MOVIETOP

カーティス・ハンソン
Curtis Hanson

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 6 合計点 19 平均点 3.17
 本名カーティス・リー・ハンソン Curtis Lee Hanson
書籍
_(書籍)
2008
2007 ラッキー・ユー 監督・製作・脚本
2006
2005 イン・ハー・シューズ 監督・製作
2004
2003
2002 8 Mile 監督・製作
アダプテーション 出演
2001
2000 ワンダー・ボーイズ 監督・製作
クリント・イーストウッド アウト・オブ・シャドー 出演
1999 ドキュメント アルフレッド・ヒッチコック〜天才監督の横顔 出演
1998
1997 L.A.コンフィデンシャル 監督・製作・脚本
1996
1995
1994 激流 監督
1993
1992
1991 ゆりかごを揺らす手 監督
1990 バッド・インフルエンス/悪影響 監督
1989
1988
1987
1986 窓・ベッドルームの女 監督・脚本
1985
1984
1983 ネバー・クライ・ウルフ 脚本
1982 爆笑!?恋のABC体験 監督
1981 ホワイト・ドッグ 脚本
1980 リトル・ドラゴン 監督・製作総指揮
1979
1978 サイレント・パートナー 製作補・脚本
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971 ミッドナイト・ランブラー 監督・制作・脚本
1970 H・P・ラヴクラフトの ダンウィッチの怪 脚本
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945 3'24 ネヴァダ州で誕生

ページトップへ

イン・ハー・シューズ 2005
2005ゴールデン・グローブ助演女優賞(マクレーン)

<amazon>
<楽天>
スザンナ・グラント(脚)
キャメロン・ディアス
トニ・コレット
シャーリー・マクレーン
マーク・フォイアスタイン
ブルック・スミス
アンソン・マウント
リチャード・バージ
キャンディス・アザラ
ケン・ハワード
エリック・バルフォー
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
イン・ハー・シューズ <A> <楽>
ジェニファー・ウェイナー (検索) <A> <楽>
8Mile 2002
2002米アカデミー歌曲賞
2002ゴールデン・グローブ歌曲賞
2002ヨーロッパ映画インターナショナル作品賞(ハンソン)
2002タイムベスト第9位

2002
放送映画批評家協会歌曲賞
2003MTVムービー・アワード男優賞(エミネム)、ブレイクスルー演技賞(エミネム)

<amazon>
<楽天>
スコット・シルヴァー(脚)
エミネム
キム・ベイシンガー
ブリタニー・マーフィ
メキー・ファイファー
エヴァン・ジョーンズ
オマー・ベンソン・ミラー
タリン・マニング
マイケル・シャノン
クロエ・グリーンフィールド
アンソニー・マッキー
ユージン・バード
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 貧困層が住む都市中心部と中産階級の白人が多く住む郊外とは“8マイルロード”で分断される街デトロイト。ここでトレーラーハウス暮らしをするジミー(エミネム)はここで昼はプレス工場で働き、夜はヒップホップ・クラブ"シェルター"で毎週行われるラップ・バトルでの優勝を目指していた。母ステファニー(ベイシンガー)との葛藤もあり、早くこの街を出たいと願うジミーだが、アフリカ系中心のラップ競技では、萎縮してしまい、なかなか実力も出せずじまいだった。そんな時、ウェイトレスのアレックス(マーフィ)と出会い、恋に落ちる…
 珍しいアングロ・サクソンでのラップスターとして有名なエミネムのラップ人生を、当のエムネム本人を主役にして作った作品。
 青春ものとして、あるいはラップを扱った作品として、リアルな生活が描かれ、それが受けたようで、スマッシュヒットを飛ばし、日本でもかなり受けが良い。
 で、私はどうかというと…
ぜんぜんはまることが出来ず。自分自身がラップ嫌いなのと、青春ものとしてもあまり起伏が感じられなかったから。これを「リアル」と観られるかどうかで評価はがらっと変わると思うけど、私にはどうしてもそう思えなかったのが大きい。エミネムが良い奴過ぎるし、もう少しからっとした性格に描けば良かった気もするけど。
 本作の見所は即興のラップで相手の悪口を言い合い、それで言い負かした方が勝ち。と言うものだが、そもそもそれが全然わからない。みんな行儀が良く、言い負かされた方は逆ギレして相手につかみかかったりステージを破壊することもなく、うなだれて帰るだけ。なんかそっちの方を期待していたところがあって、
とても中途半端に思えてしまった。多分私が期待していた青春像と、本作が目指していた青春像の間に差異があって、それをどうしても埋めることが出来なかったため、楽しむことが出来なかった。と言うことになるのだろう。
 しかし、ベイシンガーがこんな役演るようになったんだな。時の流れってものを感じてしまうよ。
ワンダー・ボーイズ 2000
2000アカデミー歌曲賞、脚色賞、編集賞
2000英アカデミー主演男優賞(ダグラス)、脚色賞

2000
LA批評家協会男優賞(ダグラス)、助演女優賞(マクドーマンド)
2000ゴールデン・グローブ主題歌賞
2000放送映画批評家協会脚色賞、
作品賞

<amazon>
<楽天>
スティーヴン・クローヴス(脚)
マイケル・ダグラス
トビー・マグワイア
ロバート・ダウニー・Jr
フランシス・マクドーマンド
ケイティ・ホームズ
リップ・トーン
リチャード・ノックス
マイケル・カヴァディアス
リチャード・トーマス
ジョージ・グリザード
ケリー・ビショップ
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ワンダー・ボーイズ(書籍)マイケル・シェイボン
 ペンシルヴェニア州の田舎町で兼業作家で文学部教授のグレイディ(ダグラス)はスランプにより本業の作家業が7年前から完全停滞していた。2千ページを超える長編が、全く完成しないのだ。そんな折、妻エミリーが家出し、不倫相手である学長夫人のサラ(マクドーマンド)から妊娠を告げられたのだ。更に新作を催促する編集者テリー(ダウニーJr.)が来訪すると聞き、グレイディの気はますます重くなっていく。そしてやってきたテリーとパーティに出かけるのだが、その夜にグレイディの教え子で、ジェームズ(マグワイア)が起こしたトラブルに巻き込まれ、街を右往左往することになる。どうやらジェームズは天性の嘘つきであることが分かるのだが…
 著名なユダヤ人小説家のマイケル・シェイボンの著作の映画化。実は大作に取りかかったものの、スランプに陥ってしまい、その息抜きのように書いた小説らしいが、著者本人の予想を超えたベストセラーになったとのこと。この著書自身のようなリアルタイムな描写が受けたらしい。
 なんだか『小説家を見つけたら』(2000)の姉妹編みたいな物語で、年の離れた男達の友情と、年上の方が若い方の才能を見出して伸ばそうとする基本構造は同じ。『小説家を見つけたら』の方は少年の方が主人公だったが、こちらは逆に小説家の方が主人公。補完しあって見ると、どちらにも色々な事情があったんだろうと考えてしまう。ただし、大人の事情がメインのこっちは遙かに生臭い話に仕上がってる。まあ、ダグラスじゃ枯れた感じは出せないから無理ないけど。マグワイアがなんの抵抗もなく男色役やってるのも、ちょっと拒否感覚えてしまう。
 ただ、本作の場合は執着心が強い小説家が主役だけに、その執着が消え去る部分は大変好きで、ここだけは評価できる。7年間、それこそ命を削るような思いで必死に書きためたものが、あっという間に消え去ってしまうなんて、一種
ものすごい爽快感だろう。執着から逃れられた瞬間のダグラスの清々した表情が良い。結局その執着心が自分だけじゃなく、周囲全てを不幸にしていた。天才(およびその予備軍)が陥るジレンマから逃れられることは、どれほど清々することか。
 私自身もかなり執着心が強い方だから、ダグラス演じるグレイディみたいに、いっそ全てをぱーっと投げ出してみたいって気もするんだが…
業が深すぎて捨てきれないか?
L.A.コンフィデンシャル 1997
1997米アカデミー助演女優賞(ベイシンガー)、脚色賞、監督賞(ハンソン)、撮影賞、音楽賞、美術賞、音響賞、編集賞
1997英アカデミー編集賞、音響賞、作品賞、主演男優賞(スペイシー)、主演女優賞(ベイシンガー)、監督賞、脚色賞、作曲賞、撮影賞
1997カンヌ国際映画祭パルム・ドール

1997NY批評家協会作品賞、監督賞(ハンソン)、脚本賞
1997LA批評家協会作品賞、監督賞(ハンソン)、脚本賞、撮影賞
1997ゴールデン・グローブ助演女優賞(ベイシンガー)
1997放送映画批評家協会作品賞、脚色賞
1998日本アカデミー外国映画賞
1998ブルーリボン外国作品賞
1998毎日映画コンクール外国映画ファン賞、最優秀宣伝賞

<amazon>
<楽天>
ブライアン・ヘルゲランド
カーティス・ハンソン(脚)
ラッセル・クロウ
ガイ・ピアース
ケヴィン・スペイシー
ジェームズ・クロムウェル
キム・ベイシンガー
ダニー・デヴィート
デヴィッド・ストラザーン
ロン・リフキン
マット・マッコイ
ポール・ギルフォイル
サイモン・ベイカー=デニー
グレアム・ベッケル
パオロ・セガンティ
アンバー・スミス
ブレンダ・バーキ
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
LAコンフィデンシャル <A> <楽>
ジェームズ・エルロイ (検索) <A> <楽>
 53年末、ロスのコーヒーショップで元刑事を含めた6人の男女が惨殺された。ロス市警は捜査を開始し、事件の背景に“白ユリの館”秘密高級売春組織が存在することを察知する。バド=ホワイト刑事(クロウ)は、高級娼婦のリン(ベイシンガー)に接近するが、いつしか彼女と恋に落ちる。しかし、違った側面からこの事件を追うエド=エクスリー警部補(ピアース)と対立するようになり、ヴェテラン刑事のジャック・ヴィンセンズ刑事(スペイシー)に協力を求め、捜査を進めるが、それぞれの方法で謎を究明する彼らの前に立ちふさがったのは…
 ジェームズ・エルロイによる“LA四部作”の第三部の映画化作。
 実は全然期待もしてなかった作品だったのだが、一見してその
“こだわり”に気づき、非常にはまった作品だった。
 ハリウッドでは数多く作られる刑事物だが、アメリカにおける“真面目な”刑事物というのは大体年代が定まっていて、禁酒法の時代が顕著で
(この場合は刑事物と言うよりはギャングものというジャンルにはいるか)、他にも若しくは現代か、それより少しだけ未来の話が多い。その時代ならともかく、20世紀末になって50年代の刑事物を作ろうとしたその姿勢が面白い。50年代の警察ものは、テレビ放映の開始もあって、リアルタイムではたくさん作られたが、逆に作られすぎたため、今はよほどのノスタルジックな監督か、あるいは狙ってでなければ作られにくい傾向にある。
 本作は当時の番組を知っている人を対象として、相当のこだわりをもって作られたらしく、小物や音楽など、レトロ性溢れるアイテムが次々と登場する。丁度この時代の映画を観ることが少なかったわたしにとっては逆に目新しいものばかりで、その“こだわり”がなかなか嬉しい配慮だった。
 
“こだわり”はそれだけではない。先ずこのキャストの蒼々たるメンバーが凄い。後にオスカー男優となるケヴィン=スペイシー&ラッセル=クロウを一緒に登場させるのは先見の明と言うべきだろうし、悪い言い方だが、極端な個性を持たないこの二人だからこそ、一緒に登場してもバランスが保てた(『ヒート』(1996)のパチーノ&デ・ニーロは個性がぶつかり合いすぎて、キャストが豪華な割に印象が薄かったし)。そのバランスの良い配置も上手く出来ていた。更にガイ=ピアースが又憎らしげなエリートを好演。華を添えていた。全般的に男達のドラマが実に良く映えた作品である。謎めいた美女役ベイシンガーもはまってる。この人はファム・ファタル役がよく似合う。
 ストーリーに関しては、骨格となる事件そのものはよくあるハリウッドものを踏襲しているので、やや地味な印象を受けたが、観進んでいくと、これが又、味わい深い。三者の捜査方法が独自で個性あるし、個々のストーリーがおもしろい具合に絡み合うので、ストーリーそのものにも深みを与えている。更に途中でスペイシーがあっけなく退場するのは驚いた。この驚きがストーリーの肝だな。
 そして本作の最も大きな“こだわり”とも言えるべきは
「コンフィデンシャル」という言葉にこそある。これはスペイシー演じるジャックが「L.A.コンフィデンシャル」という雑誌のアドヴァイザーをしていることから。と言うことを意味に含めるが、「コンフィデンシャル」とは「秘密」を意味する。主人公の三人、それぞれに捜査を阻害するような秘密を持っていて、それを表向き隠しながら捜査を進めていく。それぞれの自己のアイデンティティをこの事件において掘り下げていくと言う過程を辿るのが大きな特徴で、外面だけでなく、内面における葛藤を見るのが面白い。これもまた素晴らしい“こだわり”だと言えるだろう。三人が三人ともそう言う意味ではちゃんと個性を出しつつも、決して相手を食ったりしてないのは、やはり名優たる素質であり、同時にそう言うキャラクターを作り出した脚本と監督の巧さだろう。

 ただ、これをテレビで観たのは流石に失敗した。どうしてもテレビだと気持ちが削がれるからなあ…こんな事だったら是非劇場で観ておくべきだったよ
(誰か「絶対に劇場で観ろ!」と言ってくれる奴がいれば良かったんだが)
激流 1994
1994ゴールデン・グローブ女優賞(ストリープ)、助演男優賞(ベーコン)

<amazon>
<楽天>
デニス・オニール(脚)
メリル・ストリープ
ケヴィン・ベーコン
デヴィッド・ストラザーン
ジョセフ・マッゼロ
ジョン・C・ライリー
ステファニー・ソーヤー
ベンジャミン・ブラット
ウィリアム・ラッキング
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ゆりかごを揺らす手 1991
1992MTVムービー・アワード悪役賞(デモーネイ)、女優賞(デモーネイ)

<amazon>
<楽天>
アマンダ・シルヴァー(脚)
アナベラ・シオラ
レベッカ・デモーネイ
マット・マッコイ
アーニー・ハドソン
ジュリアン・ムーア
マデリーン・ジーマ
ジョン・デ・ランシー
ミッチェル・ローランス
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 幸せな日々を過ごすクレア(シオラ)は2人目の子供を身ごもって産婦人科へ診療に訪れたところ、医師のモットからセクハラを受けてしまう。それを警察に訴えたところ、マスコミに大きく取り上げられ、マットは自殺。彼の妻のペートン(デモーネイ)はショックで流産し、二度と子供が産めない身体になってしまう。クレアを逆恨みしたペートンは正体を隠し、ベビー・シッターとしてクレアに近づくが…
 『羊たちの沈黙』(1991)のヒットを受けて、丁度当時、こういったストーカーとか、サイコな人間が平凡な人間を襲う作品が量産されたが、これもその内の一本で、工夫と言えば、サイコと言えば男と言う概念を、女性を主人公として目新しさを演出したところになるか。
 だけど、これが又
私には面白いとは全然思えなかった。気味の悪い演出や、緊張感なんかは結構演出できてたような気もするけど、最初から犯人が分かっているし、その陰湿さにげんなりしてしまった(いや、それも巧さなのかも知れないけど)。
 それに中盤からの演出がどうにも変な具合だし、ラストもすっきりしない。やっぱり二匹目のドジョウってのが分かりすぎるってのはなあ。

ページトップへ