MOVIETOP

ジェイ・ローチ
Jay Roach

Jay Roach
Wikipediaより
<amazon> <楽天>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2021
2020
2019 スキャンダル 監督・製作
2018
2017 ザ・シークレットマン 製作
2016 オール・ザ・ウェイ JFKを継いだ男 監督・製作総指揮
2015 トランボ ハリウッドに最も嫌われた男 監督
THE BRINK/史上最低の作戦
<A> <楽> 製作総指揮
2014
2013
2012 ゲーム・チェンジ 大統領選を駆け抜けた女 監督・製作総指揮
俺たちスーパー・ポリティシャン めざせ下院議員! 監督・製作
2011
2010 奇人たちの晩餐会 USA 監督・製作
ミート・ザ・ペアレンツ3 製作
2009 ブルーノ 製作
2008 リカウント 監督・製作総指揮
チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室 製作
2007
2006 ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習 製作
2005 銀河ヒッチハイクガイド 製作
2004 ミート・ザ・ペアレンツ2 監督・製作
50回目のファースト・キス 製作総指揮
2003
2002 オースティン・パワーズ ゴールドメンバー 監督
2001
2000 ミート・ザ・ペアレンツ 監督・製作
1999 ミステリー、アラスカ 監督
オースティン・パワーズ:デラックス 監督
1998
1997 オースティン・パワーズ 監督
1996
1995
1994
1993 ライフポッド 脚本
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
1981
1980
1979
1978
1977
1976
1975
1974
1973
1972
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957 6'14 ニューメキシコ州アルバカーキで誕生

ページトップへ

スキャンダル
Bombshell
2019放送映画批評家協会ヘア&メイクアップ賞、主演女優賞(セロン)、助演女優賞(ロビー)、アンサンブル演技賞
<A> <楽>
アーロン・L・ギルバート
ジェイ・ローチ
ロバート・グラフ
ミシェル・グレアム
チャールズ・ランドルフ
マーガレット・ライリー
シャーリーズ・セロン
ベス・コノ
A・J・ディックス
ミーガン・エリソン
ジェイソン・クロース
リチャード・マコーネル(製)
チャールズ・ランドルフ(脚)
シャーリーズ・セロン
ニコール・キッドマン
マーゴット・ロビー
ジョン・リスゴー
ケイト・マッキノン
コニー・ブリットン
マルコム・マクダウェル
アリソン・ジャネイ
マーク・デュプラス
ロブ・ディレイニー
リヴ・ヒューソン
ブリジェット・ランディ=ペイン
スティーヴン・ルート
ロビン・ワイガート
マーク・モーゼス
エイミー・ランデッカー
ナザニン・ボニアディ
ベン・ローソン
ジョシュ・ローソン
アラナ・ユーバック
ブリー・コンドン
アンディ・バックリー
ブルック・スミス
ケヴィン・ドーフ
ダーシー・カーデン
リチャード・カインド
ケイティ・アセルトン
ジェニファー・モリソン
アン・ラムゼイ
アリス・イヴ
エリザベス・ローム
スペンサー・ギャレット
アシュリー・グリーン
P・J・バーン
アナ・オライリー
トニー・プラナ
トリシア・ヘルファー
ジョン・ロスマン
マイケル・ビュイエ
マーク・エヴァン・ジャクソン
ボニー・デニソン
マデリーン・ジーマ
ブライアン・ダーシー・ジェームズ
ホーランド・テイラー
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 2016年。FOXニュースのベテラン女性キャスター、グレッチェン・カールソン(セロン)は、人気ニュース番組の担当を降ろされてしまう。この機に、長年セクハラを繰り返してきたロジャー・エイルズCEO(リスゴー)を訴える準備を進める。一方、看板キャスターのメーガン・ケリー(キッドマン)は、FOXが推す大統領候補ドナルド・トランプの女性蔑視発言に我慢出来ず、対決姿勢を明らかにしていく。そんな中、メインキャスターの座を狙う野心あふれる若手ケイラ・ポスピシル(ロビー)は、自分が看板キャスターとなるべくロジャーとの面接のチャンスを得るが…

 かつてコミカルなアクション作品を得意としていたローチ監督だが、2010年代になってから作風を大きく変え、史実を元にした人物描写、特に近年の人物を焦点にするのが特徴的になってきた。そしてある意味それを最先端でやったものが本作となる。
 なんせ本作の舞台は2016年である。実質的についこの前の話であり、これを作ると言うことは、様々な人物に迷惑を掛けることになる。それでも押し切って本作を作ったと言う事実にまずは拍手を送りたい。
 2016年と言えば、アメリカでは大統領選挙華やかな時。マイケル・ムーアの『華氏119』(2018)のオープニングにつながる時のこと。ドナルド・トランプが共和党大統領候補となり、民主党ヒラリー・クリントンとの一騎打ちに挑もうとしている時のことである。
 トランプが大統領になれた理由の一つは巧にメディアを駆使して本音と虚偽を織り交ぜた戦略にあったと言われているが、旧来のテレビを用いてその手助けをしたのがFOXテレビだった。アメリカのテレビ局は政治色が強く、FOXテレビは明らかに共和党びいきという立場にあった。それはトランプの保守的姿勢がそのまま受け入れられる土壌であったということ。就中それは、オーナーである社長は家長として、会社全体を管理することが出来ると言うことであり、社員に対しては絶対服従を強いる。その中で特に女性社員は日常的なパラハラとセクハラを受け続けていた。その前提で観る必要がある。
 アメリカは社会派の先進国というイメージは確かにあるのだが、それはほんの一部の人たちで、社会には根深くマッチョな価値観が蔓延っている。
 それは一応知識では分かっていたものの、それを現代のものとして出されると結構精神に来る。実際ここに描かれるのは、女性を完全に下に見て、自分の言うことを聞くなら重用し、意思を出した途端に切り捨てる男性社会の縮図であり、女性は権力者のスピーカーに過ぎない。
 そんな社会に対して声を上げた結果が本作では描かれる。それを描いて見せたこと自体が本作の最大の功績だろう。

 ただ問題として、これはリアルタイムの訴訟問題であり、少なからず社会に影響を与えるという点だろう。ただこれが自由の応援歌になっていることを願おう。
製作年 2019
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
Trumbo
2015米アカデミー主演男優賞(クランストン)
2015英アカデミー主演男優賞(クランストン)

2015ゴールデン・グローブ主演男優賞(クランストン)、助演女優賞(ミレン)
<A> <楽>
マイケル・ロンドン
ジャニス・ウィリアムズ
シヴァニ・ラワット
モニカ・レヴィンソン
ニミット・マンカド
ジョン・マクナマラ
ケリー・マレン(製)
ブライアン・クランストン
アドウェール・アキノエ=アグバエ
ルイス・C・K
デヴィッド・ジェームズ・エリオット
エル・ファニング
ジョン・グッドマン
ダイアン・レイン
マイケル・スタールバーグ
アラン・テュディック
リチャード・ポートナウ
ダン・バッケダール
ジョン・ゲッツ
ミッチェル・サコックス
メーガン・ウルフ
クリスチャン・ベルケル
ディーン・オゴーマン
ロジャー・バート
ヘレン・ミレン
マディソン・ウルフ
ジェームズ・デュモン
ジョニー・スニード
ピーター・マッケンジー
スティーヴン・ルート
マッティ・リプタク
マーク・ハレリック
リック・ケリー
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 2015
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
ジョン・マクナマラ (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
ミート・ザ・ペアレンツ2 2004
2005MTVムービー・アワードコメディ演技賞(ホフマン)
2005
全米BoxOfficeトップ2位
<A> <楽>
ロバート・デ・ニーロ
ジェイ・ローチ
ジェーン・ローゼンタール
エイミー・セイアーズ
ナンシー・テネンボーム(製)
ジョン・ハンバーグ
ジム・ハーツフェルド(脚)
ロバート・デ・ニーロ
ベン・スティラー
ダスティン・ホフマン
バーブラ・ストライサンド
ブライス・ダナー
テリー・ポロ
オーウェン・ウィルソン
アラナ・ユーバック
レイ・サンティアゴ
ティム・ブレイク・ネルソン
J・P・マヌー
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
オースティン・パワーズ ゴールドメンバー 2002
2003MTVムービー・アワード コメディ演技賞(マイヤーズ)、ブレイクスルー演技賞(ノウルズ)、悪役賞(マイヤーズ)
<A> <楽>
マイク・マイヤーズ
マイケル・マッカラーズ(脚)
マイク・マイヤーズ
ビヨンセ・ノウルズ
マイケル・ヨーク
セス・グリーン
ロバート・ワグナー
フレッド・サヴェージ
ミンディ・スターリング
ヴァーン・J・トロイヤー
マイケル・ケイン
ブリトニー・スピアーズ
グウィネス・パルトロー
ケヴィン・スペイシー
ダニー・デヴィート
クインシー・ジョーンズ
オジー・オズボーン
トム・クルーズ
バート・バカラック
ロブ・ロウ
ジョン・トラヴォルタ
スティーヴン・スピルバーグ
クリント・ハワード
物語 人物 演出 設定 思い入れ
シリーズ第3作
 二度に渡るドクター・イーヴル(マイヤーズ)の野望を砕いたオースティン=パワーズ(マイヤーズ2役)は、スーパースパイだった父、ナイジェル=パワーズ(ケイン)が、ドクター・イーヴルによって誘拐されてしまったことを知る。父を救うべくオースティンは1975年へタイムスリップし、フォクシー=クレオパトラ(ビヨンセ)と共に、イーヴルの協力者であり、今回の誘拐騒ぎの張本人ゴールドメンバー(マイヤーズ3役)に立ち向かうのだった…
 お気楽お馬鹿コメディの第3弾。一作ずつマイヤーズは自分の分身を一人増やしているようで、前回のファット=バスタードに続き、今回はゴールドメンバーも自分の役に加え、更にミニー・オースティンまで加え、同じ顔がゴチャゴチャと出てくる話となってしまった。
 ノリはそのままで、言葉を使ったギャグや、明らかに狙った勘違い日本文化など、演出面は更に強化されている。この素材をギリギリで嫌味に感じさせないところがマイヤーズのバランス感覚の優れたところだろう…
嫌味に見える人もいるんだろうけど
 それで今回はこれまでで最高の総額1億5千万ドルものの製作費を使って始められた。しかし、
その大部分は最初の10分で使ってしまったのでは無かろうか?あのメンバーは豪華すぎる。オースティンにトム=クルーズ、ドクター・イーヴルにケヴィン=スペイシー、ミニー・ミーにダニー=デヴィート、更にジョン=トラヴォルタ(彼の場合ラストシーンだったが)にブリトニー=スピアーズ、グィネス=パルトロウ。しかもスタッフが監督がスピルバーグに音響にクインシー=ジョーンズ、オジー=オズボーン、バート=バカラックって…もしこれでやったら大成功間違い無しだけど、製作費は天文学的なものになるだろうな。少なくとも私は最初のそれでノック・アウト。良くやってくれたと手を叩いた。特に葉巻くわえてトミーガンぶっ放すミニー・ミーは最高だった。トム=クルーズも、あんなド派手なオースティンの格好が見事にマッチしてるところが面白い。
 お馬鹿連続の作品だが、意外にこの作品は基幹である設定がしっかりしているのが特徴で、一作目『オースティン・パワーズ』は時代のずれたヒーローの喜劇性。二作目
『オースティン・パワーズ デラックス』は「活力」という明確なテーマがあった。それで本作のテーマ性というものを考えてみると、これは「秘密」というテーマに思える。
 前二作にはあまり見られること無かったが、ここには多くの秘密…言い換えれば「隠すこと」が詰められている。それこそこれまでオースティンの父ナイジェルが隠してきた事が最終的なオチとなるけど、それだけじゃなく、日本語の言葉遊びでは文字を隠してるし、大笑いした影絵シーンも、「隠すこと」でこその演出だった。そして勿論スパイ映画では定番の「秘密兵器」も最後に登場するし…
勿論私の妄想だが、こういうテーマに分けて考えてみると、映画というのも面白い楽しみ方が出来るものだ。
 時間の跳躍を題材に取った作りは今回今ひとつと言ったところ。わざわざ70年代に戻ってパートナー探しをする必要性が全くない…が、それは最初から重視してなかったんだろう。単にダンスブームが起こりかけていた70年代後半のお祭り騒ぎが描きたかったと思えばそれで良し。勘違いだらけの日本描写においては、あきらかにあれは70年代のエキゾチック・ジャパンを業と勘違いさせて描写してるだけ。呆れるよりはむしろにやにやしながら観られた。
 これまで単なる大笑いできるコメディとしか思ってなかったが、
結構元がしっかりしてることに気づかされたので、点数はかなり甘めに。

 尚、本作に登場する
『007ゴールドフィンガー』に登場するハロルド坂田似の役者はジョー・サンという格闘家。顔がそっくりと言う事で起用されたのだろうけど、この人の有名な試合は相手の股間を掴み、パンツをずり下ろそうとしてギブアップを奪ったのだとか…今回股間攻撃で気絶するのはセルフ・パロディなのか?
ミート・ザ・ペアレンツ 2000
2000米アカデミー歌曲賞
2000ゴールデン・グローブ男優賞(デ・ニーロ)

2001MTVムービー・アワードコメディ演技賞(スティラー)、台詞賞(デ・ニーロ)、
チーム賞(デ・ニーロ&スティラー)
<A> <楽>
ロバート・デ・ニーロ
ジェイ・ローチ
ジェーン・ローゼンタール
ナンシー・テネンボーム
スティーヴン・スピルバーグ(製)
ジェームズ・ハーツフェルド
ジョン・ハンバーグ(脚)
ロバート・デ・ニーロ
ベン・スティラー
テリー・ポロ
ブライス・ダナー
ニコール・デハッフ
ジョン・エイブラハムズ
トーマス・マッカーシー
フィリス・ジョージ
ジェームズ・レブホーン
オーウェン・ウィルソン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
オースティン・パワーズ デラックス 1999
1999米アカデミーメイクアップ賞
2000MTVムービー・アワード格闘シーン賞(マイヤーズ×トローヤーズ)、コンビ賞(マイヤーズ×トローヤーズ)、悪役賞(マイヤーズ)、作品賞、音楽シーン賞(マイヤーズ、トローヤーズ)、コメディ演技賞(マイヤーズ)
<A> <楽>
マイク・マイヤーズ
マイケル・マッカラーズ(脚)
マイク・マイヤーズ
ヘザー・グレアム
マイケル・ヨーク
ロバート・ワグナー
ロブ・ロウ
ミンディ・スターリング
ヴァーン・J・トロイヤー
エリザベス・ハーレイ
ティム・ロビンス
セス・グリーン
クリント・ハワード
バート・バカラック
エルヴィス・コステロ
ウィル・フェレル
ウディ・ハレルソン
チャールズ・ネイピア
ウィリー・ネルソン
レベッカ・ローミン=ステイモス
クリステン・ジョンソン
ジア・カリデス
★★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
シリーズ第2作
 再び冷凍睡眠から目覚めたドクター・イーブルが地球へ戻ってきた。再び世界征服を目論む彼は、自分の分身ミニー・ミーと共に新発明のタイムマシンを操って1969年に戻り、冷凍睡眠中のオースティンのパワーの源“モジョ”を盗み出した。一方、バネッサとの新婚旅行中に襲撃を受けて再び独り身に戻ったものの、モジョを失った事でパワーをなくしてしまったオースティン。CIAのエージェント、フェリシティを伴い、自らのモジョを取り返すため、そして世界を救うためにDr.イーブルを追う…
 この作品に関しては大きな失敗が一つある。
 オリジナルの『オースティン・パワーズ』より先にこっちの方を観てしまった。この馬鹿さ加減が私のツボにはまって、オリジナルは?と思って観てみたら、そっちの方はまだそれほどイッちゃった作品じゃなかったから。これは
続編から観ると損をする典型だな…せめて『オースティン・パワーズ ゴールドメンバー』を先に観なかった事を喜ぶべきかも(笑)
 兎に角下品なものも含め、ギャグが見事に私のツボにはまっていたために大笑い。オープニングのあの全裸シーンが延々と続く事から始まって、『007は二度死ぬ』(1967)で登場したボンドの宿敵ブロフェルドそっくりなドクター・イーブルの姿。これまた『007 サンダーボール作戦』(1965)に登場したラルゴそっくりなナンバー・ツー。レトロ感溢れるタイムマシンの形。全然歳が若返らない例の絶叫おばはんとイーブルの関係。ロケットの形人々が口にするシーン。しぶとい女スパイの生命力。ホワイトハウス爆破に「おい、これ『インデペンデンス・デイ』(1996)だろ!」と突っ込みを入れようとした瞬間にイーブル自身がネタ晴らしをしてしまったところ。意外に強いミニー・ミー。それで穴だらけのタイムパラドックス
(これは確信犯に違いない)
 
馬鹿馬鹿しい。だからこそ大笑い出来た。
 まあ、あのファット・バスター(マイヤーズ3役目)のギャグは笑えなかったり、前作のヒロインのはずのエリザベス=ハーレイが全く出てこなかったのが残念だったとか、いくつもアラはあったりするけど、兎に角笑えたので全部OK!
オースティン・パワーズ 1997
1998MTVムービー・アワード ダンスシーン賞(マイヤーズ)、悪役賞(マイヤーズ)、作品賞、コメディ演技賞
<A> <楽>
マイク・マイヤーズ(脚)
マイク・マイヤーズ
エリザベス・ハーレイ
ロバート・ワグナー
マイケル・ヨーク
ミミ・ロジャース
セス・グリーン
ファビアナ・ウーデニオ
ミンディ・スターリング
ポール・ディロン
チャールズ・ネイピア
ウィル・フェレル
ジョアン・リクター
アナスタシア・サケラリス
クリント・ハワード
マーク・ブリングルソン
ジョー・サン
ロビン・ガンメル
ジム・マクマラン
バート・バカラック
キャリー・フィッシャー
ロブ・ロウ
クリスチャン・スレイター
トム・アーノルド
プリシラ・プレスリー
エリヤ・バスキン
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
シリーズ第1作
 1967年、世界征服をもくろむドクター・イーブルを追いつめた英国情報部スパイのオースティン。だがイーブルは冷凍睡眠装置に入り、オースティンの手を逃れてしまう。イーブルを追うオースティンは自らも冷凍睡眠に入り、1997年に目覚めた二人が再び火花を散らす戦いを始める…
 大物スターを揃え、見事なまでに馬鹿をやらかした作品。
 先日テレビで
『オースティン・パワーズ・デラックス』(1999)を放映していたので、それを観て、そのパワーに圧倒された形で早速早速レンタルしてきた。
 
『デラックス』を先に観たのは失敗だったかも知れない。下品なギャグは嫌いじゃないし、いくつか大笑いできる所はあったとしても(あのソーセージをパクッのシーンはとても好きだ)、なんか多くのギャグが上滑りしてる感じだし、ジェネレーション・ギャップもあんまり良く活かされてなかった。オースティンの戸惑いとかをもうちょっと演出できていれば良くなったんじゃないかな?それに死んだ手下に対する哀悼の部分は良い着眼点だと思うけど、あれだってもう少し練る必要はあったと思うぞ。大体上映時間がそんなに長くないんだから、あそこで話が分断されてしまってたよ。
 ただ、多分これは最初に本作を観てさえいれば感じもしなかっただろう。本作に関しては
後の作品から逆に観るのは良くない
 それでもキャラはオースティン、ドクター・イーブル共によく立っていたし(マイヤーズってこんなに芸達者だったのね)、間抜けなんだか真面目なんだかよく分からない攻防戦も楽しい。ちょっとお腹にたるみのあるマイヤーズのセクシーダンスには参ったけど(笑)。ところで乱杭歯のマイヤーズって、往年のジェリー=ルイスの
『底抜け』シリーズを意識してないか?
 007シリーズに代表される60年代スパイアクション映画へのオマージュが詰まっているので、その時代を知っている人間には充分楽しめる作品だろう。音楽に007シリーズの音楽を手がけたバカラックを起用したのも大きい
(出演してるし…)

ページトップへ