足だとか色々言われてるが、これ位わかりやすく作ったからこそ、世界的にも認められたのだろう。

 そんなことで、本作は間違いなく西島秀俊の代表作になるだろう。当て書きしたかのようにぴったりの役柄だった。
製作年 2021
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
女のいない男たち <A> <楽>
村上春樹 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

 

ページトップへ
 
書籍
著作 評伝
 
ページトップへ