MOVIETOP

吉村公三郎

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
_(書籍)
2000 11'7 死去
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959 貴族の階段 監督
電話は夕方に鳴る 監督
1958 夜の素顔 監督
一粒の麦 監督
1957 地上 監督
夜の蝶 監督
大阪物語 監督
1956 四十八歳の抵抗 監督
夜の河 監督
1955 銀座の女 監督
愛すればこそ 監督
歌舞伎十八番鳴神・美女と怪龍 監督
1954 足摺岬 監督
どぶ 製作総指揮
燃える上海 脚本
1953 夜明け前 監督
慾望 監督
千羽鶴 監督
女の一生 製作
縮図 製作
もぐら横丁 脚本
1952 暴力 監督
西陣の姉妹 監督
原爆の子 製作
満月三十石船 脚本
1951 自由学校 監督
偽れる盛装 監督
源氏物語 監督
1950 戦火の果て 監督
春雪 監督
1949 森の石松 監督
嫉妬 監督
別れのタンゴ 企画
1948 わが生涯のかゞやける日 監督
誘惑 監督
1947 安城家の舞踏會 監督・原作
象を喰った連中 監督
1946
1945
1944
1943 敵機空襲 監督
開戦の前夜 監督
1942 続南の風 監督
南の風 瑞枝の巻 監督
間諜未だ死せず 監督
男の意気 脚本
1941 花 監督
1940 西住戦車長伝 監督
1939 暖流 後篇 ぎんの巻 監督
暖流 前篇 啓子の巻 監督
五人の兄妹 監督
1938 愛より愛へ 編集
1937 浅草の灯 編集
1936
1935 春琴抄 お琴と佐助 助監督
1934 隣りの八重ちゃん 助監督
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911 9'9 滋賀県で誕生

ページトップへ

一粒の麦
<A> <楽>
永田雅一(製)
新藤兼人
千葉茂樹(脚)
菅原謙二
若尾文子
見明凡太郎
町田博子
市田ひろみ
東野英治郎
田中筆子
浦辺粂子
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 福島の中学教師の井上(菅原謙二)は、集団就職へ向かう卒業生を連れて東京へとやってきた。上野駅でそれぞれの就職先のお迎えを確認し、とんぼ返りで福島へと帰る井上。井上は同僚の中学教師イチ子と結婚のための準備に入ったが、常に卒業生達のことを心に留めていた。結婚式当日に、電話で東京にいる生徒が逃げ出したと連絡が入る…

 当時、右肩上がりの経済成長を果たしていた日本の原動力となったのは、技術革新が起こり続けた側面もあるだろうが、若い男女が必死で働いたという事実も重要だろう。当時の人不足を補うためには多くの人手を必要とし、その人手のためには中学を卒業したばかりの日本全国の若者が与えられるようになる。
 それを集団就職というのだが、記録によれば戦後すぐ1947年にはもう始まっていたそうだ。それが本当に本格的になったのは1950年に始まった朝鮮戦争で、そこで物資不足に陥ったアメリカ軍のために多量の機材の生産受注が始まったからとされている。70年代に至るまで20年間ほどはずっとこの制度が使われていた。これが東京の一極集中、地方格差につながっていくのだが、この映画はそのどちらも描いている。
 集団就職の若者を描いた作品としては、近年でも『ALWAYS 三丁目の夕日』(2005)のロクさんがいたりするが、あの作品はかなり理想的なものを描いたもので、そう言う就職先もあっただろうが、全くそうでない就職先も多かったらしい。特に一極集中した東京では、労働力は足りないながら、どこからでも人手を引っ張ってくることが出来るという状況になっており、そのため集団就職してきた若者を使い潰すような就職先がいくつも出来てきた。
 今で言うならブラック企業と言うのだろうが、そんな就職先にぶつかってしまった場合はどうなるのか。本作はそこからドラマを始めている。
 集団就職の若者など使い潰せば良いと企業側は考えるが、それは夢を抱いてきた一人の人間である。潰されてしまうと一つの人生が消える。その責任はどこにあるのか。その部分をないがしろにしないのが本作の特徴だろう。
 潰された人を一人の人間として見る人がいるかどうか。そこでその若者の人生は変わる。本作の場合、中学校の先生がそれを担ってくれる。そのために福島の田舎からわざわざ汽車に乗ってやってきてくれる先生がいてくれたことで、人生を取り戻すことが出来た。
 簡単に捨てられてしまいがちな一人の人間の人生を、困難を厭わずに救ってくれる人がいる。それこそがドラマなのだ。こう言うドラマがいくつも起こっていたのがこの時代であるとも言える。ほんの小さなドラマかもしれないが、一人一人特別なドラマである。そんな一つの物語を描いたことで、文字通り「一粒の麦」の物語を作り上げたのが本作である。
製作年 1958
製作会社 大映
ジャンル 人生(貧困)
売り上げ
原作
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
夜の蝶
<A> <楽>
永田雅一(製)
田中澄江(脚)
京マチ子
山本富士子
船越英二
川崎敬三
高松英郎
芥川比呂志
小沢栄太郎
山村聡
川上康子
近藤美恵子
八潮悠子
藤田佳子
立花宮子
叶順子
穂高のり子
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 1957
製作会社 大映
ジャンル 職業(酒場)
売り上げ
原作
夜の蝶 <A> <楽>
川口松太郎 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
大阪物語
<A> <楽>
依田義賢(製)
依田義賢(脚)
市川雷蔵
香川京子
勝新太郎
小野道子
林成年
浪花千栄子
中村鴈治郎
★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 溝口健二監督だったが、撮影中に死亡してしまい、吉村が代わりとなる
製作年 1957
製作会社 大映
ジャンル 家族(家族崩壊)
職業(銀行)
売り上げ 溝口健二
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域 大阪
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
夜の河
<A> <楽>
永田雅一(製)
田中澄江(脚)
山本富士子
小野道子
阿井美千子
市川和子
川崎敬三
上原謙
夏目俊二
舟木洋一
星ひかる
山茶花究
大美輝子
若杉曜子
萬代峰子
東野英治郎
小沢栄
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 山本富士子が初めて女優として認められた作品で、意志の強い女性でありながら、エロティックさも兼ねそろえた姿は、最も美しく撮られていると評判となる。吉村監督の初カラー作品

製作年 1956
製作会社 大映
ジャンル 恋愛(不倫)
売り上げ
原作
夜の河 <A> <楽>
沢野久雄 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
安城家の舞踏會
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
小倉武志(製)
新藤兼人(脚)
滝沢修
森雅之
原節子
逢初夢子
神田隆
津島恵子
清水将夫
日守新一
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 チェーホフの「桜の園」を底本とする
 戦後の混乱期の人間性を映し出す。没落した華族の一家の苦悩と、その中で希望を見いだそうとする努力が描かれる。ここでの原節子は名演と言われる。監督吉村公三郎、脚本新藤兼人のコンビ第一作
 吉村監督が戦争中外地でワイラー作品を観て学んだパン・フォーカス技法を光量不足で不完全なまま試みる
製作年 1947
製作会社 松竹
ジャンル 群像劇
売り上げ
原作
吉村公三郎 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連

ページトップへ