1982 |
|
|
|
|
作品賞 | ガンジー | |
E.T. | ||
ミッシング | ||
トッツィー | ||
評決 | ||
主演男優賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
トッツィー | ダスティン・ホフマン | |
ミッシング | ジャック・レモン | |
評決 | ポール・ニューマン | |
MY FAVORITE YEAR | ピーター・オトゥール | |
主演女優賞 | ソフィーの選択 | メリル・ストリープ |
ビクター/ビクトリア | ジュリー・アンドリュース | |
女優フランシス | ジェシカ・ラング | |
ミッシング | シシー・スペイセク | |
愛と青春の旅だち | デブラ・ウィンガー | |
助演男優賞 | 愛と青春の旅だち | ルイス・ゴセット・Jr |
テキサス1の赤いバラ | チャールズ・ダーニング | |
ガープの世界 | ジョン・リスゴー | |
評決 | ジェームズ・メイソン | |
ビクター/ビクトリア | ロバート・プレストン | |
助演女優賞 | トッツィー | ジェシカ・ラング |
ガープの世界 | グレン・クローズ | |
トッツィー | テリー・ガー | |
女優フランシス | キム・スタンレー | |
ビクター/ビクトリア | レスリー・アン・ウォーレン | |
監督賞 | ガンジー | リチャード・アッテンボロー |
U・ボート | ウォルフガング・ペーターゼン | |
E.T. | スティーヴン・スピルバーグ | |
トッツィー | シドニー・ポラック | |
評決 | シドニー・ルメット | |
脚本賞 | ガンジー | ジョン・ブライリー |
ダイナー | バリー・レヴィンソン | |
E.T. | メリッサ・マシスン | |
愛と青春の旅だち | ダグラス・デイ・スチュワート | |
トッツィー | ラリー・ゲルバート | |
マレー・シスガル | ||
ドン・マクガイア | ||
脚色賞 | ミッシング | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス |
ドナルド・スチュワート | ||
U・ボート | ウォルフガング・ペーターゼン | |
ソフィーの選択 | アラン・J・パクラ | |
評決 | デヴィッド・マメット | |
ビクター/ビクトリア | ブレイク・エドワーズ | |
外国語映画賞 | VOLVER A EMPEZAR(TO BEGIN AGAIN) | |
アルシノとコンドル | ||
COUP DE TORCHON(CLEAN SLATE) | ||
THE FLIGHT OF THE EAGLE | ||
解任 | ||
撮影賞 | ガンジー | ビリー・ウィリアムズ |
ロニー・テイラー | ||
E.T. | アレン・ダヴィオー | |
U・ボート | ヨスト・ヴァカーノ | |
ソフィーの選択 | ネストール・アルメンドロス | |
トッツィー | オーウェン・ロイズマン | |
作曲賞 | E.T. | ジョン・ウィリアムズ |
ガンジー | ラヴィ・シャンカール | |
ジョージ・フェントン | ||
愛と青春の旅だち | ジャック・ニッチェ | |
ポルターガイスト | ジェリー・ゴールドスミス | |
ソフィーの選択 | マーヴィン・ハムリッシュ | |
音楽(編曲・歌曲)賞 | ビクター/ビクトリア | ヘンリー・マンシーニ |
レスリー・ブリッカス | ||
アニー | ラルフ・バーンズ | |
ワン・フロム・ザ・ハート | トム・ウェイツ | |
歌曲賞 | 愛と青春の旅だち “Up Where We Belong” |
ジャック・ニッチェ |
バフィ・セント=マリー | ||
ウィル・ジェニングス | ||
ロッキー3 “ Eye of the Tiger” |
ジム・ピートリック | |
フランキー・サリヴァン三世 | ||
結婚しない族 “How Do You Keep the Music Playing?” |
ミシェル・ルグラン | |
アラン・バーグマン | ||
マリリン・バーグマン | ||
YES,GIORGIO “If We Were in Love” |
ジョン・ウィリアムズ | |
アラン・バーグマン | ||
マリリン・バーグマン | ||
トッツィー “ It Might Be You” |
デイヴ・グルーシン | |
アラン・バーグマン | ||
マリリン・バーグマン | ||
美術監督・装置 | ガンジー | Stuart Craig |
Bob Laing | ||
Michael Seirton | ||
アニー | Dale Hennesy | |
Marvin March | ||
ブレードランナー | Lawrence G.Paull | |
David L.Snyder | ||
Linda DeScenna | ||
トラヴィアータ/1985・椿姫 | France Zeffirelli | |
Gianni Quaranta | ||
ビクター/ビクトリア | Rodger Maus | |
Tim Hutchinson | ||
William Craig Smith | ||
Harry Cordwell | ||
衣装デザイン賞 | ガンジー | John Mollo |
Bhanu Athaiya | ||
トラヴィアータ/1985・椿姫 | Piero Tosi | |
ソフィーの選択 | Albert Wolsky | |
トロン | Elois Jenssen | |
Rosanna Norton | ||
ビクター/ビクトリア | Patricia Norris | |
メイクアップ賞 | 人類創世 | Sarah Monzani |
Michele Burke | ||
ガンジー | Tom Smith | |
視覚効果賞 | E.T. | カルロ・ランバルディ |
デニス・ミューレン | ||
Kenneth F.Smith | ||
ブレードランナー | ダグラス・トランブル | |
リチャード・ユリシック | ||
David Dryer | ||
ポルターガイスト | リチャード・エドランド | |
Michael Wood | ||
Bruce Nicholson | ||
音響賞 | E.T. | Robert Knudson |
Robert Glass | ||
Don Digirolamo | ||
Gene Cantamessa | ||
U・ボート | Milan Bor | |
Trevor Pyke | ||
Mike Le-Mare | ||
ガンジー | Gerry Humphreys | |
Jonathan Bates | ||
Simon Kaye | ||
トッツィー | Atrhur Piantadosi | |
Les Fresholtz | ||
Dick Alexander | ||
Les Lazarowitz | ||
トロン | Michael Minkler | |
Bob Minkler | ||
Lee Minkler | ||
Jim LaRue | ||
音響効果編集賞 | E.T. | Charles L.Campbell |
ベン・バート | ||
U・ボート | Mike Le-Mare | |
ポルターガイスト | Stephen Hunter Flick | |
Richard L. Anderson | ||
編集賞 | ガンジー | John Bloom |
U・ボート | Hannes Nikel | |
E.T. | Carol Littleton | |
愛と青春の旅だち | Peter Zinner | |
トッツィー | Fredric Steinkamp | |
William Steinkamp | ||
ドキュメンタリー長編賞 | JUST ANOTHER MISSING KID | John Zaritsky |
AFTER THE AXE | Sturla Gunnarsson | |
Steve Lucas | ||
BEN'S MILL | John Karol | |
Michel Chalufour | ||
IN OUR WATER | Meg Switzgable | |
A PORTRAIT OF GISELLE | Joseph Wishy | |
ドキュメンタリー短編賞 | IF YOU LOVE THIS PLANET | Edward LeLorrain |
Terri Nash | ||
GODS OF METAL | Robert Richter | |
THE KLAN:A LEGECY OF HATE IN AMERICA | Charles E.Guggenheim | |
Werner Schumann | ||
TO LIVE OR LET DIE | Freida Lee Mock | |
TRAVELING HOPEFULLY | John G.Avildsen | |
短編実写賞 | A SHOCKING ACCIDENT | Christine Oestreicher |
BALLET ROBOTIQUE | Bob Rogers | |
THE SILENCE | Michael Toshiyuki Uno | |
Joseph Benson | ||
SPLIT CHERRY TREE | Jan Saunders | |
SREDNI VASHTAR | Andrew Birkin | |
短編アニメ賞 | TANGO | Zbigniew Rybczynski |
THE GREAT COGNITO | Will Vinton | |
スノーマン | ジョン・コーテス | |
ゴードン・E・ソーヤー賞 | ジョン・アールバーグ(John Aalberg) | |
ジーン・ハーショルト友愛賞 | ウォルター・ミリッシュ | |
名誉賞 | ミッキー・ルーニー |
作品賞 | ガンジー | |
E.T. | ||
ミッシング | ||
黄昏 | ||
主演男優賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
ミッシング | ジャック・レモン | |
黄昏 | ヘンリー・フォンダ | |
レッズ | ウォーレン・ビーティ | |
シュート・ザ・ムーン | アルバート・フィニー | |
主演女優賞 | 黄昏 | キャサリン・ヘプバーン |
36 Chowringhee Lane | ジェニファー・ケンドール | |
ミッシング | シシー・スペイセク | |
レッズ | ダイアン・キートン | |
助演男優賞 | レッズ | ジャック・ニコルソン |
ガンジー | エドワード・フォックス | |
ロシャン・セス | ||
戦場の罠 | フランク・フィンレイ | |
助演女優賞 | ガンジー | Rohini Hattangadi |
レッズ | モーリン・ステイプルトン | |
ガンジー | キャンディス・バーゲン | |
黄昏 | ジェーン・フォンダ | |
監督賞 | ガンジー | リチャード・アッテンボロー |
E.T. | スティーヴン・スピルバーグ | |
ミッシング | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス | |
黄昏 | マーク・ライデル | |
脚本賞 | ミッシング | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス |
ドナルド・スチュワート | ||
E.T. | メリッサ・マシスン | |
ガンジー | ジョン・ブライリー | |
黄昏 | アーネスト・トンプソン | |
外国語映画賞 | エボリ | |
U・ボート | ||
ディーバ | ||
フィツカラルド | ||
作曲賞 | E.T. | ジョン・ウィリアムズ |
ブレードランナー | ヴァンゲリス | |
ガンジー | ラヴィ・シャンカール | |
ジョージ・フェントン | ||
ミッシング | ヴァンゲリス | |
主題歌賞 | ピンク・フロイド ザ・ウォール “Another Brick in the Wall” |
ロジャー・ウォーターズ |
アニー “Tomorrow” |
チャールズ・ストラウス | |
Martin Charnin | ||
ラグタイム “One More Hour” |
ランディ・ニューマン | |
ロッキー3 “Eye of the Tiger” |
フランキー・サリヴァン三世 | |
ジム・ピートリック | ||
撮影賞 | ブレードランナー | ジョーダン・クローネンウェス |
E.T. | アレン・ダヴィオー | |
ガンジー | ビリー・ウィリアムズ | |
ロニー・テイラー | ||
レッズ | ヴィットリオ・ストラーロ | |
プロダクションデザイン賞 | ブレードランナー | |
衣装デザイン賞 | ブレードランナー | |
メイクアップ賞 | 人類創世 | |
編集賞 | ミッシング | |
音響賞 | ピンク・フロイド ザ・ウォール | |
特殊視覚効果賞 | ポルターガイスト | |
短編実写賞 | The Privilege | |
ドキュメンタリー賞(フラハティ賞) | Burden of Dreams | |
短編アニメ賞 | Dreamland Express | |
新人賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
マイケル・バルコン賞 | Arthur Wooster |
作品賞 | 蒲田行進曲 | |
主演男優賞 | 蒲田行進曲 | 平田満 |
主演女優賞 | 蒲田行進曲 「道頓堀川」 |
松坂慶子 |
助演男優賞 | 蒲田行進曲 | 風間杜夫 |
助演女優賞 | 誘拐報道 | 小柳ルミ子 |
監督賞 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 |
新人俳優賞 | 凶弾 | 石原良純 |
転校生 | 尾美としのり | |
小林聡美 | ||
蒲田行進曲 | 平田満 | |
ダイアモンドは傷つかない | 田中美佐子 | |
ピンクのカーテン 「ピンクのカーテン2」 |
美保純 |
パルム・ドール | ミッシング | コンスタンタン・コスタ=ガヴラス |
路(みち) | ユルマズ・ギュネイ | |
シェリフ・ギョレン | ||
阿Q正伝 | ツェン・ファン | |
ブリタニア・ホスピタル | リンゼイ・アンダーソン | |
Cecilia | Humberto Solas | |
Douce enquete sur la violence | Gerard Guerin | |
アナザウェイ | カーロイ・マック | |
フィツカラルド | ヴェルナー・ヘルツォーク | |
ハメット | ヴィム・ヴェンダース | |
ある女の存在証明 | ミケランジェロ・アントニオーニ | |
恋の浮島 | パウロ・ローシャ | |
死体を積んで | ピーター・デル・モンテ | |
MOONLIGHTING | イエジー・スコリモフスキー | |
サン★ロレンツォの夜 | ヴィットリオ・タヴィアーニ | |
パオロ・タヴィアーニ | ||
La Nuit de Varennes | エットレ・スコーラ | |
パッション | ジャン=リュック・ゴダール | |
戦場の罠 | アラン・ブリッジス | |
シュート・ザ・ムーン | アラン・パーカー | |
スミサリーンズ | スーザン・シーデルマン | |
愚か者の日 | ヴェルナー・シュレーター | |
Vent de sable | Mohammed Lakhdar-Hamina | |
A toute allure | ロバート・クレイマー | |
審査員特別グランプリ | サン★ロレンツォの夜 | パオロ・タヴィアーニ |
ヴィットリオ・タヴィアーニ | ||
男優賞 | ミッシング | ジャック・レモン |
女優賞 | アナザウェイ | ヤドヴィガ・ヤンコフスカ=チェースラック |
監督賞 | フィツカラルド | ヴェルナー・ヘルツォーク |
脚本賞 | MOONLIGHTING | イエジー・スコリモフスキー |
カメラ・ドール | TO DIE AT 30 | Romain Goupil |
FIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞 | 路(みち) | ユルマズ・ギュネイ |
LES FLEURS SAUVAGES | ||
国際批評家特別賞 | LES FLEURS SAUVAGES | Jean-Pierre Lefebvre |
アナザウェイ | カーロイ・マック | |
フランス映画高等技術委員会賞 | パッション | ラウール・クタール |
芸術貢献賞 | 死体を積んで | ブルーノ・ニュイッテン |
短編映画グランプリ | MERLIN OUNLE COURS DE I'OR | |
短編アニメーション映画審査員賞 | MEOW | |
キリスト教一致運動賞 | サン★ロレンツォの夜 | |
ユース賞(海外作品) | 止った時間 | ゴタール・ペーテル |
ユース賞(フランス国内作品) | MOURIR A TRENTE ANS | ロマン・グピル |
36周年記念賞 | ある女の存在証明 | ミケランジェロ・アントニオーニ |
金獅子賞 | ことの次第 | ヴィム・ヴェンダース |
金獅子賞(FIRST FILM) | TASTE OF WATER | Orlow Seunke |
SCIOPEN | ルチアーノ・オドリシオ | |
審査員特別賞 | IMPERATIVE | クシシュトフ・ザヌーシ |
イタリア批評家賞 | IMPERATIVE | クシシュトフ・ザヌーシ |
イタリア批評家賞(男優) | FLIGHT OF THE EAGLE | マックス・フォン・シドー |
イタリア批評家賞(女優) | テンペスト | スーザン・サランドン |
芸術貢献賞 | 解任 | ミハイル・ウリヤーノフ |
金熊賞 | ベロニカ・フォスのあこがれ | ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー |
銀熊賞 | SHIVERS | Wojciech Marczewski |
男優賞 | A STRANGE AFFAIR | ミシェル・ピッコリ |
DEN ENFALDIGE MORDAREN(THE SIMPLE-MINDED MURDERER) | ステラン・スカルスガルド | |
女優賞 | bURGSCHAFT FUR EIN JAHR(ON PROBATION) | Katrin Sass |
監督賞 | THE MARQUIS OF GRILLO | マリオ・モニチェリ |
脚本賞 | REQUIEM | ゾルタン・ファーブリ |
国際評論家連盟賞 | SHIVERS | Wojciech Marczewski |
田園詩 | オタール・イオセリアーニ | |
特別表彰 | スクープ・悪意の不在 | シドニー・ポラック |
新しい家族 | イスクラ・バービッチ | |
THE KILLING OF ANGEL STREET | ドナルド・クロンビー | |
ユニセフ監督賞 | マタギ | 後藤俊夫 |
作品賞(ドラマ) | E.T. | |
作品賞(コメディ/ミュージカル) | トッツィー | |
外国映画賞 | ガンジー | |
男優賞(ドラマ) | ガンジー | ベン・キングズレー |
男優賞(コメディ/ミュージカル) | トッツィー | ダスティン・ホフマン |
女優賞(ドラマ) | ソフィーの選択 | メリル・ストリープ |
女優賞(コメディ/ミュージカル) | ビクター/ビクトリア | ジュリー・アンドリュース |
助演男優賞 | 愛と青春の旅だち | ルイス・ゴセット・Jr |
助演女優賞 | トッツィー | ジェシカ・ラング |
監督賞 | ガンジー | リチャード・アッテンボロー |
脚本賞 | ガンジー | ジョン・ブライリー |
音楽賞 | E.T. | ジョン・ウィリアムズ |
歌曲賞 | 愛と青春の旅だち | ジャック・ニッチェ |
バフィ・セント=マリー | ||
ウィル・ジェニングス | ||
新人賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
コナン・ザ・グレート | サンダール・バーグマン | |
セシル・B・デミル賞 | ローレンス・オリヴィエ |
作品賞 | E.T. | |
外国映画賞 | マッドマックス2 | |
男優賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
女優賞 | ソフィーの選択 | メリル・ストリープ |
助演男優賞 | ガープの世界 | ジョン・リスゴー |
助演女優賞 | ガープの世界 | グレン・クローズ |
監督賞 | E.T. | スティーヴン・スピルバーグ |
脚本賞 | トッツィー | ラリー・ゲルバート |
ブレードランナー | マレー・シスガル | |
撮影賞 | ジョーダン・クローネンウェス | |
音楽賞 | 48時間 | ジェームズ・ホーナー |
ザ・バス・ボーイズ | ||
インディペンデント/実験的作品賞 | CHAN IS MISSING | ウェイン・ワン |
ニュー・ジェネレーション賞 | メリッサ・マシスン | |
生涯功労賞 | ロバート・プレストン | |
特別賞 | カルロ・ランバルディ |
作品賞 | ガンジー | |
外国映画賞 | TIME STANDS STILL | |
男優賞 | ガンジー | ベン・キングズレー |
女優賞 | ソフィーの選択 | メリル・ストリープ |
助演男優賞 | ガープの世界 | ジョン・リスゴー |
助演女優賞 | トッツィー | ジェシカ・ラング |
監督賞 | トッツィー | シドニー・ポラック |
脚本賞 | トッツィー | ラリー・ゲルバート |
マレー・シスガル | ||
撮影賞 | ソフィーの選択 | ネストール・アルメンドロス |
作品賞 | トッツィー | |
主演男優賞 | トッツィー | ダスティン・ホフマン |
主演女優賞 | ソフィーの選択 | メリル・ストリープ |
助演男優賞 | ダイナー | ミッキー・ローク |
助演女優賞 | トッツィー | ジェシカ・ラング |
監督賞 | E.T. | スティーヴン・スピルバーグ |
脚本賞 | トッツィー | マレー・シスガル |
ラリー・ゲルバート | ||
撮影賞 | ディーバ | フィリップ・ルースロ |
作品賞 | 愛しきは、女/ラ・バランス | |
監督賞 | ダントン | アンジェイ・ワイダ |
主演男優賞 | 愛しきは、女/ラ・バランス | フィリップ・レオタール |
主演女優賞 | 愛しきは、女/ラ・バランス | ナタリー・バイ |
助演男優賞 | レ・ミゼラブル | ジャン・カルメ |
助演女優賞 | L'Etoile du Nord | ファニー・コタンソン |
有望若手男優賞 | Family Rock | クリストフ・マラヴォワ |
有望若手女優賞 | ラ・ブーム2 | ソフィー・マルソー |
オリジナル脚本賞 | Le Retour de Martin Guerre | ジャン=クロード・カリエール |
ダニエル・ヴィーニュ | ||
脚色賞 | L'Etoile du Nord | ジャン・オーランシュ |
ミシェル・グリゾア | ||
ピエール・グラニエ=ドフェール | ||
新人監督作品賞 | Mourir a 30 ans | ロマン・グピル |
音楽賞 | Le Retour de Martin Guerre | ミシェル・ポルタル |
撮影賞 | La Truite | アンリ・アルカン |
音響賞 | サン・スーシの女 | William Robert Sivel |
Claude Villand | ||
編集賞 | Qu'est-ce qui fait courir David? | Noelle Boisson |
美術賞 | Le Retour de Martin Guerre | Alain Negre |
短編賞(アニメ) | La Legende du pauvre bossu | ミッシェル・オスロ |
短編賞(劇映画) | Bluff | Philippe Bensoussan |
短編賞(ドキュメンタリー) | Junkopia | クリス・マルケル |
外国映画賞 | ビクター/ビクトリア | ブレイク・エドワーズ |
最低作品賞 | Inchon | |
アニー | ||
Butterfly | ||
メガフォース | ||
パイレーツ・ムービー | ||
最低主演男優賞 | Inchon | ローレンス・オリヴィエ |
コナン・ザ・グレート | アーノルド・シュワルツェネッガー | |
パラダイス | ウィリー・エイムス | |
パイレーツ・ムービー | クリストファー・アトキンズ | |
Yes, Giorgio | ルチアーノ・パヴァロッティ | |
最低主演女優賞 | Butterfly | ピア・ザドラ |
サマー・ナイト | ミア・ファロー | |
パイレーツ・ムービー | クリスティ・マクニコル | |
セダクション/盗撮された女 | モーガン・フェアチャイルド | |
オータム・ストーリー | メアリー・タイラー・ムーア | |
最低監督賞 | Inchon | テレンス・ヤング |
パイレーツ・ムービー | ケン・アナキン | |
アニー | ジョン・ヒューストン | |
Butterfly | マット・シンバー | |
メガフォース | ハル・ニーダム | |
最低助演男優賞 | Butterfly | エド・マクマホン |
オーソン・ウェルズ | ||
Inchon | ベン・ギャザラ | |
メガフォース | マイケル・ベック | |
パイレーツ・ムービー | テッド・ハミルトン | |
最低助演女優賞 | アニー | アイリーン・クイン |
悪魔の棲む家PART2 | ルターニャ・アルダ | |
Butterfly | ロイス・ネトルトン | |
デストラップ・死の罠 | ダイアン・キャノン | |
セダクション/盗撮された女 | コリーン・キャンプ | |
最低脚本賞 | Inchon | ロビン・ムーア |
レアード・コーニッグ | ||
アニー | キャロル・ソビエスキー | |
Butterfly | ジョン・F・ゴフ | |
マット・シンバー | ||
パイレーツ・ムービー | トレヴァー・ファラント | |
Yes, Giorgio | ノーマン・スタインバーグ | |
最低音楽賞 | パイレーツ・ムービー | キット・ヘイン |
Butterfly | エンニオ・モリコーネ | |
ロサンゼルス | ジミー・ペイジ | |
バチカンの嵐 | ジョン・ウィリアムズ | |
遊星からの物体X | エンニオ・モリコーネ | |
最低新人賞 | Butterfly | ピア・ザドラ |
アニー | アイリーン・クイン | |
セダクション/盗撮された女 | モーガン・フェアチャイルド | |
Yes, Giorgio | ルチアーノ・パヴァロッティ | |
Zlocin u skoli | ミスター・T | |
最低主題歌賞 | ミスター・アーサー “Comin' Home To You (is Like Comin' Home To Milk And Cookies)” |
|
Butterfly “It's Wrong For Me To Love You” |
||
センチメンタル・アドベンチャー “No Sweeter Cheater Than You” |
||
パイレーツ・ムービー “Happy Endings” “Pumpin' And Blowin'” |
作品賞 | 蒲田行進曲 | |
主演男優賞 | 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」 |
渥美清 |
主演女優賞 | 鬼龍院花子の生涯 | 夏目雅子 |
助演男優賞 | 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 「道頓堀川」 |
柄本明 |
助演女優賞 | さらば愛しき大地 | 山口美也子 |
監督賞 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 |
外国作品賞 | E.T. |
日本映画 | ||
第1位 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 |
第2位 | さらば愛しき大地 | 柳町光男 |
第3位 | 転校生 | 大林宣彦 |
第4位 | 疑惑 | 野村芳太郎 |
第5位 | ニッポン国 古屋敷村 | 小川紳介 |
第6位 | TATOO[刺青]あり | 高橋伴明 |
第7位 | 水のないプール | 若松孝二 |
第8位 | 遠野物語 | 村野鐵太郎 |
第9位 | 誘拐報道 | 伊藤俊也 |
第10位 | 怪異談 生きてゐる小平次 | 中川信夫 |
外国映画 | ||
第1位 | E.T. | スティーブン・スピルバーグ |
第2位 | 1900年 | ベルナルド・ベルトルッチ |
第3位 | 炎のランナー | ヒュー・ハドソン |
第4位 | 黄昏 | マーク・ライデル |
第5位 | アレクサンダー大王 | テオ・アンゲロプロス |
第6位 | メフィスト | イシュトバーン・サボー |
第7位 | レッズ | ウォーレン・ビーティ |
第8位 | カリフォルニア・ドールス | ロバート・アルドリッチ |
第9位 | フランス軍中尉の女 | カレル・ライス |
第10位 | 父 パードレ・パドローネ | パオロ&ヴィットリオ・タヴィアーニ |
日本映画大賞 | 蒲田行進曲 | |
日本映画優秀賞 | 疑惑 | |
遠野物語 | ||
さらば愛しき大地 | ||
未完の対局 | ||
監督賞 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 |
脚本賞 | 疑惑 | 古田 求 野村芳太郎 |
男優演技賞 | マタギ | 西村 晃 |
女優演技賞 | 蒲田行進曲 | 松坂慶子 |
道頓堀川 | ||
撮影賞 | さらば愛しき大地 | 田村正毅 |
美術賞 | 蒲田行進曲 | 高橋 章 |
音楽賞 | 未完の対局 | 林光 |
江定仙 | ||
録音賞 | 未完の対局 | 橋本文雄 |
呂 慶昌 | ||
教育文化映画賞 | アンデスの嶺のもとに | |
ニュース映画賞 | 増える痴呆性老人 | |
大藤信郎賞 | おこんじょうるり | |
日本映画ファン賞 | 蒲田行進曲 |
作品賞 | 蒲田行進曲 | |
主演男優賞 | 蒲田行進曲 | 平田満 |
主演女優賞 | 疑惑 | 桃井かおり |
助演男優賞 | 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 道頓堀川 |
柄本明 |
助演女優賞 | さらば愛しき大地 | 山口美也子 |
新人賞 | 転校生 | 小林聡美 |
海外作品賞 | カリフォルニア・ドールズ | |
特別賞 | シネマスクエアとうきゅう |
第 1位 | 転校生 | 大林宣彦 |
第 2位 | 蒲田行進曲 | 深作欣二 |
第 3位 | TATOO[刺青]あり | 高橋伴明 |
第 4位 | さらば愛しき大地 | 柳町光男 |
第 5位 | ウィークエンド シャッフル | 中村玄児 |
第 6位 | 水のないプール | 若松孝二 |
第 7位 | 誘拐報道 | 伊藤俊也 |
第 8位 | ハイティーンブギ | 舛田利雄 |
第 9位 | キャバレー日記 | 根岸吉太郎 |
第10位 | セーラー服と機関銃 | 相米慎二 |
次 点 | 野獣刑事 | 工藤栄一 |
作品賞 | 転校生 | 大林宣彦 |
監督賞 | TATOO[刺青]あり | 高橋伴明 |
新人監督賞 | 犯され志願 | 中原俊 |
脚本賞 | 転校生 | 剣持亘 |
技術賞(撮影) | さらば愛しき大地 ニッポン国古屋敷村 |
田村正毅 |
主演男優賞 | TATOO[刺青]あり | 宇崎竜童 |
主演女優賞 | 野獣刑事 | いしだあゆみ |
助演男優賞 | 蒲田行進曲 | 平田満 |
助演女優賞 | 大日本帝国 | 夏目雅子 |
最優秀新人賞 | 水のないプール | 中村れい子 |
胸さわぎの放課後 | 坂上とし惠 | |
転校生 | 小林聡美 | |
自主製作映画賞 | 闇打つ心臓 | 長崎俊一 |
特別大賞 | 中川信夫 | |
松坂慶子 |