MOVIETOP

若松節朗

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
 テレビ監督出身の監督だが、最初の『ホワイトアウト』は映画プロデューサーからの抜擢で、他のテレビ畑監督とは一線を画す。
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
_(書籍)
2021
2020
2019
空母いぶき 監督
2018
2017 石つぶて 〜外務省機密費を暴いた捜査二課の男たち〜 監督
2016 巨悪は眠らせない 特捜検事の逆襲 監督
2015
しんがり~山一證券 最後の聖戦~
<A> <楽> 監督
2014 柘榴坂の仇討 監督
2013 ゆりちかへ ママからの伝言 監督
チキンレース 監督
2012 尾根のかなたに 〜父と息子の日航機墜落事故〜 演出
2011 夜明けの街で 監督
境遇 監督
2010 世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋 〜人気作家競演編〜 演出
2009 沈まぬ太陽 監督
2008 愛馬物語 演出
パンドラ
<A> <楽> 監督
太陽と海の教室
<A> <楽> 演出
2007 パパの涙で子は育つ 演出
2006 子宮の記憶 ここにあなたがいる 監督
さいごの約束 演出
役者魂!
<A> <楽> 演出
2005 祇園囃子 監督
救命病棟24時 アナザーストーリー 演出
救命病棟24時(3rd)
<A> <楽> 演出
熟年離婚
<A> <楽> 監督
2004 宿命 監督
<A> <楽> 演出
2003 フジ子・ヘミングの軌跡 演出
美女か野獣
<A> <楽> 演出
マルサ !! 東京国税局査察部
<A> <楽> 演出
2002
恋ノチカラ Power of Love
<A> <楽> 演出
真夜中の雨
<A> <楽>
2001
2000 ホワイトアウト 監督
やまとなでしこ
<A> <楽> 演出
1999
1998
チェンジ!
<A> <楽> 演出
1997
1996
1995
正義は勝つ
<A> <楽> 演出
1994 コンプレックス・ブルー 監督
お金がない!
<A> <楽> 演出
1993
振り返れば奴がいる
<A> <楽> 演出
1992
1991
1990
1989
1988
1987
ラジオびんびん物語
<A> <楽> 演出
オレの妹急上昇
<A> <楽> 監督・製作
1986
1985 特別機動少女隊ホールドアップ!! 演出
一休さん 監督
1984
乙女学園すみれ寮
<A> <楽> 演出
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949 5'5 秋田県で誕生

ページトップへ

 

空母いぶき
<A> <楽>
久保雅一
河野聡
小助川典子
中野伸二
井上高志
藤本俊介
木下直哉
大村信
川村卓也
谷紳一郎
濱田健二
沢辺伸政
丸山博雄
仲吉治人
福井栄治
佐倉寛二郎
加藤悦弘
備前島幹人
尾崎亮太
村島亘
上浦侑奈
金忠煥
木村照彦(製)
伊藤和典
長谷川康夫(脚)
西島秀俊
佐々木蔵之介
本田翼
小倉久寛
高嶋政宏
玉木宏
戸次重幸
市原隼人
堂珍嘉邦
片桐仁
和田正人
石田法嗣
平埜生成
土村芳
深川麻衣
山内圭哉
千葉哲也
金井勇太
加藤虎ノ介
三浦誠己
工藤俊作
横田栄司
岸博之
渡辺邦斗
遠藤雄弥
橋本一郎
俊藤光利
山田幸伸
綱島郷太郎
井上肇
藤田宗久
袴田吉彦
中井貴一
村上淳
吉田栄作
佐々木勝彦
中村育二
益岡徹
斉藤由貴
藤竜也
佐藤浩市
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 20XX年12月23日。クリスマスを前に沖ノ鳥島沖にある波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸した。その報を受け、自衛隊は近海で訓練航海中の第5護衛隊群に出動を命じる。その旗艦は、自衛隊初の空母という存在から、“専守防衛”を巡って国論を二分する議論の的となっていた“いぶき”だった。航空自衛隊出身の艦長・秋津竜太一佐(西島秀俊)と、海上自衛隊生え抜きの副艦長・新波歳也二佐(佐々木蔵之介)は、反発しながらもこの国難に立ち向かうこととなる。

 かわぐちかいじによる同名漫画の実写映画化作品。劇場で予告を観たのだが、物理法則を無視したミサイルの飛び方観た瞬間に観る気を失った。予告はもう少し考えた方が良い。

 そんなこんなでテレビ放映したのを機に観ることにした。
 正直言うと、思ったよりは悪くなかった。少なくともちゃんと観られる。
 本作は同じ時間を複数の視点から見る群像劇なのだが、その一部がそれなりにリアルだったのが幸いしたのだろう。これがもし秋津と新波のやりとりのみで話が展開していたら、それこそ目も当てられない作品になっていたので、群像劇にして正解。このような危機を前にして議論する場合、テンプレにしかならない。人権問題と国の危機の問題を俎上に載せると、どう描いても似通ったものになる。
 それが群像劇になったことでストーリーに広がりを持たせられた。
 予算の問題で派手には出来ない分、会話が中心になるが、メインの秋津と新波のやりとりよりもその周囲の人たちの会話の方が多彩なためにちゃんと間を持たせることが出来ていた。
 二人のやりとりはほぼ予想通りに進むので、観てるだけ退屈。だからこそ群像劇で、周辺の むしろテレビドラマで五時間くらいかけてやるのに丁度良い素材だろう。

 周辺国の配慮もあってか、国の名前を明確にはしてなかったり、攻撃してきた人物を出さなかったりと言ったところを中途半端と見る人もいるだろうが、そちらを表面化させたら映画として成立しなくなるので、それはそれで良し。

 褒める部分はそう多くないとはいえ、映画として成立させようとしてる努力は認めよう。
製作年 2019
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
空母いぶき <A> <楽>
かわぐちかいじ (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
沈まぬ太陽 2009
2009日本アカデミー作品賞、主演男優賞(渡辺謙)、編集賞、監督賞、脚本賞、助演男優賞(三浦友和)、助演女優賞(鈴木京香)、音楽賞、撮影賞、照明賞、美術賞、録音賞
2009
キネマ旬報日本映画第5位
2009毎日映画コンクール日本映画大賞
2009報知映画作品賞、主演男優賞(渡辺謙)
2009
ヨコハマ映画祭第7位
2009映画館大賞第10位
<A> <楽>
西岡琢也(脚)
渡辺謙
三浦友和
松雪泰子
鈴木京香
石坂浩二
香川照之
木村多江
清水美沙
鶴田真由
柏原崇
戸田恵梨香
大杉漣
西村雅彦
柴俊夫
風間トオル
山田辰夫
菅田俊
神山繁
草笛光子
小野武彦
矢島健一
品川徹
田中健
松下奈緒
宇津井健
小林稔侍
加藤剛
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
沈まぬ太陽 <A> <楽>
山崎豊子 (検索) <A> <楽>
 半官半民の国民航空。その労働組合委員長を務める恩地元(渡辺謙)は職場環境の改善を会社側へ訴え、全面勝訴を取り付けるのだが、それで会社上層部に疎まれ、パキスタンやイラン、ケニアなど、まともな路線就航もない任地を転々とさせられる懲罰人事に泣かされることになる。一方恩地同様組合員の先頭に立っていた行天四郎(三浦友和)は、本社での重要なポストと引き換えに会社側へと移り、エリートコースを歩みながら恩地と対立していくこととなる。それから10年。ようやく本社へ復帰を果たした恩地が見たのは、日の出の勢いで出世コースを邁進する行天と、行天の手腕によって完全に骨抜きにされた組合の実態だった。そんな中、航空史上最大のジャンボ機墜落事故が起こる。遺族係に就くこととなった恩地は、遺族の言葉をつぶさに聞いていく…
 歴史的な背景を持ちつつ、骨太な物語を描いてきた作家山崎豊子の同名小説の映画化作品。角川が総力を挙げ、実に3時間半に及ぶ大作として仕上げてくれた
(近年では珍しいインターミッションまで付けて)
 原作は現時点では未読。おそらくはこれは3時間半では足りるまい。とは推測できるのだが、大体これを観て、ダイジェスト的な内容は理解できた。その理解ついでに言えば、
おそらくこれは原作のクライマックス部分だけを抜き出して作った作品なのだろう。その先行するストーリーを回想シーンのように挿入して物語を構築しているのが分かる。
 ただ、それが映画として上手くいってるとは言い難い。なんと言うか、とてもテレビ的なのだ。物語で言っても、回想シーンの挿入が前提でメインストーリーが出来ているので、中断は当たり前。この間にCMが入らないのがおかしいくらい。
いっそ一本の映画としてまとめるよりも、1クルー使ってテレビドラマにした方が良かったんじゃないか?と思える程度だった。挿入も前後のメインの物語との関連性が薄い。編集的にもっと色々遊べたはずなのに。勿体ない。

 演出という意味だと、更に言わせてもらえば、カメラがほとんど横からしか使われてないのもテレビっぽい。カメラワークに全然色気がないし、横から舐めるだけとバストショットを淡々と撮ってるだけに見えてしまい、こを観てもぐっと引き込まれるところが見当たらない。CGの使い方もひどく、特に飛行機が画面から完全に浮いてしまい、重量感を感じさせない。まがりなりにも航空会社が舞台なのだから、飛行機はもうちょっと気合入れて見せてほしかった
(しかも事あるごとに出てくるので、安っぽさを増長させてるし)。若松監督はテレビ畑出身と言う事が実によく分かる。あくまで本作を映画として見るならば、非常に程度は低い。

 …と、色々難点は出ては来るのだが、しかしそれは一本の映画として見た場合であり、物語としては決して悪くはなく、この物語は胸に迫る説得力はあった。少なくとも、
原作の良さを感じさせるだけの力を持った作品とは言える。

 それであくまで本作を原作の映像作品と端的に位置づけるならば、難点の第部分も逆転してくる。横からのカメラとバストショットの多用は、役者の存在感を最大限活かそうとした結果になるし、その分役者の演技力に負った作りとも言えるし、テレビ的な演出も、観慣れてる分素直に頭に入ってくるだろう。見慣れた構図の分疲れないから、3時間近くあっても比較的楽に見られる。長い作品なんだから、これくらいの演出で充分なのかもしれない。

 それで物語としては、
会社のために働く人間の悲哀と一言で言ってしまえばそれで終わりなのだが、会社のため、人のためと思って一生懸命働くと馬鹿を見る。かと言って会社を利用しようとすると、一時期は良いかもしれないが、どこかで必ずドスンと落ちて人生をダメにする。まあ当たり前と言えば当たり前で、身も蓋もない話とも言える訳だ。
 だけど、そう言った不器用な人間も、器用な人間も、人間的な魅力がある。それはどちらも、自分の進む道を決して諦めてないからではないだろうか。それは自分が選んだ道が間違っているとは思いたくない。と言う意地だろうし、どんな環境におかれても、最大限それを楽しもうという姿勢にあるだろう。どんな逆境に置かれても自分のなすべきことを行う。これは本当に馬鹿な生き方なのだが、自分自身の生き方に重ねて見てその馬鹿さ加減を愛おしく思えるようになって、初めて本作の良さが見えてくる。それに組み合いの苦労ってのも、映画にするのは珍しいし。
 だから、実生活にあってそれなりに苦労し、色々理不尽な目に遭ってる場合、これが胸に迫ってくるとも言える。
 そしてこれは1970〜80年代を舞台にしているからこそ可能な物語だろう。仮にもう少し時代が下ると、仕事よりも家族や愛の方が重要だ。と言う具合になるし、もっと効率よく仕事する人間を主人公とするだろう。2000年代になると、さっぱり仕事を辞めたは良いが、もはや仕事が出来なくなって悩むような主人公が主人公になっていくんじゃないかな?こう言ったモーレツ社員像はとても懐かしい描写だ。
 
…こんな事を書いている時点で私自身が結構オッサン化してるような気分になった。何となく落ち着かない気分も感じる。
ホワイトアウト 2000
2000日本アカデミー助演男優賞(佐藤浩市)、録音賞、作品賞、主演男優賞(織田裕二)、主演女優賞(松嶋菜々子)、監督賞、音楽賞、撮影賞、照明賞、美術賞、編集賞
2000ブルーリボン主演男優賞(織田裕二)
2000毎日映画コンクール日本映画ファン賞
2000報知映画主演男優賞(織田裕二)
<A> <楽>
真保裕一
長谷川康夫
飯田健三郎(脚)
織田裕二
松嶋菜々子
佐藤浩市
石黒賢
吹越満
中村嘉葎雄
平田満
橋本さとし
工藤俊作
古尾谷雅人
山田辰夫
山路和弘
光石研
河原崎建三
市川勇
阿南健治
★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ホワイトアウト <A> <楽>
真保裕一 (検索) <A> <楽>
 日本一の貯水量を誇る奥遠和ダムが、テロリストグループ”赤い月”に占拠された。ダムの職員を人質に取り、身代金50億円を要求。24時間以内に要求を聞き入れない場合、ダムを爆破し下流域の20万世帯を濁流で押し流すと警察に通告してくる。吹雪に閉ざされ、要塞と化したダムに立てこもる犯人達に為す術もない警察。そんな中、たった一人逃げおおせたダム職員の富樫(織田裕二)が立ち上がった。同僚と、自らの過失で亡くした親友の吉岡(石黒賢)の婚約者・千晶(松嶋菜々子)を救うために…
 多分20世紀最後の
「最も頑張っている邦画」の筆頭に挙げられる作品ではないかと思う。邦画は規制が厳しいため、銃を用いたアクション作品で純粋に良い作品はあまりないのだが(松田優作主演の映画の数々を見れば分かるだろう。銃撃戦を行うほど、銃を使っていないのだ)、これはハリウッド並の銃撃戦のシーンがあったり、ストーリーも色々と伏線を張って、飽きさせない作りになっている。特撮部分もかなり力が入っているが、技術力でかなり自然な感じに仕上げられている。確かに上手い作品だと思える。
 だけど敢えて言わせてもらう。私はガン・アクション作品で一つだけ許せないと思っているものがある。簡単なことなのだが、配管がなされている部屋で銃撃戦をやる、と言う事だけ。
銃弾というのは殺傷力高いが、実はちょっとした要因があれば容易にその軌跡を変えてしまう。特に固い円形のものに当たれば、簡単に跳弾になってしまう。それで配管と言うのはまさしく銃弾をはじく構造が詰まった場所。と言うことになるため、こんな所で拳銃撃つような馬鹿な真似をされると一気に興ざめしてしまう。特にこの作品の場合、命中精度の極めて落ちるマシンガンまでぶっ放すため、撃った本人が無事でいられることは奇跡に近い。本来描写の極めて難しい場所での銃撃戦をお手軽と言うだけでやってしまうのが嫌いだ(考えてみると、映画には妙に多い)。これで減点。
 後、これも細かいところだが、発電所内部の描写が殆ど張りぼてと言うのもちょっと。

ページトップへ