MOVIETOP

サイモン・ウェスト
Simon West

<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2012 ゲットバック 監督
エクスペンダブルズ2 監督
2011 メカニック 監督
2010
ヒューマン・ターゲット(1st)
<A> <楽> 監督
2009
2008
2007
2006 ストレンジャー・コール 監督
2005
2004
2003
2002
2001 トゥームレイダー 監督・脚色
ブラックホーク・ダウン 製作総指揮
2000
1999 将軍の娘/エリザベス・キャンベル 監督
1998
1997 コン・エアー 監督
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961 ハードフォートシェアで誕生

ページトップへ

エクスペンダブルズ2 2012

<amazon>
<楽天>
アヴィ・ラーナー
ケヴィン・キング=テンプルトン
ダニー・ラーナー
レス・ウェルドン
ジョン・フェルトハイマー
ジェイソン・コンスタンティン
イーダ・コーワン
ベイジル・イヴァニク
ガイモン・キャサディ
ダニー・ディムボート
ボアズ・デヴィッドソン
トレヴァー・ショート(製)
リチャード・ウェンク
シルヴェスター・スタローン(脚)
シルヴェスター・スタローン
ジェイソン・ステイサム
ジェット・リー
ドルフ・ラングレン
チャック・ノリス
テリー・クルーズ
ランディ・クートゥア
リアム・ヘムズワース
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
スコット・アドキンス
ユー・ナン
ブルース・ウィリス
アーノルド・シュワルツェネッガー
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 バーニー・ロス(スタローン)率いる“使い捨て部隊”エクスペンタブルズがネパールでのミッションを終えて帰国した。そんなバーニーの前に現れたCIAのチャーチ(ウィリス)は、アルバニアの山中に墜落した飛行機から、コンピュータチップを回収するよう指示される。CIAから派遣されたマギー(ユー・ナン)と共に、無事チップは回収したのだが、彼らの前に現れたヴィラン(ヴァン・ダム)率いる部隊によって、メンバーが殺され、更にチップが強奪されてしまう…
 一作目『エクスペンダブルズ』(2010)で往年のスター勢揃いのお祭り騒ぎをやらかしたスタローンが又やってくれた。前作を超えるスター達の勢揃いと、ド派手な演出。90年代のハリウッドアクション作を観ていた身としては感涙ものである。

 …と言っただけで、
ほぼこの作品のレビューは終わってしまう
 実際、これだけでもう全てを語り尽くせるくらいに
底が浅い作品でもある。丸ごと一作目と同じ感想を書いても良いくらいだ。

 だけど、
もうちょっとだけ書かせてもらおう。

 本作は確かに底が浅い。まだ物語性を持たせようと言う努力が見える一作目と較べても、物語性は後退してる。
 なんせ敵の目的は核兵器だし、主人公達のモチベーションは仲間一人を殺されたから。これだけで物語は終わる。敵の首領の名前はヴィランであり、その組織サングがやってることは丸ごと「北斗の拳」。ここまで単純だと、90年代の低予算アクション作品の核はほとんどこれで終わる。
 ならばこれは90年代アクション作のノスタルジーなのか?
 それは半分当たり。確かに本作はそのノスタルジーあってこそ意味を持つ。「ああ、あの作品でスタローンは(あるいはシュワルツェネッガーは、ウィリスはでも可)ああ言うことやったよな。ここでもやるのか」という感慨が本作の最大の強みだ。実際冒頭及びラストの戦いは叫び出したくなるほどの快感を得ることができる。お行儀よく座って黙って観るより、仲間達とワイワイ言いながら大声で笑いつつ観ていった方が似合う作品でもある。

 だが同時に本作は大きな挑戦も含んでいる。一作目のレビューでも書いたが、一つには、そこには自虐的な意味合いがある。これまでに自分達はこれだけ体を張って、こんなに単純なものをしてきた。それらが受けが悪かったこともあるし、確かに歳食って、昔ほど客を呼べる訳じゃない。でもどうだ、こうやってつくったら面白いだろう。その構図がある。より単純にすることによって、ますますその度合いを高くして見せた訳だ。
 これはつまり自虐的部分はあるとしても、アクションヒーローとして世に認識され、世界中の人々に愛されている彼らが、自らを振り返って、その存在を問いかけた作品である。かつてヴァン・ダムが『その男 ヴァン・ダム』(2008)でやったものと同質でもあるが、あの作品では自らの存在を徹底して否定したのに対し、本作は自虐ではあるものの、否、自虐であるがために、それを肯定として受け止めているのが特徴でもある。自分たちのこれまでしてきたこと全てをひっくるめて肯定して見せたのだ。
 そのため、バンバン残虐なシーンが出てくるくせに、ほとんど全体を通して笑いっぱなし。それはスタローンとステイサムの掛け合いであったり、シュワとウィリスの自虐ギャグのやりとりであったりする。内輪受けかもしれないが、それを楽しそうにやってることで、その自分自身への振り返りが徹底して陽性のものであることをはっきり示していた。

 そしてもう一つ。本作の物語を単純化することで、どこまでアクションで楽しませられるか?という挑戦もあったかと思われる。これまで本当に多くのアクション作が作られてきた。物語はより単純に、アクションスターのキャラを活かす形で作られてきたが、それを更に押し進め、ストーリー性を封印したことによってこれまでのどんなアクション作を超えるものを作ろうという挑戦も感じられる。
 まだそれらの事柄に対して遠慮がちだった一作目と較べ、本作はそれを見事に押し進め、最高の娯楽作へと仕上げてくれた。

 …でも、いろいろ理論や構造こねくり回しても、結局この作品での本当の楽しみ方は
「ヒャッホー!!!」で良い。
 掛け合いで笑い、ステイサムのアクションに酔い、チャック・ノリスが現れただけでにやにやする(軽機関銃片手で何十人もの敵をぶち殺し、戦車まで破壊したとしても、ただそれがチャック・ノリスであるというだけで納得させられる存在の説得力)。そしてあの年齢で今もなお後ろ回し蹴りを決めてくれるヴァン・ダムの美技に酔う
(というより、それが本作で一番はらはらするシーンなのかもしれない)根元的な映画的快感が本作にはある。その快感に酔いしれることこそが本作の最大の楽しさなのだから。
 そして、この作品はスタローンが主役であるから成り立つことを納得して、高揚した気持ちで映画館を後にする。それだけで幸せになれる作品。

 それでいい。いや、それがいい。
メカニック 2011
<A> <楽>
デヴィッド・ウィンクラー
ビル・チャートフ
レネ・ベッソン
アーウィン・ウィンクラー
ロバート・チャートフ
アヴィ・ラーナー
ダニー・ディムボート
トレヴァー・ショート
ボアズ・デヴィッドソン(製)
リチャード・ウェンク
ルイス・ジョン・カリーノ(脚)
ジェイソン・ステイサム
ベン・フォスター
ドナルド・サザーランド
トニー・ゴールドウィン
ジェームズ・ローガン
ミニ・アンデン
ジェフ・チェイス
クリスタ・キャンベル
ジョン・マコーネル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
トゥーム・レイダー 2001
2001ゴールデン・ラズベリー最低主演男優賞(ジョリー)
2002MTVムービー・アワード女優賞(ジョリー)、格闘シーン賞

<amazon>
<楽天>
ローレンス・ゴードン
ロイド・レヴィン
コリン・ウィルソン
ジェレミー・ヒース=スミス
スチュアート・ベアード(製)
パトリック・マセット
ジョン・ジンマン
サイモン・ウェスト(脚)
アンジェリーナ・ジョリー
イアン・グレン
ダニエル・クレイグ
レスリー・フィリップス
ジョン・ヴォイト
ノア・テイラー
レイチェル・アップルトン
クリス・バリー
ジュリアン・リンド=タット
リチャード・ジョンソン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 父親の面影を胸に、世界を股に掛け、宝探しをしているララ=クラフ(ジョリー)ト。折しも5000年ぶりの惑星直列が始まったとき、父親が隠しておいた時計が突然動き出す。その時計が指す所は、時を制する神秘のトライアングル。秘宝を求め、ララの冒険が始まる。
 ゲーム原作の映画版。映画を元にゲームを作ることは多いが、逆は珍しい
(この夏は『ファイナルファンタジー』(2001)がほぼ同時に公開され、二本のゲーム原作映画が並んでいる)
 概ねそつない作りで、いかにも最近のハリウッド好みの作品に仕上がっているが、アクション部分は食傷気味の感が拭えない。カンボジアでの石の衛兵
(ハヌマンよりは河童に似てた)との戦闘シーンは結構楽しかったが、その程度。
 ララが狙う秘宝を悪人に奪われたら地球の終わりだ。みたいな壮大な事を言っていた割にはえらく謎が単純で、設定も穴が多い。
アシモフの小説にあったが、時を制することが出来る文明はどんどん衰退していき、やがては衰弱死することになるのが普通かと思う。あんな風に一気に爆発するなら、過去に戻って歴史を直せるはずなんだけど…
 ストーリーの方のアラをいくつか。後半の雪のシーンでの、タンクトップ姿は、「単なる馬鹿」でいいけど、犬ぞりをあんな風に乗ることは出来ません。ブーツがあっという間に凍り付いてしまいます。大体、あんな寒いところに金属があって、霜も降りてないわ、裸の手で触れて何も問題ないわでは寒冷地の設定が全然活かされていない。それと、最後のナイフのシーンだが、慣性の法則と言うのがあるので、時が止まっている時にナイフを逆さまにしたとしても、柄の方が先になって飛んで行くだけ。あと、一番不思議なのは、父親が時計を何故壊しておかなかったのか。あの時計のせいで自分を含め、何人の人間が死んだと思う?
 出来ればララには誰も殺さないでいて欲しかった。折角後半に至るまで不殺を通していたのにな。
 この映画を簡単に言うなら、
「ファザコン娘が父親会いたさに世界を破滅の縁に陥れる話」となるか(笑)
 ちなみにこの映画でララの父役ジョン=ボイドは実際にアンジェリーナ=ジョリーの父親でもある。この二人、かなり仲が悪いという噂だったが、顔つきを見ると確かによく似てる。特にあの唇の辺りは(笑)
コン・エアー 1997
1997米アカデミー主題歌賞、音楽賞
1997ゴールデン・ラズベリー ワースト非人道・公共破壊貢献賞、ワースト音楽賞
1997毎日映画コンクール優秀宣伝賞

<amazon>
<楽天>
ジェリー・ブラッカイマー
リン・ビグロー
ピーター・ボガート
ジョナサン・ヘンズリー
ジム・カウフ
チャド・オマン(製)
スコット・ローゼンバーグ(脚)
ニコラス・ケイジ
ジョン・キューザック
ジョン・マルコヴィッチ
ヴィング・レイムス
ミケルティ・ウィリアムソン
モニカ・ポッター
ランドリー・オルブライト
レイチェル・ティコティン
コルム・ミーニイ
ダニー・トレホ
ジェス・ボレッゴ
スティーヴ・ブシェミ
M・C・ゲイニー
ニック・チンランド
ケヴィン・ゲイジ
ビル・キューザック
デヴィッド・ラムゼイ
ホセ・ズニーガ
デイヴ・チャペル
スティーヴ・イースティン
レノリー・サンチャゴ
ブレンダン・ケリー
ネッド・ベラミー
アンジェラ・フェザーストーン
ダグ・ハッチソン
ジェリス・ポインデクスター
モンゴ・ブラウンリー
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 妻が侮辱され、かっとして殺人を犯してしまった軍人のキャメロン(ケイジ)は8年間刑務所暮らしを余儀なくされた。そして仮出所が許されて連邦保安局の空輸機に乗り込んだのだが、その空輸機は凶悪犯サイラス(マルコヴィッチ)が率いる囚人グループにハイジャックされてしまうのだった…
 この作品にはとても悲しい思いをさせられた…いや、これは私限定なんだが…
 つい先日この作品を“初めて”観たはずなんだが、どうにもデジャヴュを感じて仕方ない。
 一般生活において散々「抜けてる」だの、「忘れっぽい」だの言われる私だが、殊映画に関してだけは記憶力に自信がある。どんな状況であったとしても、たとえタイトルを忘れようとも、大体は覚えてるもんだ。二度目ともなると、一目見ればまず確実に分かる自信がある…いや、
あった
 …なんと、完っ璧に忘れていた。後半の飛行機に車がぶら下がるシーンを観て、初めてこれが二度目だったことに気付いた。
 
うわあ。こんな事が起こるなんて…自分に自信が持てなくなってしまったよ

 出来そのものは派手な、普通のアクションで、かなり派手なシーンが多く、ケイジとマルコヴィッチの息詰まる対決シーンとかも売りだが
(ただこの二人の「変な髪」にばかり目がいってしまうのだが)、全く記憶に残らないと言う恐ろしい作品だった。
 落ち込むなあ。

ページトップへ