MOVIETOP

ロジャー・アラーズ
Roger Allers

Roger Allers
Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2016
2015
2014 預言者 監督・脚本
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006 オープン・シーズン 監督
マッチ売りの少女 監督
2005
2004
2003
2002
2001
2000 ラマになった王様 原案
1999
1998
1997
1996
1995
1994 ライオン・キング 監督
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

ライオン・キング 1994
<A> <楽>
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ライオン・キング
1994アカデミー作曲賞、主題歌賞
1994LA批評家協会アニメーション賞
1994ゴールデン・グローブ作品賞、音楽賞、歌曲賞
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
ロブ・ミンコフ(共)
トム・シューマカー
サラ・マッカーサー(製)
ジョナサン・ロバーツ
アイリーン・メッキ
リンダ・ウールヴァートン(脚)
ジェームズ・アール・ジョーンズ
マシュー・ブロデリック
ジョナサン・テイラー・トーマス
ジェレミー・アイアンズ
ウーピー・ゴールドバーグ
チーチ・マリン
モイラ・ケリー
ローワン・アトキンソン
ロバート・ギローム
ネイサン・レイン
マッジ・シンクレア
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 プライド・ロックの王者ライオンのムサファの仔シンバは、強い父の統率力の元、自然を学び、群れのリーダーとなるべく成長していった。だが叔父スカーに騙されて父を失い、しかも父親殺しの汚名を着せられそうになり、自ら群れを飛び出る。シンバは長い放浪生活を送るが、その間に立派な雄ライオンとなっていった。丁度その頃、シンバが去ったプライド・ロックはジャッカルと結んだスカーの無策により、絶滅の危機を迎えていた。
 ディズニー創設以来の大ピンチを救った作品として知られ、その後ミュージカルとなり、映画公開から15年後も世界のどこかで公演中というとんでもないヒットを記録し続けているディズニー製アニメーション。

 新生ディズニー・アニメは本作品の前に制作された『アラジン』(1992)が私は嫌いなのでこの作品も全く期待を持っていなかった。それに『ジャングル大帝』のパクリだと日本ではわいわいやっていたので、ますます観る気を失っていた。
 この作品を観たのは結局テレビでであるが、正直に感想を言わせてもらう。

 これは、最高の作品だ!!!!!

 今まで小馬鹿にしてきたディズニーを、これ程見直した時はない。いや、逆にファンになったくらい。それくらいに素晴らしい。
 CGの使い方とか、ストーリー運びとか、その辺は色々言いたいことはあるが、この作品に限り、そんなことは重要ではない。
 この作品は、まさしく神話なのだ。
 私の好きな作家に、宗教研究家のジョーゼフ=キャンベルという人がいるが、彼の言うところによれば、神話は普遍的なイメージであり、人間にとっては最も大切な心の神域に関わるもの。その為に、心の中にある英雄を呼び出す必要性を説く。
 まさに英雄を呼び出す、その過程がここには描かれている
 以降、キャンベルの本から私が独自に再解釈したことを書かせてもらう。
 1:英雄は自分は特別な存在の子であり、自分の特別な力のことも知っているが、その用い方を最初は知らぬ。
 2:自分の力の秘密を知ろうとする主人公だが、これは本人の努力ではどうにもならない。
 3:だから、動機付けが行われる。つまり冒険である。この冒険を通し、主人公は様々な人と出会い、危機を乗り越えることによって自分自身を知るようになる(この際、か弱き女性を助けるイベントが多い)。
 4:旅の途中、若しくはそのきっかけを作るものとして導師を持つ。

 ここまでは普通の冒険活劇でもよく用いられているが、それだけで終わる訳ではない。
 5:主人公は自らの力の暴走(の可能性)を知り、一定期間のモラトリアム期間を持つ(重要)。
 6:死の世界を垣間見る
(この作品においてはジャッカルの存在がそれに当たるだろう)
 7:最終的な到達点は“父と同等になる”若しくは“父を超える”という点にこそある。それが英雄にとって最も大切なイベントなのだから。

 これらを実にバランス良く、完璧なまでにあの時間に押し込めた脚本の素晴らしさは特筆に値する。

 ところで、上記の項目を見て、何か他の映画を思い出す人もいるだろう。その通り、この手法は『スター・ウォーズ』で、はっきりと用いられている(これについては別項)。神話の英雄はこれらの条件を満たしている事が多い。死から復活を果たし、神と同位格となったキリスト、人間の子でありつつ、死を通り越え、神々の列に加えられたヘラクレス、世界の果てでロキを垣間見るトールキルなど、枚挙に暇がない。
 キャンベルの提唱するこれらの項目は、現代でこそ用いられるべき。と言うのはよく分かる。上記の項目を全てスケールダウンしてみると分かるが、少年が青年期を過ぎ、大人になるために辿るべき道筋なのだから。
 私にとって、冒険活劇を主眼とする映画では、これらがどれ程含まれるか。それが一つの判定項目となっている。仮に全てが適合していたら、それは私にとって理想の映画だと言うことになる。
 それをアニメで見せてくれるとは。ディズニー、恐るべし。

 最後に一言。この作品は『ジャングル大帝』のパクリでは決してあり得ない。『ライオン・キング』はこれ単体で最もバランス良い現代神話なのだから。較べものになぞなるはずはない。
製作年 1994
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード

ページトップへ