MOVIETOP

アベユーイチ

<amazon>
<楽天>
鑑賞本数 2 合計点 5 平均点 2.50
 本名阿部雄一。
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2014
2013 ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル 監督
ぱじ ジイジと孫娘の愛情物語 監督
明日の光をつかめ -2013 夏- 演出
ウルトラマンギンガ<TV> 監督
2012 戦国BASARA -MOONLIGHT PARTY- Remix 監督
戦国BASARA -MOONLIGHT PARTY-<TV> 監督
2011 ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 監督
明日の光をつかめ2<TV> 監督
おくさまは18歳<TV> 演出
2010 ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 監督・脚本
どえりゃあ婆ちゃん探偵団 〜湯けむりパラダイスの怪事件〜 演出
明日の光をつかめ<TV> 監督
BUNGO -日本文学シネマ- 黄金風景<OV> 監督
2009 春さらば 〜おばあちゃん 天国に財布はいらないよ〜 監督
キラー・ヴァージンロード 監督補
2008 小児救命<TV> 演出
正義の味方<TV> 演出
コスプレ幽霊 紅蓮女<TV> 演出
ウルトラギャラクシー大怪獣バトルNEO<TV> 3、4、5話監督
2007 玉蘭 演出
菊次郎とさき(第三期)<TV> 演出
2006 テニスの王子様 監督
ウルトラマンメビウス<TV> 23、37、38、47、48話監督 23、37、38話特技監督
2005 菊次郎とさき(第二期)<TV> 演出
2004 Jam Films S 「すべり台」監督・原案
SDガンダムフォース<TV> 監督
ウルトラマンネクサス<TV> 9、10、19、20、35、36、37話監督
2003 GUNDAM EVOLVE PLUS<OVA> 監督
菊次郎とさき(第一期)<TV> 演出
2002
2001
2000 YASHA-夜叉-<TV> 監督
1999
1998
1997
1996 狂気 本気で狂わせて 監督
M[em] 女教師久美子の場合 監督
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964 2'6 山形で誕生

ページトップへ

ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル 2013

<amazon>
<楽天>
北浦嗣巳
金光大輔(製)
谷崎あきら(脚)
根岸拓哉
宮武美桜
大野瑞生
雲母
草川拓弥
津川雅彦
木野花
宇野祥平
石丸博也
関智一
杉田智和
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター 2011

<amazon>
<楽天>
大岡新一(製)
荒木憲一(脚)
南翔太
土屋太鳳
俊藤光利
小西博之
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国 2010

<amazon>
<楽天>
カラサワイサオ
宮木ヨシオ(アクション)
アベ ユーイチ(脚)
小柳友
濱田龍臣
土屋太鳳
平泉成
きたろう
ベンガル
石橋保
さとうやすえ
新田海統
小林櫂人
井出みな子
南原健朗
英由佳
高田真綾
宮野真守
緑川光
神谷浩史
関智一
黒部進
森次晃嗣
団時朗
高峰圭二
石丸博也
田中秀幸
長谷川初範
萩原佐代子
石田信之
西岡徳馬
若本規夫
川下大洋
宮迫博之
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 かつてウルトラマンゼロ達によって倒されたウルトラマンベリアルが異次元で復活した。強大な銀河帝国を築いたベリアルはウルトラマン達の次元に邪悪な尖兵ダークロプスを多量に送り込んでくる。兄弟達よりベリアル帝国の本拠地を探る任務を受けたゼロは、ある惑星で人間の兄弟と出会う。弟を助けるために瀕死となった兄ランの姿を借り、一体化することで彼を救うゼロ。その後、惑星エスメラルダの王女"エメラナ姫"と出会ったゼロだが…
 かつて日本のお茶の間を席巻し、現在も細々と思いついたように新作が作られている「ウルトラマン」だが、円谷の方ももうテレビを作る体力を失ってしまったか、ここのところは年に一回程度劇場作品を作るくらいになってしまった。
 それでこれまでのウルトラマンを総括する形としてこれまで『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』(2006)『大決戦!超ウルトラ8兄弟』(2008)『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(2009)、?の三作が作られてきたのだが、これらはどれも痛し痒しという感じ。これら三作に共通するのは懐古趣味。古いオリジナル版の「ウルトラマン」シリーズを知っている人には懐かしいウルトラマンや人物が出てくるために嬉しくなるし、ヒーローものとして新しいファンも拡大できていた。
 ただ、三作目の『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』に関しては多少毛色が違った。これまでの懐古趣味だけでなく、新しいヒーローとして新しいウルトラマンであるウルトラマンゼロが登場したのだ。

 で、その新しいヒーローウルトラマンゼロを主役とした本作の出来の方だが、確かに懐古趣味は随分入っているものの、それほど悪くはないというのが正直な感想
(それでも懐かしいヒーローが出る度、心の中で歓声を上げてるあたり、私自身のいい加減さが…特撮ファンの性というものか?)
 物語をあんまり単純にはせず、主人公たちに旅をさせてその場その場で世直しのような戦いをさせ、新しい仲間を得ていくという、特撮と言うよりもアニメか古いロール・プレイング・ゲームのような物語にしたのは、この作品については結構うまくはまっているし、お子様向きの物語としていい具合。
 これは主人公のウルトラマンゼロがこれまでのウルトラ兄弟とは性格がずいぶん違うからなんだろう。
 これまでのウルトラマンは人間を越えた力だけでなく、その性格も基本父性的な慈愛に溢れた性格付けがされている。そのため、「神のような」キャラになっていた。その分幅が狭く、人間時はともかく、ウルトラマンになってしまうと後は姿形が変わっただけでやってることは同じになってしまうという問題があった。2作目『大決戦!超ウルトラ8兄弟』がウルトラマンに変身した途端に面白くなくなったのはまさにそれが原因だ。
 それを反省したか、新しいウルトラマンゼロは
未完成キャラとして性格付けされた。具体的には、正義感溢れる人物だが、やや思慮が足りないところがあり、公共的な正義よりも自分自身の思う正義を優先する。目の前にある不幸を見逃すことができないという、まるで「マジンガーZ」の兜光二のような、ヒーローアニメの原点のような性格に仕上げて見せた。
 このため、人間体にならずとも、ウルトラマンの姿のままちゃんと物語を進行させることができるようになった。これまでの作品が、基本的に物語は人間が進め、ウルトラマンは戦うためだけに出していた構図を完全に変えることができたのが大きい。そのため、人間体、ウルトラマン体のどちらにも物語進行が担われ、その分幅のある物語を作ることができたのだ。
 だからこの作品は、これまでの「ウルトラマン」の映画作品とは毛色が全く異なるのだ。
 「ウルトラマン」誕生から半世紀。ここで全く新しい可能性が作られたということになる。そんな意味ではまさしく新しい「ウルトラマン」のメルクマールとなった作品となった訳である。
 物語自体がかなりお子様向きだが、これこそが新しい「ウルトラマン」の姿として捉えるべきであろう。

 レビュー書き始めた時は
「たぶん酷評になるだろう」という気分だったのに、いざ書いてみるとノッてしまって肯定的なレビューになってた。こんなこともあるもんだ。
テニスの王子様 2006

<amazon>
<楽天>
松田誠
梅川治男(製)
羽原大介
アベユーイチ(脚)
本郷奏多
城田優
鈴木裕樹
相葉弘樹
足立理
荒木宏文
小谷嘉一
加治将樹
鯨井康介
RIKIYA
載寧龍二
岩田さゆり
島谷ひとみ
岸谷五朗
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
テニスの王子様(コミック)許斐剛
 アメリカで活躍中のテニスの天才少年越前リョーマ(本郷奏多)は、父の越前南次郎(岸谷五朗)に呼び戻され、日本のテニスの名門校青春学園中等部に編入してテニス部に入部する。傍若無人なリョーマに先輩達もぶつかり合うが、それぞれの才能を認め合う事によって、全員一丸となって関東大会に挑む事になる。
 週刊少年ジャンプに連載され、空前のテニスブームを呼び寄せた同名漫画の実写映画化作。
 漫画の方は話が進むに従って、ほとんど人外魔境の境地に達していたが
(それを割と忠実に映像化したアニメ版はテニスよりもむしろバトルものにカテゴライズされる)、そこまでの境地には入ってないところまでを映画化したのは、ある意味では正しい判断だったと思われる。少なくともこれでテニス映画のカテゴリーに留まるはず。
 と、観る前までは思っていたのだが、私の考えは完全に甘かったことをこの映像は叩きつけてくれた。最初にこの作品観た時は、あまりの無茶苦茶さに、本気でどうしようもない作品だと思ってしまった。
 今も実はその感想自体は変わってないのだが、少しだけ評価は変わった。
 そもそも特撮監督のアベユーイチを監督にしたという時点で、この作品が普通の作品に留まるはずはないと察しを付けておくべきだったのだ。これは最初から無茶苦茶をすることを前提に作った作品なんだから。
 まだまともだった頃の原作の話を完膚無きまでにぶち壊し、当時連載中だった無茶苦茶路線に強引に軌道修正したこの作品。これをスポーツ映画と思って観た人を茫然自失状態に叩き込むレベルのものになってしまった。
 単純に言えば、これは「テニスであって、それとは非なるもの」と言うべきだろう。
 とても中学生とは誰も思えない濃いキャラ達。超能力バトルと見まごうばかりの試合。拷問まがいの特訓と、それをけろりと耐えてしまう身体能力の持ち主達。どう観てもこれ、スポーツに思えない。
 それらを特撮とCGを駆使してそれをきっちり映像化してくれてるあたり、確信的に無茶苦茶にしようとしていることが分かるし、それに手を抜いていないという姿勢は素晴らしい。韓国映画の『火山高』(2001)あたりのスポーツ版と言った風情だ。
 その割り切った姿勢や良し。
 ストーリーがクズ同然であっても、特撮が割とチープであっても、キャラがおかしくても、全て良しとしよう。無茶苦茶にすればするほど、本作は輝くのだ。そんな映画が時にあっても良い。

ページトップへ