MOVIETOP

テオ・アンゲロプロス
Theo Angelopoulos


Wikipediaより
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
著作
テオ・アンゲロプロス シナリオ全集(書籍)

_(書籍)
2012 1'24 死去
2011
2010
2009
2008
2007 それぞれのシネマ 〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画〜 監督
2006
2005
2004 エレニの旅 監督・製作・脚本
THEO ON THEO 出演
2003
2002
2001
2000
1999
1998 永遠と一日 監督・製作・脚本
1997
1996
1995 キング・オブ・フィルム/巨匠たちの60秒 監督
ユリシーズの瞳 監督・脚本
1994
1993
1992
1991 こうのとり、たちずさんで 監督・製作・脚本
1990
1989
1988 霧の中の風景 監督・原案・脚本
1987
1986 蜂の旅人 監督・脚本
1985
1984
1983 シテール島への船出 監督・製作・脚本
1982 アテネ/アクロポリスへの三度の帰還 監督
1981
1980 アレクサンダー大王 監督・脚本
1979
1978
1977 狩人 監督・脚本
1976
1975 旅芸人の記録 監督・脚本
1974
1973
1972 1936年の日々 監督・脚本
1971
1970 再現 監督・脚本
1969
1968 放送 監督
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949
1948
1947
1946
1945
1944
1943
1942
1941
1940
1939
1938
1937
1936
1935 4'17 アテネで誕生

ページトップへ

それぞれのシネマ 〜カンヌ国際映画祭60回記念製作映画〜 2007

<amazon>
<楽天>
ジル・ジャコブ(製)
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 「3分間」テオ・アンゲロプロス
 「再燃」オリヴィエ・アサイアス
 「最後のデート・ショウ」ビレ・アウグスト
 「レディ・バグ」ジェーン・カンピオン
 「47年後」ユーセフ・シャヒーン
 「チュウシン村」チェン・カイコー
 「翻訳不要」マイケル・チミノ
 「最後の映画館における最後のユダヤ人の自殺」デヴィッド・クローネンバーグ
 「暗闇」ジャン=ピエール・ダルデンヌリュック・ダルデンヌ
 「唯一の出会い」マノエル・ド・オリヴェイラ
 「夏の映画館」レイモン・ドゥパルドン
 「アルトー(2本立て)」アトム・エゴヤン
 「ハイファの悪霊」アモス・ギタイ
 「アナ」アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
 「電姫戯院」ホウ・シャオシェン
 「鋳造所」アキ・カウリスマキ
 「ロミオはどこ?」アッバス・キアロスタミ
 「素晴らしき休日」北野武
 「暗闇の中で」アンドレイ・コンチャロフスキー
 「街角の映画館」ルルーシュ(クロード)
 「ハッピーエンド」ケン・ローチ
 「アブサーダ」デヴィッド・リンチ
 「映画ファンの日記」ナンニ・モレッティ
 「エロティックな映画」ロマン・ポランスキー
 「贈り物」ラウル・ルイス
 「カンヌから5557マイル」ウォルター・サレス
 「臆病」エリア・スレイマン
 「これは夢」ツァイ・ミンリャン
 「ファースト・キス」ガス・ヴァン・サント
 「職業」ラース・フォン・トリアー
 「平和の中の戦争」ヴィム・ヴェンダース
 「君のために9千キロ旅してきた」ウォン・カーウァイ
 「映画を見る」チャン・イーモウ
永遠と一日 1998
1998カンヌ国際映画祭パルム・ドール

<amazon>
<楽天>
テオ・アンゲロプロス
エリック・ウーマン
ジョルジオ・シルヴァーニ
アメディオ・パガーニ(製)
テオ・アンゲロプロス(脚)
ブルーノ・ガンツ
イザベル・ルノー
アキレアス・スケヴィス
デスピナ・ベベデリ
イリス・ハチャントニオ
ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
旅芸人の記録 1975
1975カンヌ国際映画祭FIPRESCI(国際映画批評家連盟)賞
1979キネマ旬報外国映画第1位
<A> <楽>
テオ・アンゲロプロス(脚)
エヴァ・コタマニドゥ
ペトロス・ザルカディス
ストラトス・パヒス
キリアトス・カトリヴァノス
★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 完成までに4年がかけられるが、撮影開始時はギリシアは軍治独裁政権下にあり、その抗議として製作開始された。内容もギリシア人でないとそのままでは分からないように作られている。ショット数はほぼ通常の映画の1/10。長回しがとても多い作品
 ワンシーン、ワンカットの長回し撮影で描く
 社会主義新聞の批評家という肩書きを持っているアンゲロプロスにとって、本作の制作はゲリラ的に行われた。本作の長回しは溝口健二の影響と言われている。4時間の映画で僅か80ショット
 1939年から52年にわたる右翼政権樹立までの時代を描く危険な状況下、政府監視の目をくぐり抜けて撮影される
 旅芸人達の名前は皆ギリシア悲劇から取られ、その後の運命を思わさせる
 ギリシアが独裁政権下にあった1971年に制作が開始されたが、軍事政権を批判する内容だったため、4年を使って秘密裏に撮影。ひそかにカンヌ国際映画祭に出品される

ページトップへ