MOVIETOP

スティーヴン・ケイプル・Jr
Steven Caple Jr.

<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍

_(書籍)

_(書籍)
2023 トランスフォーマー ビースト覚醒 監督
2022
2021
2020
2019
2018 クリード 炎の宿敵 監督
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935
1934
1933
1932
1931
1930
1929
1928
1927
1926
1925
1924
1923
1922
1921
1920
1919
1918
1917
1916
1915
1914
1913
1912
1911
1910
1909
1908
1907
1906
1905
1904
1903
1902
1901

ページトップへ

トランスフォーマー ビースト覚醒
Transformers: Rise of the Beasts
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
ドン・マーフィ
トム・デサント
ロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラ
マイケル・ベイ
マーク・ヴァーラディアン
ダンカン・ヘンダーソン
スティーヴン・スピルバーグ
ブライアン・ゴールドナー
デヴィッド・エリソン
デイナ・ゴールドバーグ
ドン・グレンジャー
ブライアン・オリヴァー
ブラッドリー・J・フィッシャー
ヴァレリー・アン(製)
ジョビー・ハロルド
ダニエル・メテイヤー
ジョシュ・ピーターズ
エリック・ホーバー
ジョン・ホーバー(脚)
アンソニー・ラモス
ドミニク・フィッシュバック
ルナ・ローレン・ベレス
ディーン・スコット・バスケス
トベ・ンウィグウェ
サラ・スタイルズ
レニ・パーカー
エイダン・ディヴァイン
マイケル・ケリー
レスリー・スタール
ピーター・カレン
ロン・パールマン
ピーター・ディンクレイジ
ミシェル・ヨー
ピート・デヴィッドソン
ライザ・コーシー
ジョン・ディマジオ
デヴィッド・ソボロフ
MJ・ロドリゲス
コールマン・ドミンゴ
クリスト・フェルナンデス
トンガイ・キリサ
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 地球にやってきていたオプティマス・プライム以下のオートボットは、故郷サイバトロン星に帰る手立てを失ってしまい、なんとかその方法を探していた。そんな時、宇宙のあらゆる場所へと行くことが出来るトランスワープキーの反応があったことを知る。しかしこれは実はオートボット達とは異なる進化をしたマキシマルズという機械生命体が地球に隠していたもので、これが発動してしまうと惑星を喰らい尽くす巨大トランスフォーマーのユニクロンを呼び寄せてしまうことが告げられる。偶然トランスワープキーを発動させてしまったためにユニクロンの配下テラーコン部隊に襲われた学芸員のエレーナ・ウォレス(フィッシュバック)と、偶然オートボットのミラージュと友だちになったノア・ディアス(ラモス)の二人は無理矢理オートボットとマキシマルズにお協力させられることになってしまう。

 マイケル・ベイによって始められ、少しずつ作品も拡大している実写版『トランスフォーマー』シリーズだが、今のところ全作品が一応矛盾なく話がつながっている。ベイ監督による5作品は続きだから当然として、その前史として『バンブルビー』(2018)と本作の存在は、設定的には矛盾はない。
 …ないのだが、流石にこんなに大きな事件が二つも続いていて、人類がトランスフォーマーと初めて接触したことになる第一作目の『トランスフォーマー』につなげるのは無理があるし、ユニクロンが地球に封じられたというのも全く事件になってないというのが凄い。それこそ『アルマゲドン』(1998)以上の大事件のはずなのだが、全くなかったことになってるのと、地球にいるはずのマキシマルズが後の事件に全く関わっていないのもおかしい。設定上矛盾がなくても物語としてつながってないのはちょっと問題あるのでは?あるいは並行世界として扱うべきなのか?

 それはともかく。本作は「トランスフォーマー」「ビーストウォーズ」の二つのテレビアニメがくっついた話になっていて、かなり画期的な設定を持つ。どっちのテレビシリーズもかなり好きな私にとって、これは大変嬉しいことだった。特に日本語吹き替えでビーストウォーズの面々がCMやってたりすると、ついつい頬が緩む。

 で、実際に作品を観てみると、単体の「トランスフォーマー」としては充分及第点つけられる出来だった。
 これだけ規模が大きいのだから人類とトランスフォーマーの力関係なんかも入れるべきだったと思うが、その辺は全く考えられておらず、局所的な事件で、トランスフォーマー同士の戦いだけになってしまった。その点は善し悪し。人間の登場人物をだいぶ絞る必要があったのか、その点に関しては「こう作るしかないのか」という思い。
 トランスフォーマーのアクションは多かったので、それは良かったか。規模は大きいはずだが『バンブルビー』の続編らしくこぢんまりまとまった感じ。
 ストーリーもその点も悪くないのだ。ただそこをそつなく作られてしまうと、折角楽しみにしてきた期待がすっかりしぼんでしまう。
 テレビシリーズ「ビーストウォーズ」の楽しみというのはマキシマルズ(サイバトロン)とプレダコンズ(デストロン)の面々による丁々発止の台詞の数々だった。ふんだんにジョークを交えた掛け合いがとにかく面白く、これ聞いてるだけでも楽しい。更にそれに輪を掛けて日本語スタッフが暴走したものだから、吹き替え版の「ビーストウォーズ」はまさしくカオス状態。回が進むにつれどんどんネタがやばくなっていき、最後の方が下ネタから名前いじりまで様々なアドリブでとんでもない話になっていった。それが一番楽しかったのだが、これを真面目に作ってしまうと、肩透かしというか、期待外れというか、ちょっと複雑な思いにさせられてしまう。
 特にこの作品ではテレビシリーズのプレダコンズは誰一人登場しないので、欲求不満が高まるばかり。マキシマルズも喋るのはほとんどオプティマス・プライマルとエアレイザーの二人だけ。全く台詞が足りん!台詞に暴走もないので面白くもない

 やっぽり本作は「トランスフォーマー」の整合性をとらず、オリジナルとしてテレビ版「ビーストウォーズ」を下敷きにした作品にしてほしかったというのが正直な感想となる。
製作年 2023
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード
クリード 炎の宿敵
Creed II
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
シルヴェスター・スタローン
ケヴィン・キング=テンプルトン
チャールズ・ウィンクラー
ウィリアム・チャートフ
デヴィッド・ウィンクラー
アーウィン・ウィンクラー
ライアン・クーグラー
マイケル・B・ジョーダン
ガイ・リーデル(製)
ジュエル・テイラー
シルヴェスター・スタローン(脚)
マイケル・B・ジョーダン
シルヴェスター・スタローン
テッサ・トンプソン
ウッド・ハリス
アンドレ・ウォード
ブリジット・ニールセン
マイロ・ヴィンティミリア
ラッセル・ホーンズビー
フロリアン・ムンテアヌ
フィリシア・ラシャド
ドルフ・ラングレン
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 ヘビー級ボクサーとして研鑽を積んだアドニス・クリード(ジョーダン)は、ついにチャンピオンのウィラードとのタイトルマッチに勝利して世界チャンピオンとなる。恋人のビアンカ(トンプソン)とも結婚し、娘も生まれて幸せな日々を過ごしていたが、そんなアドニスに挑戦状をたたきつけた無名のボクサーがいた。ウクライナ出身のヴィクター・ドラコ(ムンテアヌ)というそのボクサーは、かつてアドニスの父アポロ・クリードをリング上で殺害したロシア人ボクサー、イアン・ドラコ(ラングレン)の息子だった。イアンと再会し、その執念を知ったトレーナーのロッキー(スタローン)はアドニスに、相手になるなと忠告するのだが…

 私にとっては2019年最初に観た作品となった作品だが、第一発目にこれを観られたことはとても幸運なことだった。前作『クリード チャンプを継ぐ男』(2015)の時も、いや、更にその前の『ロッキー・ザ・ファイナル』(2006)の時もそうだったのだが、観てる最中に多幸感に包まれ、「ああ、私って本当にロッキー好きなんだ」と再確認出来る。少なくとも3回劇場で同じ状態になったので、心底私ってロッキーが好きらしい。
 眼福眼福。

 前作『クリード チャンプを継ぐ男』のレビューで、このシリーズはロッキーを懐かしむオールドファンだけでなく新規のクリードファンも取り込める強度を持った作品だと言ったが、本作も同じ事が言える。
 父を殺したボクサーの息子が最強のライバルとして目の前に現れるという設定は、新旧問わず燃えるものだし、テンプレートな物語を丁寧に作ることでタイミングまでコントロールした、きっちり感動出来る物語として完成させている。この物語性だけで充分すぎる出来とも言える。

 一方、古いロッキーファンに取ってみれば、この作品は「よくやってくれた!」と、心からの祝福をもって観られる作品になる。

 ロッキーシリーズは本作で通算7作目となるのだが、そのすべてが名作だとは言えない。特に『ロッキー4 炎の友情』(1985)『ロッキー5 最後のドラマ』(1990)の2作に関しては、どうしても「良作」と言えない。はっきり言えばこの2作は「失敗作」で、シリーズにおいては汚点のような位置づけにある。『4』に関しては、アメリカン・ドリームの行き着く先が冷戦構造での勝利という身もふたもないものだったし、『5』はロッキーの後継者の選定失敗を淡々と描いただけの話だった。
 そんな失敗作ではあるが、シリーズから外すわけにもいかず、その扱いが難しい。ある意味シリーズの棘のような位置づけにあった。

 だが、そんな失敗作がきちんとフォローを入れることによって、別な意味でちゃんと意味を持つようになった。それが本作の大きな意味合いである。
 『4』でのロッキーとドラコの戦いは、あの当時は冷戦構造の上で、単純にソ連を悪者にするだけの話だったのだが、そこで戦ったドラコにもちゃんと“今”があり、積み重ねてきた時間を感じさせる。そしてあの冷徹なマシーンのようなドラコが復讐を通して、ようやく親としての愛情に目覚めるまでが描かれた。決してここまでの時間は無駄では無かったし、『4』も、今の時代にちゃんと即して見ることが出来るようになったと言うことである。もちろんそこに主人公アドニスの成長があってのことで、ここでの戦いは、すべての登場人物にとって意味があったことを示してくれている。
 そして後継者を育てるのに失敗した『5』は、同じような経路を辿りつつ、きちんとロッキーを喜ばせる成長を見せたアドニスの姿がトミーに重なり、「ああ、やっと本当の意味でロッキーはボクサーとして成し遂げたんだ」と言う思いにさせられる。

 失敗作をフォローしつつ、新たな意味合いを付け足してくれた。本作の意味合いは本当に大きい。

 そんな事もあって、画面を見てるだけでなんか涙が次々に…ああ、俺歳食ったとしみじみ…
製作年 2018
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード

ページトップへ