MOVIETOP

東宝

東宝
J.O.スタヂオ
PCL映画製作所
芸苑社
国際放映
佐川プロダクション
佐藤プロダクション
新東宝
青灯社
大宝
宝塚映画製作所
東京映画
東京発声映画製作所
東宝映画
東宝映像美術
東宝教育映画
TOHOシネマズ
東宝東和
日本映画社

東宝

 日本の製作会社。
 日本最大の映画製作会社。製作会社としては後発だが、財閥によって設立され、軍にも太いパイプを持っていたため、戦時中は優先的にフィルムを回してもらい、多くの国策映画を作っていた。戦後は東宝争議を経、映像製作会社として現在に至る。数多くの作品が製作されているが、ゴジラシリーズを作り上げた事で、世界に冠たる特撮製作会社としても知られる。

1932 阪急電鉄の小林一三によって株式会社東京宝塚劇場として設立される。
1943 PCL映画製作所と合併。
1946 東宝争議開始。
1948'8 撮影所を占拠した組合員に対し武装警官や占領軍の戦車や飛行機まで出動する。
1957 独自企画である東宝スコープを採用。
1959 ニッポン放送、文化放送、松竹、大映と共にフジテレビを開局する。
1972 映画界斜陽により本社での映画製作を停止。製作部門を分離独立させて発足した東宝映画、東宝映像、東京映画、芸苑社を5つの核とした製作体制に切り替える。
鶴八鶴次カ(1938)

白蘭の歌(1939)

エノケンの孫悟空(1940)支那の夜 蘇州夜曲(1940)熱砂の誓ひ(1940)

馬(1941)指導物語(1941)

ハワイ・マレー沖海戦(1942)

歌行燈(1943)姿三四郎(1943)ハナ子さん(1943)

一番美しく(1944)加藤隼戦闘隊(1944)雷撃隊出動(1944)

三十三間堂通し矢物語(1945)續姿三四郎(1945)東京五人男(1945)虎の尾を踏む男達(1945)

或る夜の殿様(1946)わが青春に悔なし(1946)

銀嶺の果て(1947)素晴らしき日曜日(1947)戦争と平和(1947)

酔いどれ天使(1948)

青い山脈(1949)続青い山脈(1949)

舞姫(1951)めし(1951)

足にさわった女(1952)生きる(1952)三等重役(1952)上海の女(1952)戦国無頼(1952)次郎長三国志 第一部 次郎長売出す(1952)ラッキーさん(1952)若い人(1952)

愛人(1953)青色革命(1953)天晴れ一番手柄 青春銭形平次(1953)次郎長三国志 第二部 次郎長初旅(1953)次郎長三国志 第三部 次郎長と石松(1953)次郎長三国志 第四部 勢揃い清水港(1953)次郎長三国志 第五部 殴込み甲州路(1953)次郎長三国志 第六部 旅がらす次郎長一家(1953)太平洋の鷲(1953)妻(1953)夫婦(1953)

美しき鷹(1954)風立ちぬ(1954)君死に給うことなかれ(1954)ゴジラ(1954)さらばラバウル(1954)七人の侍(1954)次郎長三国志 第七部 初祝い清水港(1954)次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊(1954)次郎長三国志 第九部 荒神山(1954)透明人間(1954)晩菊(1954)宮本武蔵(1954)山の音(1954)わたしの凡てを(1954)

33号車応答なし(1955)生きものの記録(1955)浮雲(1955)帰って来た若旦那(1955)ゴジラの逆襲(1955)獣人雪男(1955)続・宮本武蔵 一乗寺の決闘(1955)ひばり チエミ いづみの ジャンケン娘(1955)不滅の熱球(1955)夫婦善哉(1955)

嵐(1956)怪獣王ゴジラ(1956)決闘巌流島(1956)驟雨(1956)殉愛(1956)空の大怪獣 ラドン(1956)妻の心(1956)白夫人の妖恋(1956)ひばり・チエミ・いづみのロマンス娘(1956)流れる(1956)

あらくれ(1957)嵐の中の男(1957)大当たり三色娘(1957)蜘蛛巣城(1957)サラリーマン出世太閤記(1957)象(1957)地球防衛軍(1957)東北の神武たち(1957)どん底(1957)裸の町(1957)柳生武芸帳(1957)雪国(1957)

鰯雲(1958)隠し砦の三悪人(1958)社長三代記(1958)大怪獣バラン(1958)東京の休日(1958)暖簾(1958)裸の大将(1958)美女と液体人間(1958)無法松の一生(1958)柳生武芸帳 双竜秘剣(1958)

暗黒街の顔役(1959)宇宙大戦争(1959)グラマ島の誘惑(1959)社長太平記(1959)続・社長太平記(1959)孫悟空(1959)独立愚連隊(1959)日本誕生(1959)

秋立ちぬ(1960)暗黒街の対決(1960)女が階段を上る時(1960)ガス人間第1号(1960)サラリーマン忠臣蔵(1960)大学の山賊たち(1960)独立愚連隊西へ(1960)電送人間(1960)ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960)ふんどし医者(1960)娘・妻・母(1960)夜の流れ(1960)悪い奴ほどよく眠る(1960)

顔役暁に死す(1961)喜劇 駅前団地(1961)喜劇 駅前弁当(1961)ゲンと不動明王(1961)小早川家の秋(1961)社長道中記(1961)続サラリーマン忠臣蔵(1961)世界大戦争(1961)大学の若大将(1961)続社長道中記(1961)妻として女として(1961)名もなく貧しく美しく(1961)南の島に雪が降る(1961)モスラ(1961)野盗風の中を走る(1961)用心棒(1961)

おとし穴(1962)女の座(1962)喜劇 駅前飯店(1962)キングコング対ゴジラ(1962)銀座の若大将(1962)クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963)サラリーマン清水港(1962)社長洋行記(1962)続サラリーマン清水港(1962)続社長洋行記(1962)忠臣蔵 花の巻 雪の巻(1962)椿三十郎(1962)どぶ鼠作戦(1962)ニッポン無責任時代(1962)ニッポン無責任野郎(1962)妖星ゴラス(1962)

江分利満氏の優雅な生活(1963)海底軍艦(1963)クレージー作戦 先手必勝(1963)五十万人の遺産(1963)社長外遊記(1963)社長漫遊記(1963)戦国野郎(1963)続社長外遊記(1963)続社長漫遊記(1963)太平洋の翼(1963)青島要塞爆撃命令(1963)天国と地獄(1963)日本一の色男(1963)ハワイの若大将(1963)秘剣(1963)香港クレージー作戦(1963)マタンゴ(1963)ああ爆弾(1964)宇宙大怪獣ドゴラ(1964)三大怪獣 地球最大の決戦(1964)士魂魔道 大龍巻(1964)社長紳士録(1964)砂の女(1964)続社長紳士録(1964)日本一のホラ吹き男(1964)ひばり チエミ いづみ 三人よれば(1964)ホラ吹き太閤記(1964)乱れる(1964)無責任遊侠伝(1964)モスラ対ゴジラ(1964)

100発100中(1965)赤ひげ(1965)海の若大将(1965)エレキの若大将(1965)怪獣大戦争(1965)怪談(1965)侍(1965)社長忍法帖(1965)続社長忍法帖(1965)大冒険(1965)血と砂(1965)日本一のゴマすり男(1965)フランケンシュタイン対地底怪獣(1965)四谷怪談(1965)

あこがれ(1966)アルプスの若大将(1966)歌う若大将(1966)お嫁においで(1966)女の中にいる他人(1966)奇巌城の冒険(1966)クレージー大作戦(1966)クレージーだよ奇想天外(1966)ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966)

 

J.O.スタヂオ

×  ジェンキンス・オオサワ・スタジオの略。映画制作会社で、トーキー・アニメーション制作を主目的として設立。
 円谷英二が最初に入社した映画会社でもある。
1933 大沢商会社長大沢善夫によって設立。
1936 PCL映画製作所との提携を強め、子会社化。
新説カチカチ山(1936)
新しき土(1937)

 

PCL映画製作所

 日本の製作会社。
1931 トーキーシステムの開発を行う写真化学研究所(PCL:Photo Chemical Laboratory)設立。
 1943年。東京宝塚劇場と合併し、東宝となる。
エノケンの近藤勇(1935)乙女ごころ三人姉妹(1935)妻よ薔薇のやうに(1935)

エノケンのちゃっきり金太(1937)人情紙風船(1937)

 

芸苑社

×  東宝の子会社で製作会社。
 1972年。東宝分割によって設立。
 東宝配給の大作映画を手がけているが、1982年の『ひめゆりの塔』以来製作は中止。現在は消滅している。

 

国際放映

×  日本の制作会社。東宝の子会社で、新東宝の著作権を管理する。
 1961年。新東宝の倒産を受けて整理会社として設立。
 主にテレビ番組の制作を行う。かつては東京ムービーを傘下会社に置き、アニメの制作も行っていた。
 「忍者部隊月光」、「魔人ハンターミツルギ」、「バトルホーク」など、特撮作品も手がける。

 

佐川プロダクション

×  日本の制作会社。
 新東宝のプロデューサだった佐川洸が新東宝倒産に伴い立ち上げた独立プロダクション。大宝に作品を提供する。3作を作ったところで活動休止。

 

佐藤プロダクション

×  日本の制作会社。
 新東宝のプロデューサだった佐藤一郎が立ち上げる。
腰抜け二刀流(1950)

 

新東宝

 日本の製作会社。
 1947年3月。株式会社新東宝映画製作所として創業。
 1948年4月。株式会社新東宝として設立。
 1955年。大蔵貢が社長就任。路線変更を命じる。
 1961年。倒産。
 1964年。国際放送株式会社に商号変更。

 長引く東宝争議に業を煮やし、組合を脱退した十人の旗の会(大河内傳次郎、長谷川一夫、入江たか子、山田五十鈴、藤田進、黒川弥太郎、原節子、高峰秀子、山根寿子、花井蘭子)を中心とした映画人達が結成。当初は様々なタイプの作品を作っていったが、徐々にエログロ路線へと変更。テレビ時代の到来もあり1961年に倒産した。その後商号変更して整理が開始された。
銀座カンカン娘(1949)人間模様(1949)春の戯れ(1949)野良犬(1949)

銀座三四郎(1950)腰抜け二刀流(1950)宗方姉妹(1950)雪夫人絵図(1950)

夜來香(1951)エノケンの怪盗伝 石川五右衛門(1951)銀座化粧(1951)

おかあさん(1952)魚河岸帝国(1952)

煙突の見える場所(1953)戦艦大和(1953)

どぶ(1954)ハワイ珍道中(1954)

逆襲大蛇丸(1955)しいのみ学園(1955)人間魚雷回天(1955)忍術児雷也(1955)

怪談累が渕(1957)鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)(1957)続 鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ)(1957)鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ) 怪星人の魔城(1957)鋼鉄の巨人(スーパージャイアンツ) 地球滅亡寸前(1957)スーパージャイアンツ 人工衛星と人類の破滅(1957)明治天皇と日露大戦争(1957)

白線秘密地帯(1958)スーパージャイアンツ 宇宙怪人出現(1958)スター毒殺事件(1958)女体棧橋(1958)亡霊怪猫屋敷(1958)憲兵と幽霊(1958)

海女の化物屋敷(1959)女吸血鬼(1959)怪談鏡ヶ渕(1959)九十九本目の生娘(1959)続スーパージャイアンツ 悪魔の化身(1959)続スーパージャイアンツ 毒蛾王国(1959)続 雷電(1959)東海道四谷怪談(1959)荷車の歌(1959)雷電(1959)

女巌窟王(1960)怪猫お玉が池(1960)黒線地帯(1960)地獄(1960)大虐殺(1960)女体渦巻島(1960)

地平線がぎらぎらっ(1961)セクシー地帯(1961)

 

青灯社

×  日本の製作会社。
 1972年。東宝分割によって設立。

 

大宝

 日本の配給会社。
 1961年9月1日。新東宝の倒産後、配給部門として設立。
 1962年1月10日。業務停止
 主に新東宝から別れた独立プロダクション製作作品の配給を行う。「黒い傷痕のブルース」など。しかし4ヶ月で倒産してしまった。
飼育(1961)

 

宝塚映画製作所

×
小早川家の秋(1961)
雲の上団五郎一座(1962)
放浪記(1962)
士魂魔道 大龍巻(1964)
海の若大将(1965)

 

東京映画

×  日本の製作会社。
 1952年。東宝の関係会社として設立。
 1981年。映画製作から撤退。
 1983年。東京映画新社に改組する。
 主に東宝の喜劇シリーズを製作し、駅前シリーズや、若大将シリーズ(後半)など。
エノケンの法界坊(1938)
ハワイ・マレー沖海戦(1942)
獄門島(1949)
喜劇 駅前団地(1961)
喜劇 駅前弁当(1961)
地獄の饗宴(1961)
名もなく貧しく美しく(1961)
南の島に雪が降る(1961)
喜劇 駅前弁当(1961)
新・夫婦善哉(1963)
台所太平記(1963)
鬼婆(1964)
喜劇 駅前女将(1964)
喜劇 駅前音頭(1964)
喜劇 駅前怪談(1964)
喜劇 駅前天神(1964)
ミスター・ジャイアンツ 勝利の旗(1964)
喜劇 駅前金融(1965)
喜劇 各駅停車(1965)
四谷怪談(1965)
喜劇 駅前競馬(1966)
喜劇 駅前漫画(1966)

 

東京発声映画製作所

×  製作会社。松竹、日活の役員を歴任した重宗務がトーキー映画を作るために設立。
 日活資本で、トーキー映画専門会社として発足した。
 1935年3月設立。
 1937年。独自のトーキースタジオを設立。
 1941年。国策により東宝に合併。東宝映画第三撮影所となる。
若い人(1937)

 

東宝映画

×  日本の製作会社。
 1971年4月1日。東宝の連結子会社として設立。
 東宝のSF特撮の大部分はここで制作された。

 

東宝映像美術

×  日本の製作会社。東宝子会社。
 1972年の東宝分割によって映像事業部が東宝映像と美術部が東宝美術として分離独立。
 1988年。2社が合併する。
 主に東宝特撮部門の美術・造形・映像処理などを手がける。

 

東宝教育映画

 日本の製作会社。
 戦後解体されることになった東宝特殊技術課の資材を借り受けて新設された。
娘道成寺(1945)

 

TOHOシネマズ

 日本の配給会社。東宝の完全子会社。
 1997年9月12日。山本マーク豪が英国企業のヴァージン・グループから出資を受け、ヴァージンシネマズ・ジャパン株式会社を設立。
 2003年4月4日。東宝によって買収。社名をTOHOシネマズと改称する。
 2006年10月1日。東宝から映画興行部門を統括して引き受ける。

 

東宝東和

 日本の輸入及び配給会社。
 1928年。外国映画輸入配給業を事業とする「東和商事合資会社」として設立。
 1951年。東和映画株式会社と改称。
 1959年。東宝東和株式会社に改称。

 

日本映画社

 太平洋戦争時に設立されたニュース映画専門の制作会社。
 1941年。社団法人日本ニュース映画社が東宝、松竹の文化映画部門と各文化映画製作会社を吸収し、社団法人日本映画社へ改組。
 1946年。株式会社日本映画社へ改組。
 1951年。東宝の全額出資により、株式会社日本映画新社へ改組。
空気の無くなる日(1949)

ページトップへ