特撮館Top
特撮事典

巨大ロボット

パシフィック・リム


<amazon>
<楽天>
2013年
ギレルモ・デル・トロ(監)
 2013年。太平洋の深海で異世界とつながる亀裂が生じ、そこから怪獣が次々と現れるようになった。その怪獣に対抗するため、人類は手を組み、人型兵器イェーガーを建造して立ち向かう。だが怪獣の現れる頻度は少しずつ早まり、イェーガーの建造が間に合わなくなってきた。そして2025年。元イェーガー乗りのローリー(ハナム)の前に環太平洋防衛軍の司令官ペントコスト(エルバ)がやってきた。戦線復帰してイェーガーに乗れというペントコストの言葉に従うことにしたローリーだが…
 映画が開発されてから一世紀余り。その間に映画史にはいくつものトピックが存在した。大きいものもあるし、小さいものもあるが、それを投入したことによって、ガラッと映画のトレンドが変わる、あるいは新たなメジャージャンルを作り上げるパワーを持ったものが時折現れる。ハリウッドにおいては、ルーカスとスピルバーグによってSFが一気にメジャージャンルになったり、ライミがスプラッターというジャンルを作ったり、ヒーローものを一気にメジャーに押し上げたり。
 そんな新しいジャンルがどうやら出てきた雰囲気を持った作品が搭乗した。そう、それが“巨大ロボットもの”だ。
 もともとこのジャンルは細々とは存在してはいた。だが、金を使う割にキワモノ扱いされるために、メジャーな監督は誰も手を付けようとはしないジャンルでもあった…ただし、特定の国ではこれは非常にメジャージャンルであり、
特にアニメとしては常に作られ続けている国はあるのはある。テレビアニメはほぼ常に作られ続けているし、数年に一度位の割で劇場でもかかってはくる。
 で、そんな国のアニメーションの大ファンは世界中に存在する。その中にはいわゆるオタク監督などと言われてる人もいるのだが、その筆頭とも言われるのがギレルモ・デル・トロという人。日本のアニメや特撮に造詣の深いこの人が怪獣作品を作るというので、特に注目していた。前の『ヘルボーイ ゴールデン・アーミー』で、思いっきり質の高いゴジラリスペクトしてくれた人だ。当然今回のも楽しいもの作ってくれるに違いない。楽しみだった。
 そしてついに鑑賞と相成った。このためにわざわざIMAX3D(日本語吹き替え版)まで予約して。
 そして出来たものは、期待を全く裏切らないものだった。まさに
「これが観たかった!」というものを目の前に出されたようなもの。特に「私のために作られた」と思えるようなものが、目の前にある。まさしくこれこそ多幸感!
 はっきり言うが、この作品については
物語性なんてもんはどうでも良い。ロボットに乗った主人公が必殺技を叫びながら怪獣と戦う。これを最高水準で見せてくれるのだから、それだけで充分である。最高に爽快。
 この作品の際立った特徴は圧倒的な演出力だ。しかもこの演出を完全に理解出来るのは日本人しかいない。なんせこの演出の大部分は日本で作られたアニメ演出に負っているから。元ネタが明らかなのが多いけど、どれもこれまでアニメだから出来たものばかり。それが実写で、最高の演出で見せられたら脱帽する以外ない。
 無意味かもしれんが、ここでリスペクトされたと思われるアニメを挙げてみよう。まずイェーガーの存在感はかなり
「ガンダム」「マクロス」シリーズに負っている。イェーガーは無骨なデザインだが、体の各部には「ガンダム」シリーズの色々なパーツが使われてる。コックピット描写は「新世紀エヴァンゲリオン」及び「トップをねらえ」と言ったガイナックス作品の影響が色濃い。ダイレクトドライブシステムは「勇者ライディーン」か(特撮作品の「ジャンボーグA」もあるけど)。イェーガーの出撃シーンは「新世紀エヴァンゲリオン」のハンガーと「マジンガーZ」のホバーパイルダーの合体シーンだろう。他に一々出撃過程をねちっこく描写するのは「グレンダイザー」「ゲッターロボ」「ウルトラマンA」の影響から。ヘリでイェーガーを運ぶのも「エヴァ」から。肝心な戦闘シーンについては明らかにOVA版の「ジャイアントロボ」を始めとする今川泰宏演出と、「マジンガーZ」、イェーガーと人間との対比は「ファイブスター物語」、香港の街描写などは『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』(1995)「パトレイバー」などの押井演出と『AKIRA』(1988)から。他に武器の使い方なんかは「ダンガードA」「機甲界ガリアン」なんかもあり。
 …と、まあとにかく凄まじい真似演出なのだが、これがとてつもなく質が高い。元ネタがあったとしても、この映画に合った見事な演出を展開してくれるので、これを「パクリ」などと言うつもりは全く無い。アニメ演出を実写で作れる第一人者はこれまで樋口真嗣が第一人者だと思ってたけど、その認識も改めねばならないかも知れない。
 元々世界最高水準の日本のアニメの良いところを全部取り込んで、最高の演出で見せる。これだけでどれだけ本作が高水準であるか分かろうというもの。

 ここまでは、本作が日本のアニメに準拠した良い部分を語ってきたが、これからは本作の演出の凄さを語っていこうと思う
(大半はいらんこと言いになるけど)
 本作はハリウッドにとっての初のビッグバジェットによるロボット作品ではない。その前に、やっぱりアニメから派生した『トランスフォーマー』(2007)がある。ただしそちらにはなく、この作品にはあるもの。それは簡単に言えば重量感である。『TF』にも重量感の演出はたっぷり入れられていたが、その巨大ロボットの動きが良すぎるため(あの作品のロボットは生命体という設定だから)、現実に即したリアリティはまるでない。対して本作の場合、ロボットは人間が作ったもの。その動きは機械そのものであり、歩行の際も一歩一歩ドスンドスンと地響きをたててゆっくりと動く。このゆっくりさこそが、本当に「ロボットを観た」という気分にさせてくれる。更に、このロボットは人間が動かしているという点も大きい。イェーガーは人間の動きをトレースするため、その稼働には制約が多い。その制約の中で動くため、より人間っぽくなっている。結論として、本作はとても重量感に溢れた動きとなっている。第一点としてこの重量感を挙げるべきだろう。
 第二点として、この作品は破壊の描写がとにかく良いという点。物語を通して破壊されたものは実に多い。それはイェーガーであったり、怪獣であったりもするが、それ以上に建造物の破壊が多い。人間が作り上げてきた巨大な箱物が巨大な存在によって次々に破壊されていく。それは一種のカタルシスであり、そして日本の怪獣特撮が営々と続けられてきた理由でもある。それこそ『ゴジラ』(1954)以降(正確には『ゴジラ』(1984)以降か)、特撮ファンは、「次に何をぶっ壊してくれるだろう?」と楽しみにしていたものだ。その溜飲を大いに下げさせてくれる。特にメインの戦いとなった香港での戦いは、特撮ファンには分かるカタルシスそのもの。
 第三点。武器の使用方法がよく分かってらっしゃる。必殺技は叫ばなければいけないし、イェーガーの武器の一つ一つがアニメを意識したものなんだが、この運用方法が細かくてよろしい。ミサイル一つを取っても、大勢の人間が手動で運んでおり、ローテクで一発一発装填してるシーンがあるが、これが大切なんだよ。ロボットを運用するなら、乗組員がいればいい訳でなく、それを運用するために膨大な人間を必要とする。この辺りは「機動警察パトレイバー」からのものかもしれないが、そもそもパトレイバー自体が特撮を相当意識したものなので、遠因とすればやっぱりこれも特撮と言って良いだろう。この辺これまでのハリウッド作品ではありそうでなかった(と言うか、そもそも日本でもなかったな)。
 以降は本当に個人的な部分だが、第四点。この作品にはちゃんと人類側にマッドサイエンティストが存在すること。この作品の場合、敵ではなく人類側だが、自分の研究のためには命を喜んで投げ出すような阿呆さっぷりがアクセントになっていて、これまた大変よろしい。どっかネジがぶっ飛んだ二人は結構良いコンビ。
 第五点。吹き替えが見事なこと。この作品、字幕ではなくやっぱり吹き替えが最高。主人公ローリーの杉田智和は最近のヒーローものでは比較的よく聞く声だが、それ以外が特にオールドアニメファンには嬉しい。司令官役が玄田哲章だとか、メカニックに千葉繁とか、科学者役の二人が古谷徹と三ツ矢雄二とか(この二人とも、ロボットアニメの主人公は結構やってるけど、敢えてそれを外して科学者をやらせたのは良かった)。とにかく古いアニメ知ってる人には嬉しい器用…マコ役に林原めぐみは良かったのか悪かったのか。だって一応こう見えて菊地凛子は『スカイ・クロラ The Sky Crowlers』(2008)で声当ててたからなあ。

 まあ、そんな事で、とにかく見所満載。オタ心にビッとくる作品だって事は間違いなし。だから敢えて単純すぎる物語展開については言わないでおこう。それも又狙いなんだろうから。
映画『パシフィック・リム』をより語るために ~特撮と映画の視点から読み解く~ [Kindle版]
パシフィック・リム [本編映像&コメンタリー] 全解説 [Kindle版]

 

アックスヘッド
【あっくす-へっど】
 最初に現れた怪獣。 甘崎
アレクシス
【あれくしす】
 アレクシス・カイダノフスキー。妻のサーシャと共にロシアのイェーガー、チェルノ・アルファのパイロット。 甘崎
イェーガー
【いぇーがー】
 怪獣撃退のため、世界各国で作られた人型ロボット。二人一組で搭乗する。 甘崎
命の壁計画
【いのち-の-かべ-けいかく】
 怪獣出現ペースにイェーガーの建造が間に合わなくなり、怪獣を防ぐために世界中の海岸線に巨大な壁を築く計画。 甘崎
オオタチ
【おおたち】
 カテゴリー4のカイジュー。レザーバックと共に上海を襲撃する。 甘崎
オニババ
【おにばば】
 かつて日本に現れ、マコにトラウマを植え付けたカイジュー。イェーガーのコヨーテ・タンゴに倒される。 甘崎
カイジュー
【かいじゅー】
 異世界から地球にやってきた異世界生物。Kaijuと呼ばれている。 甘崎
クリムゾン・タイフーン
【くりむぞん-たいふーん】
 中国の建造したイェーガーで、通常のイェーガーは二人で操縦するが、この機体のみ三人で操縦する。最後まで生き残った4機の内一機。 甘崎
コヨーテ・タンゴ
【こよーて-たんご】
 日本に現れたカイジューを倒したイェーガー。姿はガンキャノンに似ている。 甘崎
サーシャ
【さーしゃ】
 サーシャ・カイダノフスキー。夫のアレクシスと共にロシアのイェーガー、チェルノ・アルファのパイロット。ちなみに指示はサーシャの方が出している。 甘崎
ジプシー・デンジャー
【じぷしー-でんじゃー】
 かうてヤンシーとローリーの兄弟で操縦したイェーガー。カイジューの襲来に耐えきり、ローリーとマコによって操縦される。最終的に異次元世界で原子炉を暴走させられて破壊される。 甘崎
パシフィック・リム/ ジプシー・デンジャー 18インチ アクションフィギュア
パシフィック・リム/ ライトアップ・プラズマキャノン バトルダメージ ジプシー・デンジャー 18インチ アクションフィギュア
シャッタードーム
【しゃったー-どーむ】
 PPDCの本部。 甘崎
ジン
【じん】
 ジン・ウェイ・タン。クリムゾン・タイフーンを駈るタン三兄弟の次男。 甘崎
スカナー
【すかなー】
 最後に現れたカイジューの一体。 甘崎
パシフィック・リム/ 7インチ アクションフィギュア ウルトラデラックス: スカナー・カイジュウ
スタッカー
【すたっかー】
 スタッカー・ペントコスト。PPDC司令官。かつて一人でイェーガー“コヨーテ・タンゴ”のパイロットだったが、パイロットは引退している。 甘崎
ストライカー・エウレカ
【すとらいかー-えうれか】
 オーストラリアの建造したイェーガー。最後まで生き残った4機の内一機。 甘崎
タムシン
【たむしん】
 タムシン・セピア。イェーガーパイロットで、スタッカート共にコヨーテ・タンゴで戦った。未登場。 甘崎
チェルノ・アルファ
【ちぇるの-あるふぁ】
 ロシアの建造したイェーガー。最後まで生き残った4機の内一機。 甘崎
パシフィック・リム 18インチ アクションフィギュア チェルノ・アルファ
チャック
【ちゃっく】
 チャック・ハンセン。オーストラリアのイェーガーパイロット。父と共にストライカー・エウレカを駆る。エリート主義的思考を持ち、カイジュー相手に一度も負けたことがないことが自負となっている。 甘崎
チャン
【ちゃん】
 チャン・ウェイ・タン。クリムゾン・タイフーンを駈るタン三兄弟の長男。 甘崎
テンドー
【てんどー】
 テンドー・チョイ。PPDC司令センターロクセントの管制官。技術屋でもあり、ジプシー・デンジャーの暴走の際は、機転を利かせてその動きを止めた。 甘崎
ドリフト
【どりふと】
 イェーガーに乗り込む二人のパイロットが行うシンクロ。これによって二人の記憶と感情は同一のものとなる。 甘崎
ナイフヘッド
【ないふ-へっど】
 アメリカのアンカレッジを襲った怪獣。対抗したイェーガー“ジプシー・デンジャー”と相打ちとなった。 甘崎
パシフィック・リム/ ナイフヘッド・カイジュウ 18インチ アクションフィギュア
ニュート
【にゅーと】
 本名ニュートン・ガイズラー。PPDCで働く科学者。全身にカイジューのタトゥーを入れるほどの怪獣オタク。カイジューの生態を調べるため、カイジューの脳とドリフトを行うほどにイカれた科学者。 甘崎
ハーク
【はーく】
 ハーク・ハンセン。オーストラリア出身のイェーガーパイロット。かつては弟とチームを組んでいたが、今は息子のチャックと共にストライカー・エウレカを駆る。 甘崎
ハーマン
【はーまん】
 PPDCの科学者の一人。潔癖症で気むずかしい性格をしている。カイジューの発生頻度を分析し、これからますます増えていくことを予見した。同じ職場で働くニュートを毛嫌いしていた。 甘崎
ハンニバル
【はんにばる】
 ハンニバル・チャウ。香港を拠点とする怪獣の臓器を売っている闇ブローカー。 甘崎
PPDC
【ぴー-ぴー-でぃー-しー】
 環太平洋防衛軍。怪獣に対抗するため、世界各国が手を結んで結成した防衛組織。 甘崎
フー
【ふー】
 フー・ウェイ・タン。クリムゾン・タイフーンを駈るタン三兄弟の三男。 甘崎
プリカーサー
【ぷりかーさー】
 地球を狙う異星人。カイジューを地球に送り込んだ張本人。 甘崎
マックス
【まっくす】
 チャックの飼っているブルドッグ。チャックが心を開く唯一の生物。 甘崎
森マコ
【もり-まこ】
 PPDCの研究者。かつてカイジューが日本を襲った際、スタッカーに救われ、その後職員となる。戦闘能力も高く、ローリーと共にジプシー・デンジャーに搭乗することになる。 甘崎
ヤンシー
【やんしー】
 ローリーの兄。二人でイェーガー“ジプシー・デンジャー”を操縦していたが、怪獣ナイフヘッドとの戦いで死亡。 甘崎
ライジュウ
【らいじゅう】
 最後に現れたカイジューの一体。 甘崎
レザーバック
【れざーばっく】
 カテゴリー4のカイジュー。オオタチと共に上海を襲撃する。 甘崎
ローリー
【ろーりー】
 ローリー・ベケット。イェーガーパイロット。怪獣ナイフヘッドとの戦いで兄を失い、パイロット引退していたが、スタッカーに呼ばれて再びイェーガーパイロットとなる。 甘崎
ロクセント
【ろくせんと】
 PPDC本部。本部は次々に移動しており、前線基地と言った赴き。地球上に残ったイェーガー全機を収納する。 甘崎
名称
【】
  甘崎

パシフィック・リム:アップライジング

 

アマーラ
【あまーら】
 アマーラ・ナマーニ。スクラップあさりをしていた少女。機械に関しては天才的で、たった一人で小型イェーガーを作ってしまうほど。後にイェーガー乗りの候補生となる。 甘崎
イェーガー
【いぇーがー】
 人類が対カイジュー用に設計された巨大ロボット。カイジューを退けた後、現在も世界中で待機しているが、徐々に基地の規模などは縮小傾向にある。 甘崎
イリヤ
【いりや】
 イェーガー訓練生の一人。最終決戦ではガーディアン・ブラーボに搭乗する。 甘崎
インスレクター
【いんすくれたー】
 2022年にサンタモニカを襲撃したカイジュー。 甘崎
ヴィクトリア
【う゛ぃくとりあ】
 ロシア出身のイェーガー訓練生の一人。突然訓練生となったアマーラを良く思ってなかったが、徐々に打ち解け、最終決戦では同じガーディアン・ブラーボに搭乗する。メガ・カイジューとの戦いで死亡。 甘崎
オブシディアン・フューリー
【おぶしでぃあん-ふゅーりー】
 シドニーの会議会場に現れた謎のイェーガー。実は廃棄されたイェーガーをカイジューの細胞で動くようにしたもの。マコの乗ったヘリコプターを落としてしまう。 甘崎
カイジュー
【かいじゅー】
 プリカーサーが次元の裂け目を通して送り込む巨大生物。一瞬開いた裂け目より3体のカイジューが現れた。 甘崎
ジェイク
【じぇいく】
 ジェイク・ペントコスト。スタッカー・ペントコストの実子で家に引き取られたマコを姉として育つ。父を継いでイェーガー乗りとなるが、隊内の喧嘩が元で追い出されてしまっていた。アマーラをイェーガー乗りにする条件で再び隊に戻る。 甘崎
ジナイ
【じない】
 中国出身のイェーガー訓練生の一人。最初からアマーラに話しかけていた。最終決戦ではブレーサー・フェニックスパイロットとして参戦。 甘崎
ジブシー・アヴェンジャー
【じぷしー-あう゛ぇんじゃー】
 過去プリカーサーから地球を守ったジプシー・デンジャーの後継機。ジプシー・デンジャーの武器は一通り使え、更にグラビティ・スリングを搭載している。 甘崎
シャオ産業
【しゃお-さんぎょう】
 イェーガーの製造を一手に引き受けている中国企業。 甘崎
ジュールス
【じゅーるす】
 ジュールス・レジェス。イェーガーの女性整備士。過去ジェイクとネイトで彼女を巡る諍いもあったらしい。 甘崎
シュライクソーン
【しゅらいくそーん】
 人類によって命名されたカイジューの一体。 甘崎
スタッカー
【すたっかー】
 スタッカー・ペントコスト。ジェイクの父親で、地球を守った英雄のイェーガー乗り。 甘崎
スクラッパー
【すくらっぱー】
 アマーラが一人で作り上げた一人乗りの小型イェーガー。PPDCで改修を受け、最後の戦いでも登場している。 甘崎
スレシュ
【すれしゅ】
 イェーガーパイロット候補生。最終決戦ではガーディアン・ブラーボに搭乗する。 甘崎
セイバー・アテナ
【せいばー-あてな】
 細身のイェーガー。高速で両刀を使う戦い方がメインとなる。最終決戦ではレナータとリョウイチが搭乗する。 甘崎
タイタン・リディーマー
【たいたん-りでぃーまー】
 無人機によるPPDC襲撃の際、迎撃に出たイェーガー。 甘崎
タヒーマ
【たひーま】
 イェーガー訓練生の一人。最終決戦では負傷で不参加。 甘崎
チュアン
【ちゅあん】
 モユラン・シャッタードーム司令官。ドローン・イェーガー襲撃の際死亡した。 甘崎
ドローン・イェーガー
【どろーん-いぇーがー】
 次世代の無人型イェーガー。シャオ産業の目玉だったが、開発に関わったニュートンにより、カイジューの細胞が埋め込まれており、配備後に暴走して再びプリカーサーの世界をつなぐトンネルを作った。 甘崎
ニュート
【にゅーと】
 ニュートン・ガイズラーの愛称。シャオ産業で開発主任を務め、ドローン・イェーガーを開発した。実はかつてハーマンと共にカイジューにダイブしたが、その結果、ダイブ依存症になってしまい、プリカーサーの意思を受け、再び門を開こうとしている。 甘崎
ネイト
【ねいと】
 ネイサン・ランバートの愛称。イェーガー乗りで、現在PPDCで訓練生の教官をしている。ジェイクのパートナーだったが、過去ジェイクの失敗のために不仲となっていた。再びジェイクと組み、ジプシー・アヴェンジャーを駆る。 甘崎
ノーベンバー・エイジャックス
【のーべんばー-えいじゃっくす】
 無人機によるPPDC襲撃の際、迎撃に出たイェーガー。 甘崎
ハーマン
【はーまん】
 ハーマン・ゴッドリーブ。カイジュー研究の第一人者。かつてニュートと共にカイジューにダイブしたことがある。 甘崎
ハクジャ
【はくじゃ】
 人類によって命名されたカイジューの一体。 甘崎
バロー・オメガ
【ばろー-おめが】
 無人機によるPPDC襲撃の際、迎撃に出たイェーガー。 甘崎
PPDC
【ぴー-ぴー-でぃー-しー】
 環太平洋防衛軍。かつてプリカーサーの襲撃を受けた際に結成された多国籍防衛隊。現在も活動中だが、徐々に民間企業への委託が開始されている。 甘崎
プリカーサー
【ぷりかーさー】
 地球を狙う異星人。かつてカイジューを送り込んだが、イェーガーに阻まれ、次元の裂け目も塞がれたが、残ったカイジューの脳を使ってニュートンを洗脳し、ゲートを開こうとする。 甘崎
ブレーサー・フェニックス
【ぶれーさー-ふぇにっくす】
 三人乗りのベージュ色のイェーガーで、アマーラ、ジナイ、ウィグが搭乗した。復部に重砲ボルテックス・キャノンを搭載しており、搭乗者の一人がガンナーを務める。 甘崎
ボルテックス・キャノン
【ぼるてっくす-きゃのん】
 部レーザー・フェニックスの復部の重砲。 甘崎
メイリン
【めいりん】
 中国出身のイェーガー訓練生の一人。最終決戦では怪我のため不参加。 甘崎
メガ・カイジュー
【めが-かいじゅー】
 シュライクソーン、ハクジャ、ライジンの三体のカイジューに無数の小型カイジューが合体して誕生した巨大カイジュー。 甘崎
森マコ
【もり-まこ】
 かつての大戦でプリカーサーを撃退したイェーガー乗り。現在は一線を退き、PPDCの政治面を担っている。義弟のジェイクを何かと気にかけ、隊に戻す手続きを取った。上海でのオブシディアン・フューリー暴走時にヘリコプターが落とされて死亡。 甘崎
ライジン
【らいじん】
 人類によって命名されたカイジューの一体。 甘崎
リーウェン
【りーうぇん】
 リーウェン・シャオ。シャオ産業の社長。イェーガー建造を一手に引き受け、一代でシャオ産業を世界一の企業にした。 甘崎
リョウイチ
【りょういち】
 日本出身のイェーガー訓練生の一人。最終決戦ではレナータと共にセイバー・アテナの操縦士。 甘崎
レナータ
【れなーた】
 南米出身のイェーガー訓練生の一人。最終決戦ではリョウイチと共にセイバー・アテナの操縦士。 甘崎
名称
【】
  甘崎