MOVIETOP

ウォルフガング・ペーターゼン
Wolfgang Petersen

Wolfgang Petersen
Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006 ポセイドン 監督・製作
アヴェンジャー/復讐の犬たち 製作総指揮
2005
2004 トロイ 監督・製作
2003
2002 CIA:ザ・エージェンシー(2nd)<TV> 製作総指揮
2001 CIA:ザ・エージェンシー(1st)<TV> 製作総指揮
2000 パーフェクト ストーム 監督・製作
1999 アンドリューNDR114 製作
1998
1997 エアフォース・ワン 監督・製作
1996
1995 アウトブレイク 監督・製作
1994
1993 ザ・シークレット・サービス 監督・製作総指揮
1992
1991 プラスティック・ナイトメア/仮面の情事 監督・製作・脚本
1990
1989
1988
1987
1986
1985 第5惑星 監督
1984 ネバーエンディング・ストーリー 監督・脚本
1983
1982
1981 U・ボート 監督・脚本
U・ボート<TV> 監督
1980
1979
1978 昼と夜のような黒と白 監督
1977 危険な年頃 監督
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941 3'14 ウォルデンで誕生

ページトップへ

タイトル

<amazon>まだ
<楽天>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

ポセイドン 2006
2006米アカデミー視覚効果賞
2006ゴールデン・ラズベリー最低リメイク・続編賞

<amazon>
<楽天>
ウォルフガング・ペーターゼン
マイク・フライス
アキヴァ・ゴールズマン
ダンカン・ヘンダーソン
シーラ・アレン
ケヴィン・バーンズ
ジョン・J・ジャシュニ
ベン・ウェイスブレン(製)
マーク・プロトセヴィッチ(脚)
カート・ラッセル
ジョシュ・ルーカス
ジャシンダ・バレット
リチャード・ドレイファス
ジミー・ベネット
エミー・ロッサム
マイク・ヴォーゲル
ミア・マエストロ
アンドレ・ブラウアー
ケヴィン・ディロン
フレディ・ロドリゲス
カーク・B・R・ウォーラー
ステイシー・ファーガソン
ケリー・マクネア
ゴードン・トムソン
キャロライン・ラガーフェルト
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ポール・ギャリコ (検索) <A> <楽>
トロイ 2004
2004米アカデミー衣装デザイン賞
2004日本アカデミー外国作品賞
2004ロジャー・エバートワースト第1位
2004全米BOXOffice第14位
2004外国映画興行収入7位

2005MTVムービー・アワード男優賞(ピット)、格闘シーン賞(ピット&バナ)

<amazon>
<楽天>
ゲイル・カッツ
ウォルフガング・ペーターゼン
ダイアナ・ラスバン
コリン・ウィルソン
ブルース・バーマン(製)
デヴィッド・ベニオフ(脚)
ブラッド・ピット
エリック・バナ
オーランド・ブルーム
ダイアン・クルーガー
ショーン・ビーン
ブライアン・コックス
ピーター・オトゥール
ブレンダン・グリーソン
ジュリー・クリスティ
ローズ・バーン
サフロン・バロウズ
ジュリアン・グローヴァー
ギャレット・ヘドランド
ジェームズ・コスモ
オウェイン・イオマン
ヴィンセント・リーガン
タイラー・メイン
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
イリアス <A> <楽>
ホメロス (検索) <A> <楽>
 アガメムノン王(ブライアン=コックス)が作り上げたギリシャ連合。アガメムノーンの弟メネラーオス王(ブレンダン=グリーソン)の治めるスパルタはトロイアとの間に無血同盟を結んだ。だが、その夜、トロイの王子パリスとスパルタの王妃ヘレンは逢瀬を重ねていた。そして若さ故の情熱でパリスはヘレンをトロイに連れ帰ってしまう。怒るメネラオスは同盟破棄を宣言するが、これはトロイを手に入れようと画策するアガメムノンにとってはもっけの幸いとばかりに連合軍を仕立て、トロイへ向かう。その中には不死身と噂される英雄アキウレス(ピット)がいた…
 ホメロスの
「イーリアス」を映画化した作品。一応お断りしておくが、役名は私が慣れ親しんだギリシア語の音訳表記にさせていただく。
 読書好き、映画好きな人間だったら、いくつか
“これが私の原体験”と呼べる作品があると思う。映画においてはこれまでもいくつか語ってきたつもりだが、本にもやはりそれはある。私にとって“本の原体験”と言えば、やはりこの「イーリアス」もその一冊に他ならない。そもそもこれのお陰で神話大好きになったし、シェイクスピア好きになったのもこれのお陰だったし、敷衍して言えば、私が歴史好きになったのも、元を言えばこの作品が始まりだ(更に思い起こせば、その前に児童書でシュリーマンの伝記を読んだのがその始まりだったなあ)
 だから、私に
「イーリアス」を語らせたら一晩だって語れる。魅力たっぷりな登場人物や、神々と人間の関係、神々の勢力関係と、それに踊らされる人間の姿。イマジネーションが広がる広がるし、いくらでも喋れるぞ。キリコの「ヘクトルとアンドロマケ」の絵のコピーだって前は部屋に飾っていたし、その関連の小説はそれこそ山ほど読んで、いつか私もこれをベースにして小説を書きたかったと思ってたくらい。私にとっては無茶苦茶に特別な本の一冊だ。
 
『トロイ』と言う題を見せられたら、もうそれだけで、私の脳内はトリップしそうになる。ただし、映像化には基本的には不賛成。あのイマジネーションは本だからこそ感じられるものだ。どっちにしろ、文句しか言いようのない作品だろう。そのように思っていた。それでも20%くらいは期待はあったか。だってアキレウスがブラッド=ピットなんてはまり役だ。実際アキレウスを演じられる人間を考えたら、現代では真っ先に彼の名前を挙げたい。久々のダーク・ヒーローを演じてくれそうだと。
 …期待はいろんな意味で裏切られてしまった。
 まず、設定なのだが、絶対笑えると思っていたのに、意外や意外、細かいところまでしっかり設定がなされていた。ギリシアのファランクスと呼ばれる密集戦術
(ギリシア軍は基本的に集団で戦い、盾を重ねて、その中から長槍を突きだして戦う)と言い、集団戦術に用いられるだけに、取り回しに邪魔にならない短めの剣とか(ローマ時代ではこれは「グラディウス」と呼ばれていた)、船の細かい造形、城の外見に至るまで。馬に鐙(あぶみ)が付いてなかったのも気に入った。むしろ、槍ぶすまのシーンは、知識では知っていたものの、実際に見せられると、やっぱりえらい迫力だと感心。ただ、トロイア戦争は10年かかった訳だが、それは仕方なかろう。
 それに、プリアモス王役に久々のピーター=オトゥール、個人的に最近えらく買ってるブレンダン=グリーソンなど、良い演技をしていた。オデュッセウス役のショーン=ビーンも渋くて良い。
 ただ、肝心の主役級が…正直の話、ヘクトル役のバナくらいしか評価できる人間がいない。
 大体、なんだよ。
このアキレウスは!こんな紳士を見たくなかった。アキレウスと言えば、自らの不死を良いことに、人の気持ちなど分からぬ唯我独尊タイプ。勇猛果敢で蛮勇。敵には情け容赦ないからこそ魅力があった。私はそのダークヒーローぶりが見るのが楽しみだったのに。この気分をどうしてくれる。唯一の泣き所は親友のパトロクロスのみ(ギリシア神話には特有の同性愛的な雰囲気が漂っている)。そう言うキャラクターを私は観たかったんだ。ピットはそれが出来ると思ったのに…何だよ。こんな韜晦しっぱなしで、紳士的な態度は。ヘクトルを倒した時は、ヘクトルの死体を戦車につないで下品にゲハハハと笑いながらトロイの城門前を行ったり来たりしなくちゃ…こんなのアキレウスじゃない。更にあんな死に方をさせるなど言語道断である!アキレウスはダークヒーローだからこそ、良いんじゃないか。
 それに、あのオーランド=ブルームの情けなさが輪をかける。絶対ミスキャスト。彼の存在感は
最後に弓をつがえる姿だけのためか?主役をアキレウスに取るなら、重要な役割のはずのパトロクロスも全然目立たずで単なるアキレウスの庇護者でしかなかった。私に言わせれば、ブルームをこっちに起用すべき。それになにより、何であんなプリーセーイスなんて余計な女を出しておいて(ちなみに原作では彼女は夫のある身だが、アキレウスに夫を殺され、奴隷にされた後、妻となる)「イーリアス」で最も魅力的な女性カッサンドラ(プリアモス王の娘で、ヘクトルとパリスの姉妹。アポローンをだまくらかして予言の能力を手に入れるが、同時に呪いも受け、どんな予言をしても誰からも信じられなくなった。だからパリスがスパルタに行けばどうなるかも知っていたし、木馬によってトロイアが滅亡してることも知っていた。だが、誰もそれを信じようとしないと言う悲劇の女性)を出さない!余計なベッドシーン入れるくらいなら、こっちを出しておけばなんぼでも画面が締まったぞ。
 ストーリーに関しては、
「イーリアス」の神話部分をばっさりカット。あくまで人間の物語としてしまった。唯一登場したのはアキレウスの母テティスだけ。しかも人間にしてしまった(彼女が赤ん坊のアキレウスをステュクス河に浸して不死の体にするのだが、両足首を持って水に浸したため、足首(つまりアキレス腱)のみが彼の弱点になる)。
 単なる人間ドラマとなったお陰でとにかく古くさい。古くさいのは嫌いじゃないけど、持論として、映画とは神秘を持ち込んでこそ映えるもんだと思っているので、格好の素材であるその神秘的部分を一切抜かしてしまったために、魅力がまるでなし。ストーリーが完全に分かっていて、しかもメリハリに欠けるので、後半一時間は殆ど忍耐の話だった(劇場で観ていた周りの人間も同じらしく、この辺になるとざわついていたし)。
 うう。書いてる内にどんどん腹立ってきた。書いていく内にどんどん評価が下がっていく作品ってのも確かにあるんだな。
パーフェクト・ストーム 2000
2000米アカデミー資格効果賞、音響賞
2000英アカデミー特殊視覚効果賞、音響賞

<amazon>
<楽天>
ポーラ・ワインスタイン
ウォルフガング・ペーターゼン
ゲイル・カッツ
バリー・レヴィンソン
ダンカン・ヘンダーソン(製)
ビル・ウィットリフ
ボー・ゴールドマン(脚)
ジョージ・クルーニー
マーク・ウォールバーグ
ダイアン・レイン
ジョン・C・ライリー
ウィリアム・フィクトナー
カレン・アレン
ボブ・ガントン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ
ジョン・ホークス
ジョシュ・ホプキンス
ラスティ・シュウィマー
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 東海岸の古い漁港グロースター。不漁続きで悩む漁船の船長ビリー(クルーニー)は、カジキマグロを追って大西洋の東側へ出航。幾多の困難を乗り越え、ついに入れ食いの漁場に着き、大漁をあげた。だが、その帰途には、前代未聞の大嵐が待っていたのだった。
 物語は三つに分かれる。前半の港町での人間関係のシーン。中盤の漁のシーン。そして後半の「パーフェクト・ストーム」のシーン。タイトルにもあるように、後半部分が一番の見所。
 前半部はどっちかというとイギリス映画みたいで、プラクティカル・ライティングが多用され、寂れた感じの港町が上手く描写されていた。こういう撮り方は私は凄く好き。やや人間関係が分かりやすすぎで、暗さがちょっと足りないかな?と言うところはあったけど、キャラクタの数の割に時間がないから仕方ないか。と言うところ。
 それで中盤。漁船という限られた空間で人間関係が展開され、その中で起こる事故、不審や友情の再確認などが出てくる。ここでのクルーニーの専制ぶりは海の男の決断力が垣間見えるようで、これも良し。どっちかというと舞台的な盛り上げの仕方は、これはこれで好き。
 ここまででまあ、一粒で二度おいしい映画と言う感触を受けた。前半、中盤どちらももう少し深く突っ込んだらもっと面白くなっただろうけど、物語としては充分面白い。
  そして後半。嵐に揉まれるシーン。ここまでで充分なほどに期待が高められ、来るぞ来るぞ、と思わしておいてのカタルシス。手慣れた手法とは言え、その分すんなりと入って行けた。勿論ここからがこの映画の本質である。
 で、その嵐のシーンだが…
 ここまでにこれほど期待を高めておいて、
あれかい!
 ちょっと待てよ。何?これ?状況説明どころか前半中盤を通して培ってきた男達の繋がりも猛嵐の前に霧散し、
ただ絶叫だけが響き渡る。しかも間が取れないためか、他の船とか、二重遭難した救援隊の話とかを勝手に挿入し、まとまりが全然なくなってる。
 特撮技術を見せたいのは分かる。必死になって助かろうとしている男達の表情を見せたいのも分かる。だけど、
そこにあるはずの「ドラマ」がすっぱりと抜けている。いや、ドラマはあるんだけど、全部小粒。状況がぽんぽん飛ぶため、感情移入する暇もない。ただパニックを起こし右往左往している男達がそこにはいるだけ。
 そして最後。結局主人公の船は全滅して終わるのだが、あの終わり方も変?大体全員死亡してるなら、何のために一人だけ逃げ出すような描写をするんだ?それを感動的に見せようとする辺り、
醒めきった目には馬鹿にしか映らない。
 これは実話を元にした作品だと言うが、
全員死亡した船の乗組員のどこが「実話」なんだ?これは思い切って変えねばならなかった部分だぞ。パターンと分かり切っていたとしても、最後にみんなで方を叩き合って笑って欲しかった。
 それにパニック映画だったらパニック映画らしくして欲しい。中途半端にも程がある。特に前半中盤の出来が好みだっただけに憤然とした。一番大切な、この映画の心臓とも言える部分で思い切り外してくれたこの映画。この気持ち、どうしてくれる?ペーターゼン監督作品は好きなんだけど、これはいただけない。
 あと、くだらないことなのだが、ちょっと気になったシーン。水中でクルーニーが一人逃がしておいて、自分だけ船に残る所があるが、あれは明らかに合成。だって、クルーニー、全然浮力がかかってない。地上で窓から顔を出して引っ込めただけにしか見えないのが何とも…
エアフォース・ワン 1997
1997米アカデミー音響賞、編集賞
1997日本アカデミー外国映画賞

<amazon>
<楽天>
ウォルフガング・ペーターゼン
ゲイル・カッツ
アーミアン・バーンスタイン
ジョン・シェスタック
トーマス・A・ブリス
マーク・エイブラハム
デヴィッド・レスター(製)
アンドリュー・W・マーロウ(脚)
ハリソン・フォード
ゲイリー・オールドマン
グレン・クローズ
ウェンディ・クルーソン
リーセル・マシューズ
ポール・ギルフォイル
ザンダー・バークレイ
ウィリアム・H・メイシー
ディーン・ストックウェル
ユルゲン・プロフノウ
フィリップ・ベイカー・ホール
ビル・スミトロヴィッチ
エリヤ・バスキン
トム・エヴェレット
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 アメリカとロシアの協力によってカザフスタンの独裁者ラデク将軍が逮捕された。合衆国大統領マーシャル(フォード)は、モスクワでテロには決して屈しないことを宣言し、大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途につく。だが、その機内にはロシアのTVクルーを装っていた6人のテロリストが潜入していたのだ。テロリストリーダーのコルシュノフ(オールドマン)は乗客乗員を人質に取り、アメリカ政府にラデク釈放を要求する。政府が決断を迫られる中、辛くも難を逃れた大統領は単身、テロリストへ戦いをい挑もうとしていた!
 
大統領が単身テロリストに戦いを挑むという、まことに馬鹿馬鹿しい作品で内容的にも空版『ダイ・ハード』(1988)と言った風情。不運を嘆きながら身の回りにあるものを利用してテロリストに立ち向かう大統領の姿もなかなか風情があるが、それがフォードの実力とも言えるか。オールドマンの好演もあって、馬鹿馬鹿しい内容ながら最後前飽きさせない出来となった。
 それにしても笑えるのが台詞の数々。
「ソヴィエト帝国の復活は許せない」「国旗の色は切れない」等々…国粋主義が悪いとは言わないけど、言い方に問題があって、思わず笑ってしまう台詞ばかり。ひょっとしてギャグのつもりなのかな?
 野暮かも知れないが、とにかくツッコミ所が満載。F15が模型にしか見えないとか、ミサイルに対し自らつっこむF15とか現実味のない馬鹿馬鹿しい設定とかもかなりあるけど、まあそれは目を瞑ろうか。あとちょっと気になったのだが、飛行機が無傷状態で単純にエンジンが止まっただけだったら、技術の問題はあるけど
、飛行機の構造上、軟着陸できそうな気もするんだけど…
 ただ、フォードの役は結構良かったな。この人身体はよく動くのだが、いつも渋面で、演技力に幅がない。こう言う役は逆に大統領役には良いのかも?

 実はこの映画、45代アメリカ大統領のドナルド・トランプがいたく気に入った作品で、この強い大統領の姿と愛国心を2016年の選挙戦でなんども強調したが、根っからの民主党主義者のフォードは「あれは映画だ」と反論した。
アウトブレイク 1995
1995NY批評家協会助演男優賞(スペイシー)

<amazon>
<楽天>
ウォルフガング・ペーターゼン
アーノルド・コペルソン
ゲイル・カッツ
ダンカン・ヘンダーソン
アン・コペルソン(製)
ローレンス・ドゥウォレット
ロバート・ロイ・プール(脚)
ダスティン・ホフマン
レネ・ルッソ
モーガン・フリーマン
ケヴィン・スペイシー
キューバ・グッディング・Jr
パトリック・デンプシー
ドナルド・サザーランド
ゼイクス・モカエ
マリック・ボーウェンズ
スーザン・リー・ホフマン
ベニート・マルティネス
デイル・ダイ
ブルース・ジャーチョウ
リーランド・ヘイワード三世
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 アフリカ奥地で発生した、人間に対する致死率100%と言う恐ろしい伝染病モターバが猿を介してアメリカに持ち込まれた。罹病した町を隔離閉鎖し、その治療法を模索する陸軍疫病研究所のサム(ホフマン)だったが…
 この映画が製作された時は丁度
「ホット・ゾーン」というドキュメンタリーが全世界で爆発的なベスト・セラーとなり、時期としてはまことに良い時期に投入された映画(私もそれに踊らされた口)
 
「ホット・ゾーン」においてはエボラウィルスについての恐ろしい描写があったため、メディアでによって未知のウィルスの恐ろしさを繰り返しテレビや雑誌などで紹介していた。それで一見B級アクション作品のような本作も、かなり面白い効果が得られていた。
 本作のトピックとして、具体的な敵というのが明示されておらず、目に見えない、未知のウィルスと戦っていると言うのが面白い着眼点。現代物でありつつSFものとしての位置づけもしっかりなされてるところがなかなか良い演出。ただ、それだけでは保たないと考えたか、「実はこのウィルスは人為的なもので、これを作ったのは国家だった」と言う方向に持っていって、ふんだんにアクションも取り入れているが、これはどうなんだろう?希望としてはあくまでウィルスとの戦いに絞っていってくれた方が良かったんだけど、アクションそのものは悪くなかったし、それにそれだけだと地味になり過ぎかな?
 あと、どうでも良いことかも知れないけど、モターバの顕微鏡写真って、エボラウィルスそのまんまなのはちょっと笑った。
 こういう方向性はまだまだ未来があると思うのだが、あんまり作られてないな。

 後にこの作品のことを友人と話していた時、その友人は「この話は肝心な部分を描いてないから駄目だ」。と発言していた。感染源を特定したとして、そこからワクチンが出来るまでに時間がかかるので実はこのラストの後の話は全世界に感染が蔓延しているはずだ。というのだ。言われてみりゃ確かにその通りだ。
ザ・シークレットサービス 1993
1993米アカデミー助演男優賞(マルコヴィッチ)、脚本賞、編集賞
1993英アカデミー助演男優賞(マルコヴィッチ)、オリジナル脚本賞
1993ゴールデン・グローブ助演男優賞(マルコヴィッチ)
1994MTVムービー・アワード悪役賞(マルコヴィッチ)
<A> <楽>
ジェフ・マグワイア(脚)
クリント・イーストウッド
ジョン・マルコヴィッチ
レネ・ルッソ
ディラン・マクダーモット
ゲイリー・コール
フレッド・ダルトン・トンプソン
ジョン・マホーニー
クライド草津
ジョン・ハード
トビン・ベル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

第5惑星 1985
1986アボリアッツ・ファンタスティック映画祭黄金のアンテナ賞

<amazon>
<楽天>
スティーヴン・フリードマン
スタンリー・オトゥール(製)
エドワード・クマーラ(脚)
デニス・クエイド
ルイス・ゴセット・Jr
リチャード・マーカス
ブライオン・ジェームズ
バンパー・ロビンソン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
ネバーエンディング・ストーリー 1984

<amazon>
<楽天>
ウォルフガング・ペーターゼン
ヘルマン・ヴァイゲル(脚)
ノア・ハサウェイ
バレット・オリヴァー
タミー・ストロナッハ
モーゼス・ガン
パトリシア・ヘイズ
ジェラルド・マクレイニー
トーマス・ヒル
ディープ・ロイ
アラン・オッペンハイマー
シドニー・ブロムリー
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
はてしない物語 <A> <楽>
ミヒャエル・エンデ (検索) <A> <楽>
 古本屋で不思議な本を見付けたいじめられっ子の少年バスティアン(オリヴァー)。蛇の紋章の突いたその作品をむさぼるように読み進む。本の中ではアトレイユ(ハサウェイ)という少年が世界の危機を救うため、単身悪と戦う姿が描かれていた。アトレイユの冒険をドキドキしながら読み進む内に、不思議な事に気付く。何と本の中には、今本を読んでいる自分自身が登場しているのだ。驚きを覚えつつも、読むことを止められない。そして、何故自分がこの本を手に取ったのか、そして自分が世界に対しいかに重要な役割を担っているのかを、知ることになる。
 ミヒャエル・エンデ原作の、
素晴らしいストーリーの物語。ただ、原作が素晴らしい作品は、往々にしてクズのような映画にしかならない。本作はその典型的例であろう。監督はウォルフガング・ペーターゼンだが、この人、当たりはずれが多いのが欠点で、今回はモロその欠点の方が出てしまった。
 主人公であるアトレイユ役はそんなに悪いわけではないが、作り物にしか思えないネバーランドの住民も、強引なストーリー展開もいただけない。大体、悲劇をモンスターに切々と語らせるなっつーの。時間の都合があったとしても、ネバーランドの崩壊シーンはちゃちすぎ。更に王女が
可愛くない
 もう一つ言わせてもらうと、あのオチは何だ?そうか。夢を忘れない子は圧倒的な力を手に入れて友だちをいじめ返すことが出来るのか。いやはや
ご立派な教育映画だ。
 流石にこれには原作者であるエンデも呆れたらしく、クレジットから自分の名前を削除させてしまったという。
 救いはリマールの歌くらいか。これは良かったので、サントラまで買ってしまった。
 でも、不思議なのは、これだけ失敗した作品に、続編が作られたと言うことなんだが…意外にドイツという国はそう言うところがあるのかも知れない。

 今気が付いたが、主人公の俳優の名前はノア・ハサウェイ。これって
ガンダムのブライトの息子の名前じゃないか?
U・ボート 1981
1982米アカデミー監督賞(ペーターゼン)、脚色賞、撮影賞、音響賞、音響効果編集賞、編集賞
1982英アカデミー外国語映画賞

<amazon>
<楽天>
ウォルフガング・ペーターゼン(脚)
ユルゲン・プロフノウ
ヘルバート・グリューネマイヤー
クラウス・ヴェンネマン
ベルント・タウバー
マルチン・ゼメルロッゲ
クロード=オリヴィエ・ルドルフ
オリヴィエ・ストリッツェル
アーウィン・レダー
ハインツ・ホーニヒ
ウーヴェ・オクセンクネヒト
オットー・ザンダー
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 どちらも大作映画だったため、予算削減のため、『レイダース』と同じセットで撮影された部分もあり。本作で登場したU−ボートは『レイダース』に出たものと同じ。

ページトップへ