MOVIETOP

バリー・レヴィンソン
Barry Levinson

<amazon>
<楽天>

鑑賞本数 合計点 平均点
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
書籍
2009
2008
2007
2006
2005
2004 隣のリッチマン 監督・製作
2003
2002
2001 バンディッツ 監督
心臓を貫かれて 製作総指揮
2000 ピース・ピープル 監督
ホミサイド/ザ・ムービー 製作総指揮
O.J.シンプソン裁判 製作総指揮
パーフェクト ストーム 製作総指揮
1999 リバティ・ハイツ 監督・製作・脚本
1998 スフィア 監督・製作
100万回のウィンク 製作
1997 セカンドインパクト 製作総指揮
ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ 監督・製作
OZ/オズ(1st~6th)
<A> <楽> 製作総指揮
1996 スリーパーズ 監督・製作・脚本
1995
1994 ジミー・ハリウッド 監督・製作・脚本
ディスクロージャー 監督・脚本
クイズ・ショウ 出演
1993 パーフェクト・ワールド 製作総指揮
ホミサイド/殺人捜査課(1st~6th)
<A> <楽> 監督・製作総指揮
1992 トイズ 監督・製作
1991 バグジー 監督・製作
1990 わが心のボルチモア 監督・製作・脚本
1989
1988 レインマン 監督
1987 ティンメン/事の起こりはキャデラック 監督・脚本
グッドモーニング,ベトナム 監督
サスピション/断崖の恐怖 製作
1986
1985 ヤング・シャーロック ピラミッドの謎 監督
1984 ナチュラル 監督
殺したいほど愛されて 脚本
1983
1982 ダイナー 監督・脚本
結婚しない族 脚本
1981
1980 サンフランシスコ物語 脚本
1979 ジャスティス 脚本
1978
1977 メル・ブルックス 新サイコ 脚本・出演
1976 サイレント・ムービー 脚本
1975
1974 新ドミノ・ターゲット/恐るべき相互殺人 製作・脚本
1973
1972
1971
1970 初恋 製作
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942 4'6 メリーランド州ボルモチアで誕生

ページトップへ

タイトル
<A> <楽>
  
物語 人物 演出 設定 思い入れ

 

隣のリッチマン 2004
<A> <楽>
バリー・レヴィンソン
ポーラ・ワインスタイン
ラリー・デヴィッド
メアリー・マクラグレン(製)
スティーヴ・アダムス(脚)
ベン・スティラー
ジャック・ブラック
レイチェル・ワイズ
エイミー・ポーラー
クリストファー・ウォーケン
アリエル・ゲイド
サム・ラーナー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
バンディッツ
2001ゴールデン・グローブ男優賞(ソーントン)、女優賞(ブランシェット)
<A> <楽>
アショク・アムリトラジ
ミシェル・バーク
マイケル・バーンバウム
デヴィッド・ホバーマン
バリー・レヴィンソン
アーノルド・リフキン
ポーラ・ワインスタイン
パトリック・マコーミック
ハーリー・ペイトン
デヴィッド・ウィリス(製)
ハーリー・ペイトン(脚)
ブルース・ウィリス
ビリー・ボブ・ソーントン
ケイト・ブランシェット
トロイ・ギャリティ
ブライアン・F・オバーン
ステイシー・トラヴィス
ボビー・スレイトン
ジャニュアリー・ジョーンズ
アズーラ・スカイ
タルーラ・ベル・ウィリス
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
スフィア 1998
<A> <楽>
マイケル・クライトン
アンドリュー・ウォルド
バリー・レヴィンソン(製)
スティーヴン・ハウザー
ポール・アタナシオ(脚)
ダスティン・ホフマン
シャロン・ストーン
サミュエル・L・ジャクソン
ピーター・コヨーテ
リーヴ・シュレイバー
クイーン・ラティファ
マルガ・ゴメス
★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
スフィア−球体− <A> <楽>
マイケル・クライトン (検索) <A> <楽>
ウワサの真相 ワグ・ザ・ドッグ 1997
1997米アカデミー主演男優賞(ホフマン)、脚色賞
1997ゴールデン・グローブ作品賞、男優賞(ホフマン)、脚本賞
1997放送映画批評家協会作品賞
1998英アカデミー脚色賞

1998ベルリン国際映画祭銀熊賞
<A> <楽>
ジェーン・ローゼンタール
ロバート・デ・ニーロ
バリー・レヴィンソン(製)
ヒラリー・ヘンキン
デヴィッド・マメット(脚)
ダスティン・ホフマン
ロバート・デ・ニーロ
アン・ヘッシュ
ウディ・ハレルソン
デニス・リアリー
ウィリー・ネルソン
キルステン・ダンスト
ウィリアム・H・メイシー
スザンヌ・クライヤー
ハーランド・ウィリアムズ
スージー・プラクソン
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
原作:ラリー・バインハート
 明らかにクリントンを標的に作られた作品。
 大統領がセックススキャンダルをかわすために戦争をでっち上げるというのは、あまりにもピンポイントで、ヒットを記録する。情報化社会像が古いのが難点
 原作はブッシュがモデルだった。
スリーパーズ 1996
1996米アカデミー音楽賞
<A> <楽>
バリー・レヴィンソン
スティーヴ・ゴリン
ピーター・ジュリアーノ
ロレンツォ・カルカテラ(製)
バリー・レヴィンソン(脚)
ジェイソン・パトリック
ブラッド・ピット
ロン・エルダード
ビリー・クラダップ
ロバート・デ・ニーロ
ダスティン・ホフマン
ケヴィン・ベーコン
ヴィットリオ・ガスマン
ミニー・ドライヴァー
ジョー・ペリノ
ブラッド・レンフロー
ジェフリー・ウィグダー
ジョナサン・タッカー
ブルーノ・カービイ
ユージン・バード
メアリー・B・マッキャン
レニー・ロフティン
テリー・キニー
フランク・メドラノ
ピーター・アペル
ジェフリー・ドノヴァン
ダッシュ・ミホク
アイダ・タートゥーロ
ジョー・ユーラ
トム・シニョレッリ
ジョン・スラッテリー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 神父の守秘義務を逆手に取った作品。
 これは復讐劇だが、動機は偶然でも、それを利用してやろうというしたたかな面をピットが好演。
ディスクロージャー 1994
1995MTVムービー・アワード悪役賞(ムーア)、魅惑的な女優賞(ムーア)
<A> <楽>
バリー・レヴィンソン
マイケル・クライトン(製)
ポール・アタナシオ(脚)
マイケル・ダグラス
デミ・ムーア
ドナルド・サザーランド
キャロライン・グッドオール
デニス・ミラー
ロマ・マフィア
ディラン・ベイカー
ニコラス・サドラー
ローズマリー・フォーサイス
ジャクリーン・キム
ドナル・ローグ
アラン・リッチ
スージー・プラクソン
マイケル・チーフォ
トレヴァー・アインホーン
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 シアトルにあるハイテク企業ディジコム社の重役トム=サンダース(ダグラス)は会社の意向で昇進が見送られた上に、メレディス=ジョンソン(ムーア)と言う女性の上司を付けられる事になる。しかも彼女は10年前にトムと激しく愛し合った仲だった。その夜、メレディスのオフィスに呼び出されたトムは、「私を抱け」と強要される。それを断ったことで、逆にセクハラを受けたと訴えられてしまう…
 トム=クランシー原作の映画化作品。
逆セクハラ映画として有名になった作品なんだが、お色気って言っても、ムーアの場合、逆セクハラより別な意味で怖いんですけど(笑)。だってあの迫力で襲いかかってくるんだよ。いくらナイスバディがあったとしても、絶対引くよ。
 話題先行って感じだったが、実際は出来合いのサスペンス。ツメも甘いし、ご都合主義に走りすぎ…それでも
このキャストだと、それが一番正しい選択だったかな?
 概ねキャラクターを観ているだけの作品。
 それにしても相変わらず情けない訳がはまってるダグラス。この人、一時期セックス中毒にかかってたはずだから、こんな誘惑受けたら喜んで乗るはずだ。と思うのは邪推か?
 デミ=ムーアがターミネーター化していく最初の作品でもあったか。
トイズ 1992
1992米アカデミー美術監督賞、美術装置賞、衣装デザイン賞
1992ゴールデン・ラズベリー最低監督賞(レヴィンソン)
<A> <楽>
マーク・ジョンソン
バリー・レヴィンソン(製)
ヴァレリー・カーティン(脚)
ロビン・ウィリアムズ
マイケル・ガンボン
ジョーン・キューザック
ロビン・ライト
LL・クール・J
ドナルド・オコナー
アーサー・マレット
ジャック・ウォーデン
ジュリオ・オスカー・メチョソ
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
バグジー 1991
1991米アカデミー美術賞、衣装デザイン賞、作品賞、主演男優賞(ベイティ)、助演男優賞(カイテル、キングズレー)、監督賞、脚本賞、撮影賞、作曲賞
1991ゴールデン・グローブ作品賞、男優賞(ベイティ)、女優賞(ベニング)、助演男優賞(キングズレー、カイテル)、監督賞、脚本賞、音楽賞
1991LA批評家協会作品賞、監督賞、脚本賞
1991
カゴ映画批評家協会助演男優賞(コーエン)、主演男優賞(ベイティ)、主演女優賞(ベニング)、監督賞
1992MTVムービー・アワードキス・シーン賞(ベイティ&ベニング)
<A> <楽>
マーク・ジョンソン
バリー・レヴィンソン
ウォーレン・ベイティ(製)
ジェームズ・トバック(脚)
ウォーレン・ベイティ
アネット・ベニング
ハーヴェイ・カイテル
ベン・キングズレー
エリオット・グールド
ジョー・マンテーニャ
リチャード・C・サラフィアン
ビービー・ニューワース
ジャン・カルロ・スカンドゥッツィ
ウェンディ・フィリップス
ステファニー・メイソン
キンバリー・マックロー
アンディ・ロマノ
ロバート・ベルトラン
ビル・グレアム
ルイス・ヴァン・バーゲン
> ジェームズ・トバック
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
原作:ディーン・ジェニングス
 30年代アメリカ。ベンジャミン“バグジー”シーゲル(ベイティ)は甘いマスクと優雅な身のこなしを持ちながら、キレ易く冷酷なギャングとして知られていた。ニューヨークで頭角を現した彼は、ハリウッドのギャング団を任されることになるが、そこで新人女優バージニア・ヒル(ベニング)と出会う。互いに気性の激しい2人は、反発し喧嘩もしながら、やがて激しい恋に落ちていった。そんなある日仕事でラスベガスを訪れたバグジーは、ここにアメリカ最大のカジノつきホテルを建設しようと思いつく…
 実在のギャングで、ラスヴェガスを開発したという伝説の“バグジー(bugsy:害虫)”の愛称で知られるベンジャミン・シーゲルの伝記作品。
 西海岸の内陸にあるラスヴェガスは今や世界最大のカジノの街として知られるが、乾燥した気候と熱風により、もともとはほとんど住む人のない土地。現在でも周囲から流入してくる砂を排除することで街として成り立っている、いわば人工の都市と言える場所(もしここに人がいなくなったら?ということは『バイオ・ハザード3』の冒頭で描かれていたが、人がいなくなったらあっという間に砂漠化するのがこの街の特徴)。
 こんな苦労する場所になぜ世界最大とも言えるカジノが作られるようになったのかと言うと、いくつかの理由があるが、大きなことは、ネヴァダ州が賭け事を合法的に認おり、税金がとにかく安いからという、法的な問題が理由らしい。そんな場所なため、昔から小規模な賭博場は作られていたが、これを本当のカジノにするために尽力した人物がベンジャミン・シーゲルだったといわれる。
 そんな経緯があるため、彼の描き方は明らかに破滅型。栄光に上り詰め、そしてすべてを失うまでを、恋物語を中心に描いている。歳食っても全然枯れて見えないベイティが貫録の演技を見せ、堂々とした悪人ぶりを見せている。
 とはいえ、これはレヴィンソン監督の特徴とも言えるが、盛り上がるはずの物語がさほど盛り上がっているわけでなく、物語が淡々と進行するため、かなり退屈。冷酷なのしあがり型のギャングを主人公にするんだったら、描写も派手目にしないとついていけなくなる。その辺を無視して作ってしまった感じ。文芸の香り溢れる、薄味の作品と言ってもいいか?主軸を恋愛に置いたのも、特徴のなさに拍車をかけてる。
 ベイティもこういうのに出たかったのかね?ちと勿体ない作品だった。
レインマン 1988
1988アカデミー作品賞、主演男優賞(ホフマン)、監督賞(レヴィンソン)、脚本賞(ロナルド=バス)、撮影賞、作曲賞、美術監督賞、美術装置賞、編集賞
1988ゴールデン・グローブ作品賞、男優賞(ホフマン)
1989英アカデミー主演男優賞(ホフマン)、脚本賞
1989ベルリン国際映画祭金熊賞(レヴィンソン)
1989
キネマ旬報外国映画第4位
1989毎日映画コンクール外国映画ファン賞
<A> <楽>
マーク・ジョンソン
ピーター・グーバー
ジョン・ピーターズ(製)
バリー・モロー
ロナルド・バス(脚)
ダスティン・ホフマン
トム・クルーズ
ヴァレリア・ゴリノ
ジェリー・モルデン
ジャック・マードック
マイケル・D・ロバーツ
ボニー・ハント
★★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
バリー・モロー
 10代の頃家を飛び出し、今や高級車のセールスをしているチャーリー(クルーズ)は父の訃報を聞き、葬儀へ出るため故郷シンシナティへ戻るのだが、父の300万ドルに上る全遺産はチャーリー自身も知らなかった兄が受け取る事になっていることを知る。過去20年精神病院で生活を続けるそのレイモンド(ホフマン)を見つけ出し、借金を兄に払わせようと考えたチャーリーはレイモンドを病院から連れ出し、L.A.へ向かう。自閉症のレイモンドに苛々させられつつも、徐々にうち解けていく兄弟の絆を描く。
 1988年アカデミー賞を見事に射止めた傑作(ちなみに本作はこの年ベルリンでも金熊賞を取っているが、ヨーロッパの映画賞を受けた作品がアカデミーを得たのは1944年以来という)。
 
これは失敗した。この当時トム・クルーズが出ている作品は全部駄目だ。とかつて思っていたため(事実この年に『カクテル』(1988)もあったし)、いくら前評判が良くても、更に映画評で激賞されても行く気になれなかった。
 しかし、それを今になってテレビで観てみたら、良い作品じゃないの。これは間違いなくちゃんと劇場で観るべきだった。
 本作はロードムービーの典型的な物語ではあるが、旅を通し、主人公チャーリーとレイモンドの二人がちゃんと自分自身を見つめ、成長していく過程が丁寧に描かれているのが特徴といえよう。
 精神病者を演じるのは極めて難しいため、これを成功させるとオスカーを得るというジンクスがあるが、その通り本作でホフマンは見事オスカーを得ている。さすがにホフマンの演技は素晴らしい
(役作りのために一年をかけ、納得のいく脚本が出来るまでは撮影を許可しなかったという凝りようだったとか)。一方のクルーズも微妙な心理状態をしっかり演じきっていた。どちらも難しめな役だったのに、ちゃんと演じられたんだな(ただ、『フォレスト・ガンプ』(1994)でのトム・ハンクスとホフマンのどちらがあの手の役上手いか。と言うと、ギリギリでハンクスに票を入れるけど)。でも、実は最初の予定ではホフマンの方が弟役やるはずだったとも言われる。
 ストーリー的には一週間の旅を淡々と描いていただけな割りにはきちんとメリハリもあり、深刻なだけではなくちゃんと笑いのシーンも取られるし、それなりのロマンスもあり。ラストも現実的で良い
(最後の曖昧な表情のクルーズが良いのデス)。もう少し長くしても良かったと思えるくらい。家族のつきあい方が日本のようにベタベタしておらず、個人主義的だから、ものがたりが割とさらっとしているのも良い。
 ところで本作では見事監督のレヴィンソンが監督賞でオスカーを手にしているが、元々の予定では、本作はスピルバーグが作る予定だったそうだ
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』(1989)の製作のため断念)。もし予定通りだったら、スピルバーグは『シンドラーのリスト』(1993)の前にオスカーを手にしていたかも知れないね。

 本作の公開後、本作は童話の盗作という疑いがもたれ裁判沙汰になったが、製作側が完全敗訴してしまった。辣腕弁護士のお陰で全然金を払わなかったそうだが。
グッドモーニング・ベトナム 1987
1987米アカデミー主演男優賞(ウィリアムズ)
1987ゴールデン・グローブ男優賞(ウィリアムズ)
1988英アカデミー主演男優賞(ウィリアムズ)
<A> <楽>
ラリー・ブレズナー
マーク・ジョンソン(製)
ミッチ・マーコウィッツ(脚)
ロビン・ウィリアムズ
フォレスト・ウィッテカー
チンタラー・スカパット
ブルーノ・カービイ
ロバート・ウール
J・T・ウォルシュ
リチャード・エドソン
★★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 1965年。サイゴンでラジオ局のDJとなった米軍放送のエイドリアン=クロンナウアー(ウィリアムズ)は持ち前のマシンガン・トークを用いたきわどいギャグでヴェトナム中の米兵に大受けする。だが、首都サイゴンにさえ頻発するテロの嵐。自由に報道が出来ないことへの苛立ち、放送現場を取り仕切る嫌味な上官。次第にクロンナウアーは苛つきを増していくのだった…
 ディズニー製作のヴェトナム戦争を扱った作品で
1988年全米興行成績3位『スリーメン&ベイビー』のヒットもあり、ディズニーをこの年の興行成績のトップに押し上げた。
 「グゥゥッドムォーニィン、ヴィェトナァァム」
 耳にこびりつくウィリアムズのマシンガン・トーク。人を小馬鹿にするのがジョークの基本とも言えるが、その毒舌は見事に昇華していた。彼のしゃべりを差別発言とは言わないで欲しい。ジョークとは常にこういう際どいものだ。否、際どいからこそ、ジョークになる。それを真面目に取らないことがジョークを理解する最良の方法なのだから。
 前線で戦う兵士を全く描かず、基本的にサイゴンの一部だけで物語は終了する。ひたすらクロンナウアーのしゃべりを中心としたという、面白い構成を持った映画。
 ウィリアムズの作品はいくつかの方向性を持つ。一つは荒唐無稽なSFっぽい作品。『フック』(1991)
『フラバー』(1997)『ジュマンジ』(1995)など、多数に渡る。これは彼の個性と喋り口、そしてアクション性を活かし、コメディ方向で彼の才能を見せつける。もう一つは実録を扱った作品で、『レナードの朝』(1990)『パッチ・アダムス』(1998)など、何故か医師役が多い。ここではむしろ方向性は逆に向き、しんみりした個性を見せてくれる。そのどちらも共通するのは、目で見えていようが、見えていまいが、相手を本当に大切にすると言う点が挙げられるだろう。相手を思い遣りつつも、自分も幸せになろうと言う姿勢が見えるので、あまり偽善的に見えることが無いという、ある意味とても得な役どころで、それが嫌味に見えないところが彼の強みではないかな?そんなウィリアムズが私は大好きだ。
 この映画は実話ベースの作品だから、パターンとしては後者だが、クロンナウアーの明るさに対し、回りの状況はあまりにも切実すぎた。前線の兵士に力を与える役の彼自身が明るく振る舞えなくなる。その矛盾と彼に対する期待と陰謀。本当にキツイ状況だったのが伝わってくる。
 
クラウン(ピエロ)は自分が楽しんではいけない。むしろ人の悲しみを吸収し、その悲しみを昇華させることによって、人に笑いを与えるのだという。ここでのクロンナウアーはまさにクラウン役だが、その負うべき重さが、彼の身体で受け止めるには重すぎたのだ。多分。
 故にこそ、微かな救いを見せつつも、物語は物悲しく終わる。残された兵士はこれからますます泥沼化するヴェトナム戦争に身を投入することになる。クロンナウアーの与えてくれた明るさを忘れても…
 
この映画は反戦映画でも、高揚映画でもない。ただ、ヴェトナムという場所にこのような人がいた。それがドラマになっただけだ
ヤング・シャーロック ピラミッドの謎 1985
1985米アカデミー視覚効果賞
1986アボリアッツ・ファンタスティック映画祭参加
<A> <楽>
マーク・ジョンソン
ヘンリー・ウィンクラー
スティーヴン・スピルバーグ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ(製)
クリス・コロンバス(脚)
ニコラス・ロウ
アラン・コックス
ソフィー・ウォード
アンソニー・ヒギンズ
スーザン・フリートウッド
フレディ・ジョーンズ
ナイジェル・ストック
ロジャー・アシュトン=グリフィス
アール・ローズ
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 1870年のロンドン。名門校の寄宿舎で同室となった二人の少年、ジョージ=H=ワトソン(コックス)とシャーロツク=ホームズ(ロウ)。取っつきにくいホームズだったが、その天才的頭脳と皮肉なユーモアセンスを気に入ったワトソンはすっかり意気投合する。だが、ホームズの辛辣さに不満を募らせたクラスメイトのダドリー(.ローデス)の陰謀で学校を追われ、ホームズはワックスフラッター教授(ストック)の姪でありガールフレンドのエリザベス(ワード)とも別れなければならなくなった。折しもロンドンでは連続殺人事件が勃発しており、ワックスフラッター教授も何者かの凶刃に倒れる。教授の側にあった吹き矢を手がかりに捜査を進めるホームズだったが…
 コナン=ドイルによる小説
「シャーロック・ホームズ」シリーズの前日譚として製作された作品で、スピルバーグが主宰するアンブリン・エンターテインマント作品(この年は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』も手がけている)。又、本作は初の本格的CG導入作品としても知られ、長年の盟友ルーカスも全面的に協力している。
 物語として悪いとは思わないのだが、問題は設定。ホームズとワトソンが既に出会っていたというのも「はあ?」だし、女嫌いで知られるホームズが実は過去に激しく愛し合った女性がいた。なんて事になると、小説そのものを冒涜してるかのようにも思えてしまう。はっきり言ってそれだけでもうこの作品は私には全然合わなくなってしまう。それに、私は結構小説のワトソンが好きなんだけど、イメージが違いすぎ。設定時点で合わない以上、
最初から偏見で見てしまったため、どうしても受け入れられなくなってしまった。せめてホームズの名前がなければそこそこ素直に観ることが出来たはずなんだけどね。
 ところで敵本部のご本尊としてピラミッドを拝んでいるが、これはフリーメイソンを皮肉ってのことかな?確かフリーメイソンはエジプト起源とどこかで読んだことあったし。
ナチュラル
The Natural
1984米アカデミー助演女優賞(クローズ)、撮影賞、作曲賞、美術監督・装置賞
1984ゴールデン・グローブ助演女優賞(ベイシンガー)
<A> <楽>
マーク・ジョンソン(製)
ロジャー・タウン
フィル・ダッセンベリー(脚)
ロバート・レッドフォード
グレン・クローズ
ロバート・デュヴァル
キム・ベイシンガー
ウィルフォード・ブリムリー
リチャード・ファーンズワース
バーバラ・ハーシー
ロバート・プロスキー
ダーレン・マクギャヴィン
ジョー・ドン・ベイカー
ジョン・フィネガン
アラン・ファッジ
マイケル・マドセン
バリー・キヴェル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 天才と呼ばれ、将来を嘱望されていたロイ・ホッブス(レッドフォード)は、銃による大怪我で長くリハビリ生活を送っていた。しかしプロ入りを諦めることなく、なんと35歳になってついにプロ入りを果たす。プレイできる残り時間が少ないことを自覚しており、焦るロイだが、球界のしきたりを知らぬため、トラブルが続く。

 1930年代を舞台に30歳を過ぎてデビューした野球選手を描く作品。いわゆる古き良き時代のベースボールを描いたもので、題材としては5年後に公開される『フィールド・オブ・ドリームス』(1989)と似た感じで、ベースボール好きな人にとってならノスタルジー溢れたものになっている。
 このノスタルジーに浸れる人は幸いだろう。多分そんな人には大変面白い作品に思えるのだろう。
 ただし、日本人であり、大リーグにさほどの関心のない私にはそんなノスタルジーは無縁。淡々としすぎ盛り上がりのない物語に素直な眠気を感じる程度。
 ただ良い部分は勿論ある。どれほど淡々とした演出だったとしても、それに合わせてきっちり演技しているレッドフォードの姿だろう。彼ももう既に若くないが、その分ベテランの貫禄を見せつけている。
 それとこれも歴史の一コマとして考えるならば、この時代にはこう言うことが起こりえたという時代の食う気が知れること。未知の領域だからこそ知らない事を伝えてくれるのはありがたい。

 多分歳食った今になって本作を観たら面白さは変わってくるだろう。多分点数も上がる。

 尚、小説では主人公は最後に八百長に荷担するが、映画ではそれを拒絶してホームランを打つシーンとなっているそうだ。
製作年 1984
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
汚れた白球 <A> <楽>
バーナード・マラマッド (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ