MOVIETOP

トム・シャドヤック
Tom Shadyac

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 6 合計点 20 平均点 3.33
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2008
2007 エバン・オールマイティ 監督・製作
チャックとラリー おかしな偽装結婚!? 製作
2006 トラブル・カレッジ/大学をつくろう! 製作
2005
2004
2003 ブルース・オールマイティ 監督・製作
パパにはヒ・ミ・ツ(2nd)<TV> 製作総指揮
2002 コーリング 監督
パパにはヒ・ミ・ツ(1st)<TV> 製作総指揮
2001
2000 ナッティ・プロフェッサー2/クランプ家の面々 製作総指揮
1999
1998 パッチ・アダムス 監督
1997 ライアーライアー 監督
1996 ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合 監督・脚本
1995
1994 エース・ベンチュラ 監督・脚本
1993
1992
1991 マイ・フレンド・フランケン 監督
1990
1989
1988
1987
1986 パッコン学園 出演
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958 12'11 ヴァージニア州で誕生

ページトップへ

エバン・オールマイティ 2007
2007ゴールデン・ラズベリー最低前編・続編賞
2007MTVムービー・アワードこれから公開のサマー・ムービー賞

<amazon>
<楽天>
スティーヴ・オーデカーク(脚)
スティーヴ・カレル
モーガン・フリーマン
ローレン・グレアム
ジョン・グッドマン
ワンダ・サイクス
ジョン・マイケル・ヒギンズ
モリー・シャノン
ジョナ・ヒル
ジョニー・シモンズ
グレアム・フィリップス
ジミー・ベネット
ハーヴ・プレスネル
ジョン・スチュワート
レイチェル・ハリス
ディーン・ノリス
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ブルース・オールマイティ
2003全米年間興行収入第4位
2003
全世界年間興行収入第5位
2004MTVムービー・アワード キス・シーン賞(キャリー&アニストン)、コメディ演技賞(キャリー)

<amazon>
<楽天>
スティーヴ・コーレン
マーク・オキーフ
スティーヴ・オーデカーク(脚)
ジム・キャリー
モーガン・フリーマン
ジェニファー・アニストン
フィリップ・ベイカー・ホール
キャサリン・ベル
リサ・アン・ウォルター
スティーヴン・カレル
エディ・ジェイミソン
ポール・サターフィールド
マーク・キーリー
サリー・カークランド
トニー・ベネット
ティモシー・ディプリ
ロバート・カーティス・ブラウン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
コーリング 2002

<amazon>
<楽天>
デヴィッド・セルツァー
ブランドン・キャンプ
マイク・トンプソン(脚)
ケヴィン・コスナー
スザンナ・トンプソン
キャシー・ベイツ
ジョー・モートン
ロン・リフキン
ロバート・ベイリー・Jr
ジェイコブ・スミス
ジェイ・トーマス
リサ・ベインズ
マット・クレイヴン
ケイシー・ビッグス
レスリー・ホープ
ピーター・ハンセン
メアリー・ベス・フィッシャー
リンダ・ハント
ジェイコブ・バルガス
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 夫婦で医者をしていたダロウ夫妻の妻エミリー(トンプソン)は夫ジョー(コスナー)を説得し、かねてから希望していた医療ボランティアでベネズエラに行くが、現地で事故に遭い、命を落としてしまった。残されたジョーは悲しみを忘れようと仕事に没頭していたのだが、彼の周りに不思議な事件が起きるようになる。その背後にはどう考えてもエミリーの姿が…
 輪廻転生をテーマにした作品だが、実力派のコスナーを配し、撮影監督には一流のディーン・セムラーを起用。ホラーっぽくならないように配慮して作られた部分には好感が持てる。ただ、その分
大変地味な作品に仕上がってしまい、途中が無茶苦茶退屈。コスナーが出ると、何故か中だるみする作品が多いような気がする。特に私はコスナーとの相性が悪いので、あの顔がずーっとアップになってるだけでも、もういいよって感じがするし、引っ張った割にオチはあれか?
 シャドヤック監督は好きなんだが、この作品に関してはどうも
根本的にテーマの取り方そのものが悪かった気がする
 だれたところで無意味に盛り上げようとする演出の数々もちぐはぐな印象でしかないし、金の使い所を間違ってるんじゃないか?
パッチ・アダムス 1998
1998米アカデミー音楽賞
1998ゴールデン・グローブ作品賞、男優賞(ウィリアムズ)

<amazon>
<楽天>
スティーヴ・オーデカーク(脚)
ロビン・ウィリアムズ
ダニエル・ロンドン
モニカ・ポッター
フィリップ・シーモア・ホフマン
ボブ・ガントン
ジョセフ・ソマー
イルマ・P・ホール
ピーター・コヨーテ
ハロルド・グールド
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
パッチ・アダムスと夢の病院(書籍)パッチ・アダムス
 自殺未遂を犯したアダムスは自ら望んで精神科に入院したが、そこで精神病患者たちと心の交流を果たし、医師を志す。ヴァージニア大学に入学し医師を目指す彼。ユーモアが治療に役立つと信じる彼は権威主義の学部長と対立する。学部長の目を盗み、病気の子供達や不治の病の患者をユーモアで励ます彼。はじめは彼を避けていたカリンとも心が通い始める。だが、無料で治療するための施設を作る夢が実現しかけたそのとき…
 実在の医師パッチ・アダムスの自伝を元に描かれた破天荒な医師の物語。
 
ロビン・ウィリアムズの映画に外れはない。これは実感。ここでのウィリアムズは実に活き活きして見える。これは実話を元に作られた物語らしいが、現在では随分こういう考えを持つ人も多いが、当時(1969)でこの考えは異端的に見られていたはず。それをはねのけるパワーを持った天才的人物を好演している。
 とにかく観ていると楽しくなれるし、時に涙も出てくる。こういう役をやらせたらこの人の右に出るのはないだろう。ストーリーも結構メリハリが利いてるし、普通に観ても充分楽しい。ただ、この内容は私自身の事にも関わってくるため、ちょっと精神的にはキツイ所もあるが、その分希望を持つことも出来た。
 ここで面白いのは主人公アダムスは医者になる前まで徹底的に自分探しの旅を続けていたと言うこと。探して探して、そしてそれを諦めた時に、人へと向かう心が芽生えてくる。この描写は実に素晴らしい所だ。
 演出上の面白い所。
途中自殺の一歩の手前まで行って神をののしるアダムスだが、後の法廷での自己弁護での言葉の大部分は聖書からの引用。キリスト教国だからこれが良い演出になるのだろうけど、日本じゃ難しいかな?
ライアーライアー 1997
1997ゴールデン・グローブ男優賞(キャリー)
1998MTVムービー・アワードコメディ演技賞(キャリー)

<amazon>
<楽天>
ポール・グアイ
スティーヴン・メイザー(脚)
ジム・キャリー
モーラ・ティアニー
ジャスティン・クーパー
ジェニファー・ティリー
ケイリー・エルウィズ
アマンダ・ドノホー
スウージー・カーツ
エリック・ピアポイント
アン・ヘイニー
ジェイソン・バーナード
ミッチ・ライアン
チップ・メイヤー
ランドール・"テックス"・コッブ
クリスタ・アレン
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
うそつきの進化論(書籍)
 口が上手く、平気で嘘もつきながら次々に裁判を勝訴に持ち込むやり手弁護士フレッチャー(キャリー)の元に困難な弁護依頼が舞い込む。依頼人サマンサ(ティリー)は浮気が原因で夫から離婚訴訟を起こされているうえ、浮気をしたら離婚後は一切財産を受け取る資格はない、という結婚前の契約にサインしていたのだ。そんな彼女の弁護が成功したら昇進を約束する上司ミランダ(ドノホー)の言葉に、やる気満々で臨むが、その夜、自分の誕生パーティをすっぽかされたフレッチャーの息子マックス(クーパー)はとんでもない願いを空に願っていた。「たった1日だけでいい、パパが嘘をつきませんように」と言う…
 本作は変幻自在の顔芸で売っていたキャリーが最も輝いていた時期の作品で、とんでもないオーバーアクションと、ころころと変わる表情を楽しむための作品と言えよう。
 売りが売りだけに、キャリーが所狭しと画面の中を暴れまくり、口八丁手八丁顔八丁(?)で周り中を煙に巻く。本当に何も考えずにその顔を観ているだけでも楽しい
(この当時キャリーは本当にサービス精神満載だったらしく、撮影中にもアドリブでぽんぽんギャグを入れてしまい、スタッフ連中が笑ってしまってNGシーン連発だったのだとか)
 ただ、本作の場合それだけの作品ではない。超常的な事柄が起こり、そこで本当に大切なものを知るという、以降のシャドヤック監督の基礎が本作でしっかり作られているのも特徴的だろう。
 物語には何の伏線もなく、いきなり超常現象が起こって、嘘がつけなくなってしまった弁護士という存在が出来上がる。弁護士というのは一応社会正義の仕事をしているはずだが、そのような人が、いかに人に対して嘘をつきまくっているのか。と言う部分の皮肉にもなっている。
 事実として、馴れてくると当人は嘘をつくという行為自体に対し抵抗が無くなってしまうものだ。それを見直すという意味でも皮肉が効いていて良いし、何よりそれがきちんと親子関係の修復に着地点を定めてるのが良い。
 結果、無茶苦茶にやるだけやらせておいて、しっかり最後は泣かせる。アメリカン・コメディの最も重要な部分を見事に取り込んでバランス良く仕上げてくれた作品と言える。
 映画館で思いっきり笑って、思いっきり泣いて、すっきりした思いで映画館を後にする。
こういう映画って本当に重要だと思う

 ところで人間においては、嘘をつくという行為は実は生きるために重要だという本を前に読んだことがある。誰よりも先ず我々は自分のために嘘をつく。
現実世界は過酷なので、自分自身をごまかしていかないと現実に対処することが出来ない。薬学的に言っても、我々が服用する薬の大部分は免疫代謝を高めるもので、これはつまり自分の体に嘘をついて特定の免疫を作らせるものだったりする。広く考えるなら、嘘ってのは生きるためには必要不可欠な部分は確かにあるものだ。
 最近キャリーがぱっとしないのは、そう言う部分のバランスが取れてないからなのかもしれない。
ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合 1996
1996米アカデミーメイクアップ賞
1996
英アカデミーメイクアップ&ヘアー賞
1996ゴールデン・グローブ男優賞(マーフィ)

1996全米批評家協会主演男優賞(マーフィ)

<amazon>
<楽天>
デヴィッド・シェフィールド
バリー・W・ブラウンスタイン
トム・シャドヤック
スティーヴ・オーデカーク(脚)
エディ・マーフィ
ジェイダ・ピンケット
ジェームズ・コバーン
ラリー・ミラー
デイヴ・チャペル
ジョン・アレス
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 温厚で内気な性格の生物学科教授クランプ(マーフィー)は、遺伝的な超肥満体型で、これまでのダイエットの試みは全て失敗していた。だが科学の入門講座を担当する美人のカーラを見かけ、何としてでも痩せたいと願い、自身が開発中のDNAを操作する痩せ薬を自分の身体で実験したところ、スリムな身体に大変身したのみならず性格も陽気で強気なまったくの別人になってしまった。彼は早速カーラに迫り始めるが…
 ジェリー=ルイス監督・主演の
『底抜け大学教授』(1962)のリメイク作品(ルイスは本作でも製作総指揮で参加)で、最新SFXを用いることにより、肥満とスリムな二つの性格を使い分けている。のみならずクランプの家族を演じる事で、何と7役もの演技をしている。
 確かにマーフィーは一時期の輝きを失っている感があるが、それでもこれは成功の部類なんじゃないかな?少なくともおばあちゃんの上目遣いの表情と下品なギャグは笑わせてもらったし、まるで正反対な二つの役を同時に行っているのも楽しかった。
 ただ、ルイスが自分の演技力だけで勝負したのに対し、SFXの助けを借りたのが引っかかると言えば引っかかる。派手にすれば良いというものでもないし、むしろ自身の魅力だけで勝負をかけた方が良かったんじゃないか?それにあのハッピー・エンドはちょっと強引すぎない?残したものがあまりにも多く、少々消化不良。

 

エース・ベンチュラ 1994
1994ゴールデン・ラズベリー最低新人賞(キャリー)
1994MTVムービー・アワードコメディ演技賞(キャリー)

<amazon>
<楽天>
ジャック・バーンスタイン
トム・シャドヤック
ジム・キャリー(脚)
ジム・キャリー
コートニー・コックス
ショーン・ヤング
ダン・マリノ
トーン・ロック
ジョン・カポダイス
ウド・キア
レイノール・シェイン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ

ページトップへ