MOVIETOP

金田治

<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
鑑賞本数 合計点 平均点
書籍
2020
2019
2018
2017 仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦 監督
2016 仮面ライダー1号 監督
仮面ライダーアマゾンズ(1st)
<A> <楽> 監督
2015 鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーナックル 監督
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーデューク 監督
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーバロン 監督
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダー斬月 監督
仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス 監督
2014 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯! 監督
仮面ライダードライブ
<A> <楽> 監督
2013 仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z 監督
2012 仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 監督
宇宙刑事ギャバン THE MOVIE 監督
2011 オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー 監督
戦国★男士
<A> <楽> 監督
2010 仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル 監督
2009 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー 監督
仮面ライダーディケイド
<A> <楽> 監督
2008 さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 監督
仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事(デカ) 監督
2007
2006
2005 仮面ライダー響鬼と7人の戦鬼 アクション監督
2004
2003
2002 ウィッチ・クローズ 企画
仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL アクション監督
2001 仮面ライダークウガ 新春スペシャル 監督
2000
1999
1998
1997
1996
超光戦士シャンゼリオン
<A> <楽> アクション監督
ビーファイターカブト
<A> <楽> 監督
1995 重甲ビーファイター 監督
人造人間ハカイダー アクション監督
重甲ビーファイター
<A> <楽> 監督
1994 ヤマトタケル 殺陣
仮面ライダーJ アクション監督
1993
特捜ロボ ジャンパーソン
<A> <楽> 監督
1992 真・仮面ライダー 序章 アクション監督
仮面ライダーZO アクション監督
1991
鳥人戦隊ジェットマン
<A> <楽> アクション監督
1990 リメインズ 美しき勇者たち アクション監督
女バトルコップ アクション監督
1989
機動刑事ジバン
<A> <楽> アクション監督
1988
世界忍者戦ジライヤ
<A> <楽> アクション監督
仮面ライダーBLACK RX
<A> <楽> アクション監督
1987
胸キュン刑事(デカ)
<A> <楽> アクション監督
仮面ライダーBLACK
<A> <楽> アクション監督
1986
時空戦士スピルバン
<A> <楽> アクション監督
1985
巨獣特捜ジャスピオン
<A> <楽> アクション監督
1984 宇宙刑事シャイダー 追跡!しぎしぎ誘拐団 アクション監督
宇宙刑事シャイダー アクション監督 
宇宙刑事シャイダー
<A> <楽> アクション監督
1983
宇宙刑事シャリバン
<A> <楽> アクション監督
1982
宇宙刑事ギャバン
<A> <楽> アクション監督
1981
1980
1979
1978 ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー 出演
スパイダーマン
<A> <楽> アクション監督
宇宙からのメッセージ 銀河大戦
<A> <楽> アクション
1977
1976
超神ビビューン
<A> <楽> アクション監督
1975 ウルフガイ 燃えろ狼男 出演
正義のシンボルコンドールマン
<A> <楽> アクション監督
アクマイザー3
<A> <楽> アクション監督
1974
1973
ロボット刑事
<A> <楽> アクション
1972
人造人間キカイダー
<A> <楽> アクション
1971
1970
1969
1968
1967
1966
1965
1964
1963
1962
1961
1960
1959
1958
1957
1956
1955
1954
1953
1952
1951
1950
1949 8'31 誕生

ページトップへ

仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦
<A> <楽>
米村正二(脚)
飯島寛騎
岐洲匠
瀬戸利樹
立石晴香
丸山敦史
松田るか
山崎大輝
大西利空
松本岳
松本寛也
小田井涼平
岸洋佑
大久保桜子
榊原徹士
松本享恭
小野塚勇人
甲斐翔真
博多華丸
ダイアモンド☆ユカイ
岩永徹也
谷口賢志
中尾暢樹
柳美稀
南羽翔平
渡邉剣
國島直希
関俊彦
遊佐浩二
てらそままさき
中井和哉
小野友樹
大塚明夫
M・A・O
神谷浩史
川島明
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 2017
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
歴史地域
関連
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ
仮面ライダー1号
<A> <楽>
鈴木武幸
平城隆司
間宮登良松
野田孝寛
松田英史
垰義孝
木下直哉
藤岡弘、(製)
井上敏樹(脚)
藤岡弘、
西銘駿
岡本夏美
阿部力
長澤奈央
武田幸三
大沢ひかる
山本涼介
柳喬之
溝口琢矢
勧修寺玲旺
岩崎う大
槙尾ユウスケ
横光克彦
竹中直人
大杉漣
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーナックル 2015
<A> <楽>
鋼屋ジン
毛利亘宏(脚)
青木玄徳
久保田悠来
佃井皆美
波岡一喜
鳥羽潤
松田岳
小林豊
百瀬朔
高杉真宙
志田友美
白又敦
松田凌
麻亜里
中村龍介
吉田メタル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーデューク 2015
<A> <楽>
鋼屋ジン
毛利亘宏(脚)
青木玄徳
久保田悠来
佃井皆美
波岡一喜
鳥羽潤
松田岳
小林豊
百瀬朔
高杉真宙
志田友美
白又敦
松田凌
麻亜里
中村龍介
吉田メタル
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダーバロン 2015
<A> <楽>
鋼屋ジン
(脚)
久保田悠来
小林豊
佐野岳
岩田さゆり
高杉真宙
青木玄徳
佃井皆美
波岡一喜
河相我聞
志田友美
松田岳
百瀬朔
松田凌
吉田メタル
寺田農
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
鎧武/ガイム外伝 仮面ライダー斬月 2015
<A> <楽>
鋼屋ジン(脚)
久保田悠来
小林豊
佐野岳
岩田さゆり
高杉真宙
青木玄徳
佃井皆美
波岡一喜
河相我聞
志田友美
松田岳
百瀬朔
松田凌
吉田メタル
寺田農
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス
<A> <楽>
鈴木武幸
平城隆司
間宮登良松
高木智悌
木下直哉
垰義孝(製)
林誠人(脚)
西銘駿
竹内涼真
山本涼介
上遠野太洸
稲葉友
大沢ひかる
内田理央
柳喬之
吉井怜
浜野謙太
井俣太良
溝口琢矢
勧修寺玲旺
山田日向
吉岡千波
松島庄汰
馬場ふみか
蕨野友也
磯村勇斗
森下能幸
西村和彦
竹中直人
片岡鶴太郎
リス・ペプラー
悠木碧
高戸靖広
じろう
長谷川忍
ケンドーコバヤシ
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!
<A> <楽>
鈴木武幸
平城隆司
高木勝裕
間宮登良松
和田修治
松田英史
垰義孝(製)
鋼屋ジン(脚)
佐野岳
小林豊
高杉真宙
志田友美
久保田悠来
松田岳
百瀬朔
白又敦
松田凌
青木玄徳
佃井皆美
崎本大海
田中偉登
弓削智久
吉田メタル
波岡一喜
佐藤勇人
駒野友一
中山雅史
唐橋充
松本寛也
山口智充
片岡愛之助
杉田智和
津田健次郎
中田譲治
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー×スーパー戦隊×宇宙刑事 スーパーヒーロー大戦Z
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 2013
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連
キーワード
仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦 2012
<A> <楽>
竹田道弘(アクション)
米村正二(脚)
井上正大
小澤亮太
秋山莉奈
石丸謙二郎
戸谷公人
奥田達士
福士蒼汰
高橋龍輝
清水富美加
吉沢亮
渡部秀
高田里穂
山田裕貴
市道真央
清水一希
小池唯
池田純矢
鈴木勝大
馬場良馬
小宮有紗
★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
戦隊シリーズ
宇宙刑事ギャバン THE MOVIE 2012
<A> <楽>
小林雄次(脚)
石垣佑磨
大葉健二
森田涼花
永岡卓也
滝裕可里
西沢利明
穂花
三浦力
岩永洋昭
★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー
<A> <楽>
鈴木武幸
平城隆司
日達長夫
篠田芳彦
木下直哉
杉山登(製)
米村正二(脚)
渡部秀
桜田通
三浦涼介
高田里穂
秋山莉奈
今井悠貴
吉川史樹
林遼威
恒松祐里
桐山漣
菅田将暉
福本清三
石丸謙二郎
ささきいさお
藤岡弘、
佐々木剛
宮内洋
関俊彦
遊佐浩二
てらそままさき
鈴村健一
小野大輔
石川英郎
岩永洋昭
関智一
川原和久
柴田秀勝
飯塚昭三
加藤精三
納谷悟朗
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル 2010
<A> <楽>
小林靖子(脚)
中村優一
松本若菜
中泉英雄
秋山莉奈
溝口琢矢
松元環季
永田彬
上野亮
石丸謙二郎
関俊彦
遊佐浩二
てらそままさき
鈴村健一
大塚芳忠
中井和哉
鳥海浩輔
柿原徹也
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー 2009
<A> <楽>
米村正二(脚)
井上正大
森カンナ
村井良大
戸谷公人
荒井萌
大浦龍宇一
倉田てつを
奥田達士
賀集利樹
GACKT
石橋蓮司
大杉漣
桐山漣
菅田将暉
荻野崇
徳山秀典
マーク・大喜多
沢城みゆき
関俊彦
関智一
鈴村健一
稲田徹
加藤精三
★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
 記憶を失い、様々な次元を旅する門矢士(井上正大)が訪れた世界で、突然彼の頭に洋館のビジョンが浮かぶ。その記憶の通り、この世界こそが元々士がいた世界だったのだ。そこにいた妹を名乗る小夜(荒井萌)から、世界の崩壊を防ぐには最強の仮面ライダーを決めねばならないと告げられた士は、全ての次元からライダーを呼び寄せ、トーナメントを行わせることを決意する。
 時空を旅し、数々のライダーと出会ってきたディケイドの本当の目的と、その顛末を描く、完結編ともいえる本作
(実際はこの後で本当の完結編は作られたが)
 確かに本作の意気は高かった。そもそも「仮面ライダーディケイド」は平成ライダーシリーズ10周年作として企画されたもので、テレビ版は平成ライダーの総出演という豪華さ。
 それで10年というのは決して短くはない。第一作「仮面ライダークウガ」の時に幼稚園だった子が高校生になってる時間なのだ。その重さを一つ一つの物語で(正確に言えば前後編の1時間弱)で一年分の物語を作り上げていた。
 その中で士(ディケイド)は平成ライダーたちと出会い、共に戦うことで、一つ一つのライダー世界を救っていくものだったのだが、異世界に飛ばされた士は、訳も分からずその場その場で出会ったライダーを助けていく。と言う話が延々と続き、最後までその目的は明かされることはなかった。
 強いて言うなら、士の目的は自分が本来いるべき世界を捜し求め、次元を旅し続けていた訳だ。
 ところが劇場版である本作では、あっけなく本来彼のいた世界に来てしまい、更に自分が何故旅に出たのかが明らかにされてしまう。
 しかもここで明かされる彼の目的は、ライダーを救うことではなく、実は全く逆で、自分の世界以外をすべて滅ぼすために、道を造っていたと言うことが明らかにされた。記憶を失い、一つ一つの世界を救いながら、実は無意識に一歩一歩世界の破滅に向かっていたのだ。

 いわばテレビ版の全否定である。そんなものを作ろうというのだから、相当に意識は高かったはず。
 …そのはずなのだが、出来たものは、
単なるお祭り作品に仕上がってしまった。元々の設定がハードな分、そのギャップに頭を痛めるような出来。
 いや、お祭り作品ならそれはそれで呑める。もっと話を単純にして、
かつての東映まんが祭り的な意識で明るく仕上げてくれれば。一方、ハードに作りたいなら、それこそいくらでも暗くしてもかまわない。ただそのすり合わせがぜんぜん出来ておらずちぐはぐな作品になってしまったのが問題だ。
 テレビシリーズにおいて士は自分が何のために戦っているのか、何故行く先々にライダーが待っているのか、そんなことは全く知らず、自分の役割も分かってないので、行った折々の世界でとりあえずピンチに陥っているライダー達を助け、それぞれのライダーと友達になっていた。だが、それは全て過去の自分自身が仕組んだことであり、ライダー世界を一つに統合し、そこに自分自身が君臨すること。正義の味方であるはずのディケイドが実は本当に悪の使い、否本物の悪魔であった。という展開は、まあ良いとして、それでやってるのが全世界のライダーを集めてのバトルロイヤル。何でそうなる?しかもやってること自体がハードさとは全く無縁の単なるプロレス状態。更にその後裏切りに遭って正義に目覚める…正義ってそんなに軽いものなのか?そしてラストは倒したはずのライダー全員と共闘…もはや呆れてものが言えん。
 大体尺が短いのに話を詰めすぎだし、根本的にテレビシリーズを通して問いかけられていた”何故戦うのか”が、単なる私怨にまでグレードが下がったとあっては、点数も辛くならざるを得ない。少なくともテレビで楽しかった部分を見事にぶちこわしてくれた。ここまでやったら、逆の意味でたいしたものだ。

 まあ、それでも歴代ライダー同士のバトルロイヤルは、子供の夢としては最上のものなので、嬉しかったのは確か。少々オタクな話をさせていただくと、歴代の全ライダーの中で最も強いのはBLACK RXであろうと思っているのだが
(正確に言えばRXが二段変身したバイオライダー。これは身体を流体化させることであらゆる攻撃をすり抜け、たとえ爆発四散しても身体を再構成できると言う、化け物のような裏技を使える)、それを倒せるのは時をコントロールできるカブトと555のどちらかだけだろう?と思っていたものだが、ディケイドはちゃっかりこの二形態に変身することでRXに勝利したところだろうか。そこだけは「よく分かってらっしゃる」と思えた部分。
さらば仮面ライダー電王 ファイナル・カウントダウン 2008
<A> <楽>
小林靖子(脚)
桜田通
佐藤健
中村優一
神田沙也加
秋山莉奈
松本若菜
松元環季
石丸謙二郎
松村雄基
関俊彦
遊佐浩二
てらそままさき
鈴村健一
大塚芳忠
三木眞一郎
神谷浩史
小野大輔
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
仮面ライダーシリーズ
 イマジン達との戦いを終え、デンライナーの中で平穏な暮らしを送っていたタロウズの面々。しかしその頃、幽霊列車が現れるという噂を耳にする。その噂を探るために行動を開始したモモタロス達だが、見つけた幽霊列車から現れたのは、仮面ライダーであり、しかもその素体は良太郎(佐藤健)だった。驚愕するタロウズ達に、一瞬だけ正気を取り戻した良太郎は「象を守れ」と謎のメッセージを残す…
 今やすっかり定着した感のある平成ライダーシリーズ。特にここで主人公を務めた人は、若手注目株として観られるようになってるし、事実これを機会にブレイクした男優としても、オダギリジョー、要潤、水嶋ヒロと、次々登場中である。そんな中、シリーズ中最も人気の出た「仮面ライダー電王」の主人公を演じた佐藤健も又、これからの日本映画を支えていく重要人物へと変わっていくことになった。
 どんどん忙しくなって、時間の取れなくなってきた佐藤だが、東映側としては「電王」はヒット作であり、映画も着実な収入が見込まれるために是非作りたい。
 そんな両者を調整するかのように作られたのが本作となった。一応タイトルに「さらば」と付けて佐藤の出演を最後にすることを匂わせつつ
(しかしその後も佐藤抜きで何本か作ってるのだが)、その出演を最小限に押さえつつ作られた。
 それでどうするか。これは少々強引な方法ではあるが、前例に倣った。
 元々テレビ版「電王」は佐藤以外ハナというヒロイン役がいたのだが、それを演じていた白鳥百合子は途中降板を余儀なくされ、それで採った方法は、“過去に戻って子供時代のハナを連れてくる”というものだった。そんなんでいいのか?と言う声も聞こえてきそうだが、番組自体が時を巡る作品だから、無理矢理でもそう言う方法が採れたものだ
(皮肉なことにハナの子供の頃コハナはかなりはまってもいた)。これと似た方法を使い、未来の良太郎の子孫を登場させて主人公を交代させ、主人公の良太郎は、悪いイマジンに捕らえられてしまったという設定で敵役として登場させた。
 本来の主人公が物語の大部分悪役として登場するってのは物語的にどうか?と言う気もするが、なるほど敵であれば登場時間は押さえることができるし、それが正気を取り戻したと言うことにすれば、最後のクライマックスも盛り上げられる。与えられた素材を使って作ったくせに、ものすごくすっきりとまとめられた物語にできたのはそのためだ。

 考えてみると、まさに佐藤健にとっては仮面ライダーとは「さらば」となったのが本作と考える事が出来る。

 ただ、それは今だから言えることで、
初見ではかなり唖然としたものだ。
 テレビシリーズでは、弱く情けない良太郎と、彼をサポートするアクの強いイマジンの面々の丁々発止のやりとりが楽しかった。ある人はこの作品の楽しさを「高校の学芸祭」と言っていたものだが、本当に本作の場合、敵との戦いよりもそういったやりとりが一番の魅力となっていたのも確かだった。
 ところがここでは良太郎とイマジンのやりとりがほとんど出てこなかったので、一番面白いところを外しやがって。とか思ってたものだ。

 時間経って改めてレビューを書こうとすると、色々考えが変わるものだな。
仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事
<A> <楽>
allcinema
検索
IMDb
WikipediaJ
WikipediaE
白倉伸一郎(製)
小林靖子(脚)
佐藤健
中村優一
瀬戸康史
秋山莉奈
松本若菜
松元環季
村井良大
武田航平
小池里奈
武智健二
森本亮治
石丸謙二郎
関俊彦
遊佐浩二
てらそままさき
鈴村健一
大塚芳忠
杉田智和
緑川光
★★★
物語 人物 演出 設定 思い入れ
 この世界を破壊し、自分たちを中心とするイマジンの世界を作ろうとするはぐれイマジンのネガタロスがデンライナーのパスを手に入れ暗躍を開始した。デンライナーのオーナーは、責任上ネガタロスをとらえるため、デンライナー署を立ち上げ、デンライナーに住み着いているイマジンたちを刑事に仕立てあげた。ノリノリで時空を旅して捜査を開始するモモタロス。そんな彼らが出会ったのは、渡と音也という二人の青年だった…
 東映まんが祭りが始まってずいぶんな時間が経過した。多数の作品を30〜45分放映する形が、平成仮面ライダーシリーズの映画に力を入れはじめ、何年か前からは、その当時放映中の「仮面ライダー」と「戦隊」の併映になるようになっていったが、やはり年に一回のお祭り企画という体裁をしばらくの間取っていた。それがこの年あたりから崩れ始め、東映特撮作品が年に数回上映されるようになっていった。その第一回目となるのが本作だった。
 これには平成ライダーシリーズの最大のヒット作「仮面ライダー電王」の存在が大きい。放映時大ブレイクした「電王」の復活を望む声は大きく、これなら劇場をもう一本作っても大丈夫と東映首脳部の判断によるもの(まさかそれで5年以上も続くシリーズになろうとは思ってもみなかっただろうが)
 タイトルから分かるとおり、一応本作は、丁度放映中の「仮面ライダーキバ」をモティーフとしている作品だが、「キバ」主人公の渡と音也は狂言回しのようにしか登場せず、あくまで中心は「電王」の良太郎(とイマジンの面々)で、彼らが私設の時空を渡る警察として働くというのが骨子となる。本当を言えば、時の電車デンライナーは「キバ」の世界特有の二つの時代をつなぐ役割を担えるはずだが、その辺もかなりぞんざいに扱われている。

 東映はテレビシリーズで何作もの刑事ものを作っているため、その辺は手慣れたもので、事件の発生から経過、決着までを時空変動を絡めてそつなく作り上げているが、ものがヒーロー作品だけに事件そのものはさほど重要視されることなく、むしろ個々のキャラクタの活躍を最重要視し、彼らが生き生きと活躍しているのを観て楽しむ側面が強調されている。これは元々のテレビシリーズの持っていた魅力を端的に表した形であり、だからこそここまで続く作品になったことを再認識させてくれる。元々が物語よりも際だって個性豊かなキャラクタを観ることが主眼だったのだから。だから、最もいい形で映画化されたものと受け取っていいだろう。
 尤もその分物語は割食っていて、深みなぞ薬にもならぬほどで、本気でどうでも良いような話になってたのも確かだが…
 東映まんが祭りの直接の系譜として、お祭り作品と割り切って観るのが正しい観方なんだろうな。
製作年 2008
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
書籍名 <A> <楽>
著者名 (検索) <A> <楽>
歴史地域
関連 仮面ライダーシリーズ
キーワード
仮面ライダークウガ 新春スペシャル
<A> <楽>
渡辺勝也(共)
荒川稔久(脚)
オダギリジョー
葛山信吾
村田和美
葵若菜
きたろう
七森美江
★★★☆
物語 人物 演出 設定 思い入れ
製作年 2001
製作会社
ジャンル
売り上げ
原作
歴史地域
関連
仮面ライダークウガ
<A> <楽>
仮面ライダーシリーズ
allcinema Walker ぴあ IMDb CinemaScape
wiki キネ旬 eiga.com wiki(E) みんシネ

ページトップへ