MOVIETOP

土井裕泰

<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 2 合計点 6 平均点 3.00
書籍
_(書籍)
2023
2022
2021
2020 花束みたいな恋をした 
罪の声 監督
あしたの家族 演出
2019 凪のお暇 ディレクターズカット版 演出
凪のお暇
<A> <楽> 演出
2018
この世界の片隅に
<A> <楽> 演出
2017
カルテット
<A> <楽> 演出
2016 逃げるは恥だが役に立つムズキュン!特別編 演出
重版出来!
<A> <楽> 演出
逃げるは恥だが役に立つ
<A> <楽> 演出
2015 ビリギャル 監督
コウノドリ(1st,2nd)
<A> <楽> 演出
2014 遠い約束 星になったこどもたち 演出
眠りの森 演出
おやじの背中
<A> <楽> 演出
S-最後の警官-
<A> <楽> 演出
2013
空飛ぶ広報室
<A> <楽> 演出・製作
2012
運命の人
<A> <楽> 演出
2011 麒麟の翼 ~劇場版・新参者~ 監督
2010 赤い指 演出
ハナミズキ 監督
うぬぼれ刑事
<A> <楽> 演出
2009 天国で君に逢えたら 演出
ラブシャッフル
<A> <楽> 演出
2008 そうか、もう君はいないのか 演出
猟奇的な彼女
<A> <楽> 演出
2007
冗談じゃない!
<A> <楽> 演出
2006 涙そうそう 監督
2005 里見八犬伝 演出
Mの悲劇
<A> <楽> 演出
2004 いま、会いにゆきます 監督
オレンジデイズ
<A> <楽> 演出
2003
マンハッタンラブストーリー
<A> <楽> 演出
GOOD LUCK !!
<A> <楽> 演出
怪談新耳袋(1st~5th)
<A> <楽> 監督
2002
太陽の季節
<A> <楽> 演出
夢のカリフォルニア
<A> <楽> 演出
2001 friends フレンズ 演出
Love Story
<A> <楽> 演出
ストロベリー・オンザ・ショートケーキ
<A> <楽> 監督
2000 百年の物語 第三部~オンリー・ラブ~ 監督
ビューティフルライフ ふたりでいた日々
<A> <楽> 演出
1999
魔女の条件
<A> <楽> 演出
1998
めぐり逢い
<A> <楽> 演出
1997
理想の結婚
<A> <楽> 演出
青い鳥
<A> <楽> 演出
1996
真昼の月
<A> <楽> 演出
1995
愛していると言ってくれ
<A> <楽> 演出
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964 4'11 広島で誕生

ページトップへ

花束みたいな恋をした
2021日本アカデミー主演女優賞(有村架純)、話題賞(菅田将暉)、主演男優賞(菅田将暉)、音楽賞
2021日本映画プロフェッショナル大賞特別賞、
第8位
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
有賀高俊
土井智生(製)
坂元裕二(脚)

菅田将暉
有村架純
清原果耶
細田佳央太
オダギリジョー
戸田恵子
岩松了
小林薫
韓英恵
中崎敏
小久保寿人
瀧内公美
森優作
古川琴音
篠原悠伸
八木アリサ
萩原みのり
福山翔大
高橋周平
萩原利久
田村健太郎
穂志もえか
片山友希
小篠恵奈
佐々木春香
若林拓也
宇野祥平
佐藤玲
池田良
遊屋慎太郎
阪本一樹
広田亮平
大下ヒロト
水澤紳吾
新名基浩
岡本智礼
影山祐子
島村龍乃介
安野澄
樫尾篤紀
浦浜アリサ
押井守
Awesome City Club
PORIN
佐藤寛太
岡部たかし
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 2015年。大学生の山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)は、共に終電に乗り遅れ、そこに居合わせた何人かと深夜営業のカフェで朝まで過ごすことになった。そのカフェに偶然二人が敬愛する映画監督(押井守)がいて、二人だけがその事実に気づいたことから、急に親近感が湧いてくる。それから偶然が重なって再び会うことになった二人は、お互いが同じようなサブカル好きである事が分かり、やがて付き合うことに。金よりも自由を楽しみたい二人は大学を卒業してもアルバイトで生活費を稼ぎ、麦はイラストレーターとして、絹はサブカルイベントのスタッフとして楽しく過ごしていた。しかしイラストの仕事もなくなってしまった麦はブラック企業に就職して働くようになるが、やがて二人の価値観は変わっていく。

 2020年に、トップスターである菅田将暉と有村架純のラブロマンスと言うことで、本来もっと大々的に宣伝しても良かったのだが、折からのコロナ騒ぎのために割とひっそりと公開された作品だった。
 実は押井守が出ると言うことで、押井ファン界隈でも公開時にはちょっと話題になっていたのだが、自粛ムードの中で映画に行くのは憚れた。
 それから公開も終わって、ソフトも出始めた頃、何故か海外で受けているというニュースを見るようになって、途端に興味が湧いてきた。それで配信を探してみたところ、Netflixで置かれていたのを発見して拝見した。
 結論を言うなら、とても巧く作られた作品とは言える。
 最初にちょっとだけ世間からずれた男女が好意を持ち、恋人になる。その過程をモノローグを上手く使うことで、お互いの距離詰めに時間が掛かるとか、一度付き合い始めるとお互いに張り合って相手の趣味は分かると言い張ってみせたりして、着実に距離は近づいていき、付き合い始める。
 この部分は一般レベルよりもサブカル好きやオタクと呼ばれるタイプの人間にはよく分かる心理状況で、観てる側の心をざわつかせる。この描写が観てる側も「良かったね」とつい言いたくなるようなシチュエーションをちゃんと作っていくので本当に素直に賞賛できる。お陰で前半描写は何度でも観たくなるような巧さがあった。
 中盤になっていくと、今度は幸せな二人の生活が描かれる事になるが、これもちょっとしたトラブルを、まあ愛の力ではねのけていくというストーリーに入っていく。安定した楽しさで、テレビドラマを観てるような気分で観られる。この部分も充分な時間を使っていて、ほんわかした雰囲気にたっぷり浸れる。
 そして後半。ここはまさに現代の日本をそのまま切り取ったような厳しい現実が待つことになる。このパートこそが本作の最もユニークな部分で、このリアリティに共感出来れば本作は実に味わい深くなっていく。経済的には苦しいが今の生活を続け、小さな幸せを追いかけていきたい絹と、二人の生活のためにはきちんとした仕事をしていかねばならないと考え、敢えてブラック企業での苦しい仕事を続けていく麦。これはお互いを守るためだったはずだが、気持ちはどんどんすれ違っていく。この二人の心のすれ違いによって、徐々に恋人関係は崩れていくことになる。感情的に好きというだけではない。経済の問題と、共に一緒にいる幸せの問題を天秤に掛けねばならない二人。お互いに好き合っていても価値観が共有できなくなったところで別れるしかなくなってしまう。

 この作品には大きな事件は起こらない。劇的なことも、浮気や他の人を好きになったこともなく、外部から害されることもない。ただひたすら二人だけの話で、二人の心に寄り添い続けた実に丁寧な作品となる。その単純さが良いし、一見単純な分、とても奥が深い。
 それに私自身がサブカルというか、オタク文化にどっぷりと浸かっていることもあって、麦や絹の趣味のことがなんとなく理解出来てしまうところも、共感度が高い。
 それに何より菅田将暉と有村架純の巧さが本当に良かった。この二人を起用したのは最適解だろう。

 色んな意味で高品質にまとまった作品だし、共感度も高い。当然評価も上がっていく。
製作年 2020
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード
ビリギャル
2015日本アカデミー新人俳優賞(有村架純)、主演女優賞(有村架純)、助演男優賞(伊藤淳史)、助演女優賞(吉田羊)
2015ブルーリボン主演女優賞(有村架純)、助演女優賞(吉田羊)
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
渡辺正一
那須田淳
進藤淳一
鶴賀谷公彦(製)
橋本裕志(脚)
有村架純
伊藤淳史
野村周平
大内田悠平
奥田こころ
山田望叶
松井愛莉
蔵下穂波
阿部菜渚美
西村匠平
白土七菜
下山葵
あがた森魚
安田顕
矢島健一
中村靖日
峯村リエ
吉田羊
田中哲司
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 2015
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
学年ビリのギャルが1年で偏差値を
40上げて慶應大学に現役合格した話
<A> <楽>
坪田信貴 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード
涙そうそう
2006日本アカデミー主演男優賞(妻夫木聡)、主演女優賞(長澤まさみ)
2006文春きいちご女優賞(長澤まさみ)、第3位
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
八木康夫
濱名一哉
那須田淳
進藤淳一(製)
吉田紀子(脚)
妻夫木聡
長澤まさみ
麻生久美子
塚本高史
中村達也
平良とみ
森下愛子
大森南朋
船越英一郎
橋爪功
小泉今日子
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 沖縄の離れ島から本島へとやってきて、いつか自分の店を持とうと飲食店で働く稲垣洋太郎(妻夫木聡)の元に、高校に入学した妹のカオル(長澤まさみ)がやってくる。小さな部屋で二人暮らしを始めた洋太郎は、妹のために更にがんばって働こうとするが…
 当時ヒットした「涙そうそう」にインスパイアされて作られた映画。昔はまず歌ありきで作られた作品は山ほどあったが、最近では珍しい。
 ただ、歌ありきで考えた場合、歌に「涙」と付いている以上、終わりが悲劇になると分かってしまったという問題があった。
 映画前半は兄妹愛の描写が淡々と描かれていく。妻夫木聡と長澤まさみが兄妹ってのは美男美女のコンビって感じだが、これはそう悪くない。沖縄弁で会話する二人が結構味がある。
 ただ、この物語、そんな淡々とした兄妹愛を描いていながら、それがだんだんとそれが気恥ずかしくなってしまう。こんなのを延々と見せられると、飽きてくる。最早中盤を過ぎる頃になると、「さて、どっちが死ぬのか?」ということくらいしか興味が無くなってくる。ここまでだらけさせちゃ駄目だろ。
 で、オチに至って、「あ、そう。お兄さんの方か」程度の感想で終わる。
 少なくとも人が死ぬと言う重い設定のはずなんだから、こんなあっさり「あ、そう」で終わらせてしまってはいけないんじゃないか?
 何が悪い?と言われてしまうと、具体的に「これ」と言えるだけのものは無いんだが、全般的に薄味で、あっさりしすぎなのが悪いのかも知れない。
製作年 2006
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード
いま、会いにゆきます
2004日本アカデミー主演女優賞(竹内結子)
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
近藤邦勝
濱名一哉
本間英行
市川南
春名慶
堀口慎(製)
岡田惠和(脚)
竹内結子
中村獅童
武井証
美山加恋
浅利陽介
平岡祐太
大塚ちひろ
中村嘉葎雄
市川実日子
YOU
松尾スズキ
小日向文世
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 八年前、純愛の末に結ばれながら、一年前に妻の澪(竹内結子)に先立たれ、息子の佑司(武井証)と2人で暮らしを送っていた秋穂巧(中村獅童)。澪が描いた絵本に描いてあるとおり、雨の日に澪が帰ってくると信じていたが、本当に梅雨になって、澪が森の中に姿を現わした。澪は生前の記憶を一切失ってしまっていたが、巧と佑司は澪を温かく迎え、3人での生活を再び始めることに。改めて自分との関係を澪に伝える巧。そして澪もやがてこの生活を受け入れていくのだが…
 口コミで広がったベストセラーの映画化作品。原作は未読の上、主演が竹内結子。なんだよ。『黄泉がえり』(2002)か?あれははまれなかったからなあ。嫌な予感を感じつつ、劇場へ。
 しかし、これは全く違った。私的に大当たり。なるほど。こりゃ全然違うわ。だってオカルトでもホラーでもないんだもん。これはむしろSFあるいはファンタジーと言って良い。主題が全然違っているんだ。
 本作の味は、『黄泉がえり』と異なり、決してこれが社会現象のようになっていないこと。その分、主人公達の心の交流がメインとなっており、閉じられた輪の中で、ほとんど3人だけの物語となっている。その分、心理的な掘り下げがしっかり演出されていたし、しかも後半の展開は意外で、すっかりはまりこんで観てしまった。
 正直、最初の印象は「安上がりな作品だな」だった。だって登場するのは最小限度の人数だけ。ロケ地も基本的に田舎だけ。SFXだってほとんど使われていない。あくまで閉じられた輪の中のヒューマン・ドラマだった。
 ところが、映画としていろんな意味で、私自身に無茶苦茶しっくりくる物語だった。
 本作は本当に感心するところが多い。
 先ずオープニングから数々の伏線が登場していたこと。しかもこれが伏線だとはっきり分かるように演出がされていた。例えば絵本の中で、アーカイブ星に戻ろうとしている女性が入ろうとしている扉に書かれていた#5のマーク。その次、不自然ではないように瞬間的に澪が現れた廃墟の扉が映し出されたり、オープニングでケーキ屋が「これで最後」と言っているようなこと。これらはその時点では意味がまるで分からないのだが、全てちゃんと印象づけられるように演出されているため、後になってちゃんと分かるようになっている。これらすべての伏線が収斂していく設定の妙!見事の一言に尽きる。下手に話を多くすることが無かったため、それら一つ一つが印象深く頭に残っている。後になってこれらが伏線だったことがよく分かるんだよな。この演出の巧さは一種の感動もので、物語の途中で出てきたちくちくと小骨が喉に刺さったような気分が解消されていく気持ちの良さ。
 それと、本作の構成は一旦物語を完結させて、そこからリセットして過去の物語を再構築しているところも大変面白い。これが前述の設定ばらしとなっているのだが、これが本作のユニークなところで、伏線を収束させる方法がとても巧みなため、ここで二度目に改めて感動できる。そして最後にこれまで全てを出すことがなかった絵本が全部登場することで、ラストシーンで又感動できる。この辺が大変見事な構成だ。
 それとキャラが良いよ。中村獅童を持ってきたのは一種の冒険だと思うのだが、下手なイケメンじゃなく、こんなごついキャラに純愛をやらせようなんて普通考えもつかない。不器用で、依存心が高く、それでも我が子祐司のために生きていこうとする姿が大変良かったし、そして巧が澪と出会ってしまって、彼女との関係で本来それは「あなたが欲しい」であるはずなのに、それを抑えて、祐司のためにも「あなたにいて欲しい」と主張する。その抑制具合が巧いため、夫婦のくせに改めて澪と結ばれた時がとても新鮮な感じを演出されていた。なんかいつもびっくりしたような表情してる竹内結子も、場面場面で新鮮な雰囲気を出してくれていた。
 それに何より、家族を作る物語って、実は私にとっては無茶苦茶ツボなんだよな。
 結局、一言で言ってしまえば、無茶苦茶好み
製作年 2004
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
いま、会いにゆきます <A> <楽>
市川拓司 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード

ページトップへ